新Wウィッシュボーン・リアサスのマガジンXの評価は?
スバル・カテゴリーの前回記事で、NPFとして新型ダブルウィッシュボーンのリアサスの先行開発の話を
書きましたが、今回は予告通り、その後にそのリアサスをベースに用いて量産開発となったスバル車の
雑誌マガジンXの覆面座談会の内容を紹介していきましょう。
最初に書いてしまいますが、そんなに良い評価はされていません。
まぁ、覆面座談会では良いことが書かれることはどんなメーカーのどんなクルマでも滅多にないのですが。
でも、(3代目)レガシィのマルチリンク・リアサスはかなり辛辣な評価なのをこの記事で紹介したわけで、
ボク自身が先行開発に関与したWウィッシュボーンについてスルーしちゃうわけにはいかないですよね。
さて、この新型Wウィッシュボーンのリアサスを初めて搭載したのは3代目インプレッサ(ZR1)です。
前回記事で書いたように、ボク自身はこのZR1の初期構想時(55C)にこのリアサスを推したけど、
それ以外ではこのZR1の開発には何ひとつ関与していませんので、あくまでも先行開発しただけですが。
※スバルとしてはトライベッカB9が最初ですが、あれは別物で失敗作ですし、国内未発売でした。
2007年11月号のマガジンXの「マガジンX流新車インプレッション ざ総括。」に
その3代目インプレッサは登場しています。
ただし、WRX STIは遅れて発売されたこともありいわゆるノーマル系のみの評価となっています。
それでは、リアサスに関係する部分を見ていきましょう。
最近のコメント