█モタックス

過去所有モタード・モーターサイクル:ヤマハ WR250X <2009年7月~2019年7月 >

大晦日恒例の2019年のまとめ

今年も大晦日の今日は2019年のまとめをしたいと思います。
早期リタイア・無職生活については9月末にまとめをしていますから
今日はそれ以外のことについてまとめることとします。

先ずはなんといっても父親が他界したことが今年の最大の出来事ではありましたが
それについてはもうここで語る必要もないでしょう。

車輪モノについてはエビちゃんとモタックスを売却して
代わりにじゅごん(プジョー・ジャンゴ)を購入しましたし、
放置状態になっていた小エビこと3輪買い物用自転車も売却したので
マイナス6輪になりました。
まだ終活に向けて断捨離しようとしているわけではありませんが(汗)

動力付き車の年間総走行距離は3,716km(昨年2,007km)で、
人力の車の年間総走行距離は2,749km(昨年2,662km)です。

続きを読む "大晦日恒例の2019年のまとめ"

| | コメント (0)

モタックス(WR250X)を手放すことになりました

先日、出先でエンジンが掛からなくなってそのままオートバイ屋さんに入庫されていた
モタックスこと普通自動二輪車のヤマハWR250Xですが、
今回の修理そのものは新品バッテリーの入手に手間取ってはいたものの
修理不能とか高額な修理費用がかかるとかの維持困難な状態に陥ったわけではないのですが
この7月で自賠責保険が切れることも含めて諸般の事情もあって
このタイミングで手放すことにしました。

250ccのモタードとして今となってはかなりな軽量&ハイパワーなオートバイで
もしかすると今後貴重な存在になるかもしれないモタックスではありますが
もうそんなパワーを活かした走りを愉しむようなこともほとんどしなくなりましたし
そもそもハイパワーといっても250ccとしてというだけで
チビるほどのパワーがあるモンスターバイクでもないですし
免許を取った当初のマニュアルトランスミッションのオートバイを駆る面白さってのも
もう新鮮さを感じなくなってきたということもあるでしょう。

続きを読む "モタックス(WR250X)を手放すことになりました"

| | コメント (0)

店じまい迫ったうどん屋せいじと紙粘土製クラシックカー展と

前橋に古くからある「うどん屋 せいじ」がこの6月15日をもって閉店になるというのを
地元上毛新聞のWeb版で目にしたので、行ってみることにしました。
老夫婦二人でやっていて高齢のために店をしまうことになったそうです。

店主は脱サラして蕎麦屋をはじめたけれども
県立前橋高校前に移転したのを機に高校生にはうどんの方が良いだろうと考えて
うどん屋にしたそうですが、それでも客の8割は蕎麦を注文するということだそうです。
なんとなく面白そうですし、蕎麦も期待できそうですねぇ。

A190613_08 
午後から風が強くなるとの天気予報だったのでモタックスで出撃です。
ここのところちょっとセルの回りが弱くてバッテリーが怪しいですが
エンジン掛かってしまえば快調そのものです。

続きを読む "店じまい迫ったうどん屋せいじと紙粘土製クラシックカー展と"

| | コメント (0)

大晦日恒例の2018年まとめ

今年も2018年のまとめをしたいと思います。
早期リタイア・無職生活も2年目に入って
すっかり慣れてしまった1年となりました。
(昨年2017年のまとめはこちらです)

アトピー性皮膚炎もずいぶんと症状が軽くなり
また春の花粉症シーズンも大した症状もでなくなりました。
MPS(筋筋膜性疼痛症)の兆候もなく健康面では問題ない1年でした。

車輪モノ関係ではお買い物用自転車としてルイルイを購入して
それでも小エビはそのまま所持(ただし放置)してますので
車輪総数は2輪増えています。数えるのはもう面倒ですが(汗)
動力付き車の年間総走行距離は2,007km(昨年1,814km)で、
人力の車の年間総走行距離は2,662km(昨年2,452km)です。

動力付きも人力もまぁ昨年とほぼ同レベルですね。
動力付きはもう少し増えても良いかと思いますが。。。
人力、つまり自転車にはもう少し乗りたいと思っていたのですが
結局は昨年よりちょっとだけ多くなっただけにとどまりました。
昨年より多かったといっても、後述のようにルイルイだけで1,000km超えですし、
10月、11月、12月の3ヶ月だけで1,000km超えで追い込んだ形でした。

それでは一台づつみていきましょう。

続きを読む "大晦日恒例の2018年まとめ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちおう大晦日恒例の2017年まとめ

