お祭り・フェアなど

「アサヒ飲料工場フェスタ」@カルピスみらいのミュージアム

「アサヒ飲料工場フェスタ」というのが群馬県館林市のアサヒ飲料工場施設内および
「カルピスみらいのミュージアム」にて開催とのことで、行ってみることにしました。

どうもカルピスとアサヒ飲料がボクの頭の中では繋がらないんですけど、
カルピスがアサヒグループ入りしたのが2013年なので、もう10年以上経過してるんですね。

で、この「カルピスみらいのミュージアム」は2019年10月にオープンしていて、
工場見学もできるので一度行ってみたいと思いつつも、
確かオープン当初はなんだかグループじゃないと見学申し込みができないとかなってて、
そのうちコロナ禍で中止とかでなかなか行く機会がなかったんですよね。

それが、この工場フェスタでは工場見学&カルピスミュージアム観覧もできるとのことなので
この機を逃す手はないな、ということなわけです。

で、会場付近は駐車車両による渋滞および駐車そのものが困難だろうと予測して
ここは機動力のあるじゅごんことプジョーのスクーターでの出撃です。
そして、予想通り、周辺は大混雑。ですが、スルスルとすり抜けして簡単に駐輪場に駐輪完了。

A230917_01 A230917_02 
が、会場内はすごい人混み。簡易うちわを貰いましたが、なんか妙な写真になっちゃいました。

続きを読む "「アサヒ飲料工場フェスタ」@カルピスみらいのミュージアム"

| | コメント (0)

第15回前橋サンデーミーティングにランちんで参加

本日は9月の第1日曜日に当たるので毎月恒例前サンこと前橋サンデーミーティング開催日です。
先月は情弱ゆえに……というか確認不足で赤城山駐車場開催なのを知らずに大遅刻となったのですが、
今月はきちんと確認して、残暑厳しい折りですがいつもの駒形駐車場での開催ということで、
楽ちんなランちんでサクッと行って覘いてきました。

A230903_02 
やはりいつもより参加台数は少ない感じですかね。
薄曇り気味なので涼しいかと思いきやさにあらずなんだか蒸し暑かったです。

ですが、主催者側が小さな氷嚢(ビニール袋に氷を入れたもの)とオロナミンCを配ってくれました。
もっともボクはいわゆる栄養ドリンクみたいなものは飲まないんですけどね(汗)
でも、無料で集まってるだけなのにこんな配慮をしてくれるとはありがたいかぎりです。感謝。

続きを読む "第15回前橋サンデーミーティングにランちんで参加"

| | コメント (0)

いつもの前サンに行ったら……開催場所は赤城山でした(汗)

本日は8月の第1日曜日ということで、前サンこと前橋サンデーミーティングの開催日です。
前回、7月開催の第13回はAKB38で行きましたけど、
今回は出撃しやすい位置に停めてある、かつエアコンがちゃんと効くランちんで出撃です。
高校野球と鈴鹿8耐のテレビ観戦もしたいので、サクッと行って、サクッと帰ってきますかね。。。

A230806_01 
いつもの前橋市駒形の共愛学園駐車場に行ったら……ありゃ誰もいない。
なになに、「猛暑の為 赤城山大洞駐車場で開催」ですとorz

いやー、事前に調査を怠ってましたな。
向かってる途中にいやな予感がよぎってはいたんですけどね。

夜間・早朝はともかく休日に赤城を登るのはサンデードライバー観光客や坂バカロードバイクが多くて
全然気持ちよく走れないし、時間もかかるので、どうしようかしばし悩みましたが、
まっ大渋滞なら諦めてて帰ってこればいいだけなので、行けるとこまで行ってみますかね。

続きを読む "いつもの前サンに行ったら……開催場所は赤城山でした(汗)"

| | コメント (0)

スワップミート@道の駅おおたにランちんで行ってみた

本日は7月の第5日曜日ということで、スワップミート@道の駅おおたの開催日。
暑さにめげずに、、、いや、伊勢崎市は昨日も連日の全国1位の最高気温ということで
さすがにもういい加減この暑さにめげそうになっていますので、
ランちんでエアコンをガンガン効かせてなるべく早い時間帯に道の駅までサクッと行ってきましょう。

A230730_01 
いちおうスワップミート開始時刻とされていてるAM9:00より5分前に現地到着しました。
5分前集合は現役時代から浸みついた習慣ですからね(笑)
といっても、現役時代では多くの会議などは5分前集合どころか、
定刻の10分過ぎでもなんの悪びれもなく遅刻してくる人が多かった企業風土でしたけどね(汗)

もちろん、このスワップミートは別に遅刻という概念は存在してないので
適当に訪れて、適当に覘いてみて、適当に捌けていくだけなんですけどね。

続きを読む "スワップミート@道の駅おおたにランちんで行ってみた"

| | コメント (2)

台湾フェア2023in群馬@群馬県庁に行ってきた

先週、道の駅まえばし赤城に行ったのは「台南フェア」でしたが、
本日は群馬県庁で明日まで開催されている「台湾フェア2023in群馬」に行ってきました。
台湾フェアは4年前のこの時にも県庁で開催されて覘いてきたわけですが、
その間、コロナ禍もあって開催されず、4年ぶりの再開ということになるようです。

4年前はじゅごんの納車直前だったのですが、
今回は台湾製スクーターのじゅごんで行きましょう。
台湾製のプジョチャリで行ってもよかったのですが、天気がやや微妙なので、
じゅごんでサクッと行って、サクッと帰ってこようという魂胆です。

