一般道での業務中の事故もカミングアウト 2
前回記事でテストコースなどのコース上以外の一般道での業務中の事故を紹介するといいながら
ボクにとっては結構衝撃的だったったひとつの事故の紹介だけで終わってしまっていたので
今回は残りの事故をなるべくさらっとカミングアウトすることにします。
時系列的に書くのが自分でも思い出しやすいし整理しやすいので
前回記事の1990年代前半ごろから今度は1997年のはじめごろ
北海道での冬期試験(2月くらい)での事故になります。
こちらは初代フォレスター(79V)の発売の年だったので何年のことかはっきりしています。
そして、雪上試験といってもテストコースのコース上での事故ではなく、
ひとつは一般道の峠道でのサンバー・ディアスの単独横転事故であり
もうひとつは試験場内の連絡通路でのフォレスターでレガシィへの衝突事故です。
そう、この年の冬期試験では2件もの事故をたて続けに起こしてしまって結構凹みました。
79Vの発売、次期年改車の開発、サンバーの各種改良試験などありさらに昇進試験もあり
精神的に落ち着きがなくなり注意力も散漫になっていたからかもしれません。
もっとも2~3月は年度末もあって毎年忙しくなるのでこの年だけのことではないのですけどね。
では、ひとつひとつ簡単に説明しましょう。
最近のコメント