カップ麺2

カップラーメン、カップ焼きそば、その他袋麺、茹で麺、冷凍食品などインスタント食品

カップ麺:すじ青のり(?)使用、セブンプレミアム「塩焼そば」

B250424_1
東洋水産・マルちゃん×セブン&i・プレミアム×SEA VEGETABLE COMPANYの
海藻界の香りの王様 すじ青のりと紅生姜使用 塩焼そば Salty Stir-Fried Noodles」。

直感的に美味しそうというかボク好みって思ったので、最寄のセブンイレブンで税別238円で購入。
セブンプレミアムってプレミアムとか言いながら高価格でなく入手困難でもないはずですが、
これはそこそこな値段がしてビックリしましたけどね。

製造は東洋水産・関東工場(館林)ですが、本商品はさらにSEA VEGETABLE COMPANYとのコラボ。
この会社、海藻の研究・開発・生産・販売などをしている企業みたいです。
なので、おそらく“すじ青のり”の生産・供給などに関わっているのでしょう。

と書きながら、実はボクはその すじ青のり ってのがなんなのかよく分かってないし初耳でしたけど。
まぁ、青のりの一種であることは分かりますが、面倒なので深入りしないことにします(汗)

続きを読む "カップ麺:すじ青のり(?)使用、セブンプレミアム「塩焼そば」"

| | コメント (0)

カップ麺:ヤマダイ・ニュータッチの幽霊商品(?)「大蒜味噌ラーメン」

B250421_16
ヤマダイ・ニュータッチの
「大蒜にんにく味噌ラーメン にんにくのガッツリ効いた味噌スープ コク極まる」です。
ヤオコーで見かけて気になったので税別158円で買ってきました。

けど、この商品、いつ発売されたものかまったく不明。
それどころかヤマダイの公式HPでの商品紹介などにも載ってないし、
様々なワードでネット検索してもまったくヒットしないし、画像検索でもまったくヒットしない。

まだ世に出してはいけないものを買ってしまったのか? そんなわけないでしょうが。
思わずヤマダイに直接問い合わせてみようかとも思っちゃいましたが、
だからなんだということですし、メーカーにしてみれば面倒な輩でしかないのでやめておきましょう(笑)

続きを読む "カップ麺:ヤマダイ・ニュータッチの幽霊商品(?)「大蒜味噌ラーメン」"

| | コメント (0)

カップ麺:500円超えペヤング「贅沢やきそば 蟹トマト味」

B250421_03 
まるか食品・ペヤングの「贅沢やきそば 蟹トマト味 ベニズワイガニ使用」です。
4月21日新発売商品ですが、以前にも「贅沢やきそば」って発売されてましたよね。
こちらの「贅沢やきそば 海鮮ゆず胡椒」がそれで、どちらも「やきそば 50th Anniversary」商品。

「贅沢やきそば」としてひとつのシリーズ化になっていくということなんですかねぇ。
ただ、前回「海鮮ゆず胡椒」が小売希望価格税別300円でボクは食の駅で税込300円で買ったのに対し、
今回の「蟹トマト」は小売希望価格税別500円(驚)で同じ食の駅で税込429円と驚くほど高いです。

その食の駅のレジのおばちゃんがピッとやった後に一瞬動きが止まって
「エッこんなに高いの!? (間違ってないよね)」みたいになってたので、
「ほんと、ウソみたいに高いですよねぇ」……と暫し雑談をしてしまいましたよ(笑)

続きを読む "カップ麺:500円超えペヤング「贅沢やきそば 蟹トマト味」"

| | コメント (0)

カップ麺:ヤマダイ・ニュータッチ「茨城スタミナラーメン」

B250317_25
ヤマダイ・ニュータッチ・凄麺「茨城スタミナラーメン 極太麺に絡む甘辛のとろみスープ」です。
先日、デレビ番組の「カンブリア宮殿」でヤマダイ・凄麺が取り上げられてましたね。
だから早速……というわけでもなく、実はコレ、約1ヶ月も前にこちらのイオン上里へ行った時に見つけ、
税別238円で買ってきて、食べていたものなんですが、なかなか記事にせずにそのままなんでした。
しかも、最近になって(といっても確か2週間以上前ですが)ベイシアで税込236円で売っていたし……

ちなみに、本商品は3月3日新発売となっています。

それはそうと、凄麺シリーズなのでご当地ラーメンなのでしょうけど、“茨城スタミナラーメン”、初耳(汗)
そんなご当地ラーメンがあったのですね、同じ北関東に住んでいながらまったく知りませんでした。
もっとも、群馬はもちろん栃木や埼玉は近県という感じで馴染みもありますが
茨城というとあまり親近感もなくよく知らないというのが本音ではありますけどね。