昨年2016年はブログ休止中でしたからやってませんが
一昨年の2015年までは毎年恒例でやってましたから
今年も2017年のまとめをしたいと思います。

もちろん、今年最大の出来事は30年以上勤めた会社を
半年間の休職の後に9月末をもって退職して
早期リタイアを実現させることができたことになります。

健康面では大人アトピー性皮膚炎には悩まされてますが
MPS(筋筋膜性疼痛症)やギックリ腰などはほぼ無縁で幸いでした。

車輪モノ関係では車輪数の増減はなく落ち着いてます(笑)
動力付き車の年間総走行距離は1814km(昨年1032km/一昨年3299km)で
人力の車の年間総走行距離は2450km(昨年779km/一昨年3280km)です。

昨年はとにかく意識的に生活レベルを圧縮していたので
それに比べれば今年は走行距離が伸びているとはいえ、
動力付きも人力ももう少しアクティブにするつもりだったのに
伸び悩んだという結果になってしまいました。

それでは一台づつ見ていきましょう。

続きを読む "いちおう大晦日恒例の2017年まとめ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年 総まとめ

今年も大晦日恒例の1年間の総括をいたしましょう.
もちろん,ボクの個人的なこと,とりわけ車輪モノについての総まとめです.

いちおう今年は珍しく(?)車輪の数が増えも減りもしませんでした.
振り返ってみると2008年以来の珍事のようです(笑)

動力付の車での総走行距離は3299km(昨年7224km)と半減し,
人力の車での総走行距離も3280km(昨年4053km)と減少しており
いい具合に(?)生活規模がコンパクトになってきております.

まぁ,歳とってくるとこんな感じになってくるのでしょうかね.
海外出張も海外旅行も無かったしね.
意外とちょこちょこと国内出張は多かったですけどね.

健康面では今年 も ギックリ腰をやってしまいましたし
膝だのアキレス腱だの手首などあちこち痛みが出て
さらに回復が超遅いなど歳を感じてしまいましたが,
それでも撃沈までに至らずなんとかもち堪えることができたのと,
それ以外ではMPS(筋筋膜性疼痛症)も沈静化してくれたので,
まぁまずまずの1年だっと言えるのかもしれません.
やはり健康でいられるのは有り難いことですね.

では,一台づつみていきましょう.

続きを読む "2015年 総まとめ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自賠責シール

リコール対象にもなっていたステーターコイルのトラブルで
ちょっと前に無償修理となったモタックスことヤマハWR250Xですが…

その修理の際にモトショップより
「自賠責保険が切れてるようですが…」
との連絡をいただきました.

「確か昨年更新したはずですよ」と返答したのですが,
どうやらナンバープレート左上のシールが更新されていないとのことです.

そう,クルマの車検ステッカーもフロントガラスに貼ることはしてないので
同様に自賠責シールも貰っただけで貼り直していなかったのです.
あまり意識してなかったけどただ面倒だっただけですね.
でも,オートバイの場合は背後に当局の車につかれた場合などで
注意を受けることが多いらしいことと,
自賠責更新の期間がまちまちでつい忘れがちになることなどから
シールを貼っておいた方がよかろうという気になってきました(笑)

続きを読む "自賠責シール"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リコール完了

先日,エンジンが掛からなくなっちゃった
モタックスことヤマハ WR250X ですが…

A150705_01
その後太田市にある購入店の「フクシ」に引き取られていったのが
先週の日曜日のことでした.

A150712_02
修理完了・リコール作業完了の連絡を受けたので
本日ショップまで取りに行ってきました.

続きを読む "リコール完了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステーターコイル

本日はかなり風が強いのでバイク(自転車)でのお出かけは控えて
モーターサイクルでの麺紀行としましょう.
とは言え,遠出する気力はないので比較的近場の
桐生市寄りの足利市にある「あつはら」というお蕎麦屋さんです.
A150628_01 A150628_02
狙って行ったのではなく適当に流して走って目に付いた店に入る作戦だったのですが,
この「細目そば」の看板にロックオンしてしまったわけです.

A150628_04
最初に運ばれてきたこの白いものは…

続きを読む "ステーターコイル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイル交換 2

ケロっぴ のエンジンオイル交換した勢いで(?)
モタックス(ヤマハWR250X)のエンジンオイルも交換してあげました.

この前にオイル交換したのは何時だったのかと記録を探ったら,
あれれぇ~2009年10月のこの時まで遡ってしまいました.
これがホントなら5年半ぶり,4000km強ぶりの交換となります.

うーん,燃ポン無償交換の時とかについでにやってもらったのかも…
記憶が曖昧だ(^_^;)

B150429_11
モタックスはエンジン搭載位置も高いので
ドレンボルトはすぐに見つけられました.
12mmのソケットで簡単に外せます.
これまた,右側面からアクセスした方がやりやすいです.

オイルは結構な汚れ具合なのでやっぱり5年半ぶりなのかもねorz

続きを読む "オイル交換 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