結果から書きます.
ToT ことスバル・ヴィヴィオ T-Top が本日昇天と相成りました.
どうやらエンジンのメタルが焼きついてしまったようです.
マイミクTACHI さんを通してお誘いいただいたOPENカーなオフ会に参加したんです.
上信越自動車道の須坂長野インターを出てすぐのミスドに集合.
生憎の天気なのにコペンやMR-Sやボクスターなどオープンにも出来る車が集結.
あっ,スタート前の写真撮るの忘れてました.
そこから,国道406号,144号と通り鳥居峠まではほぼ登りっぱなし.
ToT はもうアクセル・ベタ踏み,
それでも直線が続くと置いてかれちゃうのでコーナリングで頑張って追いつきます.
なんとなくエンジンルームから「カラカラカラ…」と音が聞こえてきますが,
気にしてる余裕がありません.
ただひたすら右足に力を込めます.
が,鳥居峠の少し手前でガクッとパワーダウン.
エンジン音も「ガラガラガラ」と酷い,振動も出てる.
皆さんに道を譲って最後尾でなんとか峠越え.
下りは惰性で走ります.
が,途中でエンジン停止.
ブレーキブースターもパワステも効かないまま
重力加速度とマンパワーだけで下ります.
でも,途中の赤信号で万事休す.
嬬恋村田代という場所のようです.
はじめは路肩に止めたままだったのですが,
エンジン冷ましたら「ガクガク」いいながらなんとか動かせたので,
農協さんの倉庫前の駐車場に移動させました.
保険屋さんに連絡を入れてレッカーを頼んでもらい,待つこと1時間強.
とりあえず100kmまでは無料で運んでくれるそうなので,
その範囲内でのスバルディーラーを探してもらい,
中之条町まで1時間半ぐらいかけて搬送.
ボクも積車の助手席に乗せてもらって一緒に中之条町へ.
ただ,結局そこで廃車にすることを決心しました.
まぁ,エンジンをオーバーホールするとか中古エンジンに積み替えるって手もあるけど,
正直そこまでやる気にならなかったです.
中之条からはJR吾妻線(→JR上越線)で新前橋へ,
JR両毛線で伊勢崎へ,東武伊勢崎線で太田へ,東武小泉線で東小泉と
乗り継いで帰ってきました.
乗り継ぎではどこも接続が悪くて30分以上も待たされるのには参ったよ.
最近のコメント