続きを読む "カップ麺:ヤマダイ・ニュータッチ「茨城スタミナラーメン」"

| | コメント (0)

カップ麺:ローソン「函館ラッキーピエロ万歳焼きそば」

B250416_1
ローソン・オリジナル(製造は東洋水産)の
「万歳焼きそば 函館ラッキーピエロ 中華スープ(特製カップスープ)付き ソース味」です。
もちろん、ローソンで買ってきましたが、税込365円とかなりの高額商品でした。

というより、全国ローソン店(ただし、北海道、沖縄のぞく)で4月15日より販売ということなのに
16日以降に最寄りのローソン2店を巡っても売ってなくて(内1店は取扱いなしと断言された)
3店目でやっと見つけたというわけで、なんかモヤモヤして入手したものです。

そもそも、ローソン公式HPでも新商品紹介ページでは表示されてなくて、
なぜか会社情報>ニュースリリースからでないと商品情報が得られないという不可解さ。
だから余計に意地でも買ってみたくなったというのもあるかもしれませんが……

続きを読む "カップ麺:ローソン「函館ラッキーピエロ万歳焼きそば」"

| | コメント (0)

カップ麺:イオン「福島郡山ブラックラーメン」

B250317_15
イオン・ベストプライスBESTPRICE by TOPVALU・数量限定「福島郡山ブラックラーメン」
「香ばしい真っ黒な醤油スープと豚ガラベースのだしでまろやかに仕上げた、クセになる一杯です。」
製造は明星食品で、3月4日新発売商品。カスミフードで税別148円で購入しました。
そう、これも先月イオン上里へ行った時にまとめて買ってきたうちのひとつで、未だにネタにしてます。

ブラックラーメンと言えば富山ブラックを即座に連想しますし、
カップ麺ではヤマダイのコレとか寿がきやのコレとか食べましたし、
富山の実店舗で食べたことはないけどキッチンカーならこの時に食べました。

でも、こちらは富山ではなくて福島郡山だというではないですか? 二番煎じ?
いや、嵐山ブラックラーメンってのもあったし、富良野ブラックもあったし、
他にもいろいろあったので何番煎じだかもーわかりませんが……
まぁ何番目だろうが、言ったもん勝ちでしょうし、黒っぽけりゃぁ言えるんでしょうけどね。

続きを読む "カップ麺:イオン「福島郡山ブラックラーメン」"

| | コメント (0)

カップ麺:ペヤング「豚骨味」1分細麺は改良された?

B250326_10
まるか食品・ペヤング・やきそば 50th Anniversary
「パンチのきいた豚骨味 紅しょうが付き 熱湯1分で仕上げる細麺」。
3月24日新発売商品で、食の駅・スマーク伊勢崎店で税込213円で買ってきました。

ペヤングの豚骨味としては先月に「旨辛味豚骨」なんてのが発売されたばかりですが
湯切り1分の細麺との組み合わせでは昨年の「細麺 豚骨」あるいは3年前の「九州豚骨」の流れかな。
今回はさらに紅生姜が追加されてるようですが、
それよりダメダメだった1分細麺が改良されたのかどうかが気になるところですかねぇ。

それは食べてから判断するとして……このパッケージデザインはいったいなんなのでしょうか。
九州豚骨・バリカタ麺・紅生姜のはずなのにだるま? しかも、「群馬県伊勢崎市 細麺豚骨 福」って???
そりゃぁ、まるか食品は伊勢崎にあるけど、だるま市のいせさき初市は正月ですし、豚骨と関係ないし。

続きを読む "カップ麺:ペヤング「豚骨味」1分細麺は改良された?"

| | コメント (0)

カップ麺:ペヤングやきそば「やまとの味カレー」

B250322_1_20250324143201
まるか食品・大和製菓×ペヤングやきそば
「やまとのAJI CURRY 味カレー 特製辛味ソース!! (株)大和製菓 監修」。

3月10日新発売なので、ペヤングとしては、ボクとしてはずいぶんと出遅れてしまっているわけですが、
本商品はたなか物産専売品ということになっていて、それ自体が何を意味しているのか分からんけど、
発売直後にいちおう最寄スーパー、いつもの食の駅などで探したものの見つからず、

また、たなか物産:長崎県の卸売業者、大和製菓:長崎県の菓子屋ということもあるので、
いちおう九州発祥のトライアルやコスモス(薬品)なども探したし、
ヒガシマル(鹿児島)の皿うどんを売ってたツルヤや
味のマルタイ(福岡)をよく売ってるオトナリマートや
サンポー食品(佐賀)をよく売ってるメガドンキなどでも探したけど、

続きを読む "カップ麺:ペヤングやきそば「やまとの味カレー」"

| | コメント (0)