だったらクルマで行けば雨も関係ないのですが、駐車場が混みそうですからね。

A230708_01 
駐輪場はがら空きです。駐車場へは入場渋滞が出来ていましたけど、すぐに解消したみたいです。

続きを読む "台湾フェア2023in群馬@群馬県庁に行ってきた"

| | コメント (0)

第13回 前橋サンデーミーティングにAKB38で参加

今日は月頭、第1日曜日ということで恒例の前サンこと第13回前橋サンデーミーティングの開催日。
猛暑日に迫ろうかという暑い最中ですけど、午前中なのでサクッと覘いてきました。
自宅駐車場から出やすい状態になっていることもありAKB38こと元赤帽のサンバーでの出撃です。

A230702_01 
先月はなぜかアカマルというショッピングモール、しかも前橋IC脇なのに高崎市という
変則的な場所での開催でしたけど、今回はいつもの前橋市内の共愛学園駐車場での開催です。

いちおう9:00スタートということになっているんですが、
ちょいと遅れて10:00ちょい過ぎに会場入りとなりました。
けど、やはり暑いからかいつもより集まりは多くない感じですかね。

この後、じわじわと遅れて参加してくるクルマもありましたけど
ほとんどは見慣れたクルマで、個人的にはそれほどグッとくるクルマは少なかったですかね。

続きを読む "第13回 前橋サンデーミーティングにAKB38で参加"

| | コメント (0)

台南フェア@道の駅まえばし赤城

本日から金・土・日の3日間、道の駅まえばし赤城で「台南フェア」というのが開催されるとりことで、
土日はステージイベントなどもあるみたいですが、混みそうなので、平日の今日、行ってきました。
ちなみに、最初はこの時の「台湾フェア」が4年ぶりに場所を変えての開催かと早合点しましたが、
こらちは台ですし、台フェアは別途来週末に群馬県庁での開催となるようです。

で、当初は曇りでも降雨はなさそうだったので、ロードバイクのオルオルでも持って行って、
周囲をポタリングしつつ、温泉にも入りつつ、、、と目論んでいたのですが、
朝起きてみるとかなりがっつりとした雨模様。
というわけで、またまた出撃しやすいAKB38で行くことになりました。
まぁ、オルオルを持って行くにしてもAKB38で出撃になるんですけどね。

A230630_02 
先月の前橋クラシックカーフェスティバルは激混みでしたし、
オープン直後のこの時は平日でも激混みでしたけど、
さすがに平日、雨模様、目新しさもひと段落とくれば、渋滞もなくすんなり入れました。

続きを読む "台南フェア@道の駅まえばし赤城"

| | コメント (0)

サンブレフェスタ2023@道の駅おおたを覘いてきた

昨年もサンブレフェスタ2022@道の駅おおたへ行ってきたのですが、今年も覘いてきました。
第5日曜日だけ開催のスワップミート@道の駅おおたと混同しそうなイベントですけど、
スワップミートは基本的に勝手に集まってくるだけですが、
こちらはエントリーしたクルマが展示されて、それを見に勝手に集まってくる形となってます。

結局はボクも含めて勝手に集まってくる連中が多いという点ではほぼ同じですけどね(笑)
ただ、スワップミートでも大混雑になるのに、こちらの方が注目度は高いようで、
周辺駐車場も含めて大渋滞・大混雑となってしまってます。

A230625_01
というわけで、駐車場所、いや駐輪場所に困らないようフー太郎での出撃としました。
オートバイも駐輪場から溢れて歩道上に多数駐輪しているようなありさまでしたから、
自転車で行って正解でしたね。

続きを読む "サンブレフェスタ2023@道の駅おおたを覘いてきた"

| | コメント (4)

いせさき軽トラ朝市&いせさき楽市をざっと覘いてきた

毎月ぐらい開催されているっぽいけど、それほどきちんとアナウンスもされてないようなんですが、
いせさき明治館前の通りで「いせさき軽トラ朝市」というのが本日開催ということで、
ちょっくら散歩がてらに覘いてきました。

もうずいぶん前のこの時にものぞいてきた朝市ですね。
A230617_02 A230617_01 
軽トラ朝市といっても軽トラ以外の小型トラックや乗用車もいっぱいいます。
というか、軽トラを活かした市の形をしているわけでもなく
普通にテントなどを張ってフリーマーケットをしているって感じですかね。

いくつか面白そうなものを紹介しておきましょう。

続きを読む "いせさき軽トラ朝市&いせさき楽市をざっと覘いてきた"

| | コメント (0)

[昨日]前橋サンデーミーティング@アカマルにランちんで参加

昨日の麺紀行の記事でも少し触れたように、
昨日は第1日曜日ということで前サンこと前橋サンデーミーティングが開催され、
またいつもの駒形駅南側の駐車場でなくアカマルというショッピングモールの臨時駐車場での開催で
それもあってランちんことマツダ・ランティスで参加させていただきました。

なお、先月の第1日曜日、5月7日は雨天中止となっており、
前サンとしては先々月のこの時以来ということなので、今回はおそらく第12回となるのでしょう。

A230604_01 A230604_03 
全体はこんな感じでした。この後まだぞくぞくと集まってくるクルマも多かったですが。
スタッフからピアッツァの隣(ひとマス空け)に停めるよう指示されましたから
たぶん同年代の国産車と認識されたようですけど、
実際にはピアッツァは主に80年代なので、ちょっとズレているんですけどね(笑)

続きを読む "[昨日]前橋サンデーミーティング@アカマルにランちんで参加"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