お祭り・フェア

「第36回 鉄馬縁日」@伊勢崎オートレース場のグルメフェスティバル

この3連休は、「GI第48回シルクカップ」ってのが伊勢崎オートレース場で開催されてるのですが、
それとどういう関係にあるのかよーわからんけど、
今日だけは「第36回 鉄馬縁日(てつうまえんにち)」というイベント開催のようで、
そこに「いせさきグルメフェスティバル」ってのもやってるようなので、サクッと行ってみました。

A250113_02 
いつもの伊勢崎オートレース場・東広場なのですが、東ゲートが工事中だったのには面食らいました。
とはいえ、ちょいとだけ回り道しただけで、砂利の通路を通って会場入りできましたけどね。

そんなに混んでもないですが、かといって閑散ともしてないですかね。
子ども連れというかベビーカーを押している若夫婦がかなり多いですねぇ。
もしかして、「鉄馬縁日」って子ども向け主体のイベントなのかな? まぁいいっか。

そんな中でもギャンブル目当てでここにやってきてるテイのオッサンもちらほら。
果たして周りからボクはこれらギャンブルオッサンと同一視されているのだろうか? (笑)

続きを読む "「第36回 鉄馬縁日」@伊勢崎オートレース場のグルメフェスティバル"

| | コメント (0)

「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」

第9回 さの新春うんめぇもんまつり」と同時開催となっている
「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」を見学してきました。

会場は佐野駅前の他計4ヶ所に分散されていますので歩いて見て回ります。
A250112_02 
ここは佐野駅前ぱるぽーとエリアで第一会場ということになってます。
いちおう特等席みたいな扱いのクルマなんでしょうかね、知らんけど。

なんとなく見慣れたクルマが多い感じですが、
何時にも増してちょっと微笑ましいというかイジリたくなるようなクルマたちを紹介しておきましょう。

なお、誤解されると困りますが、ボク自身もイジられるような変なクルマに乗ってきた人間ですので、
ここでいろいろと茶化して書いているものの、本人が気に入ってるのならそれでいいんで、
愛あるイジリだと笑っていただければと思います。

続きを読む "「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」"

| | コメント (0)

第9回「さの新春うんめぇもんまつり」

タイトルのように本日は「第9回 さの新春うんめぇもんまつり」が栃木県佐野市にて
「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」と同時開催されるとのことなので、
2020年のこの時以来の5年ぶりとなりますが、ちょいと覘いてみました。
なお、クラシックカーの方ももちろん見学してきましたが、それはまた別記事とさせていただきます。

今回も電車、JR両毛線で行きました。
朝は寒いですが、ちょいと早めに到着。早めといっても9:00開始に対して9:50ですが。
ただ、その時間帯になっても薄曇りなこともあって寒いっす。
寒いからか、それとも今回はアイドルステージが別会場だからか、結構空いていますね。

A250112_32 
旧車見学してから実店舗が開店した頃に佐野ラーメンでも食べるかとか考えて
幾つかの候補店を挙げておいたのですが、寒いのでここで食べて温まることに。

続きを読む "第9回「さの新春うんめぇもんまつり」"

| | コメント (0)

1月11日はいせさき初市、上州焼き饅祭など垣間見

毎年恒例、1月11日はいせさき初市の日。
昨年も行きましたけど今年はたまたま土曜日です。
無職の身なので土日も平日も関係ないんですけどね。

高校サッカー、準決勝、前橋育英vs東福岡をTV観戦してから歩いて向かいます。
(※前橋育英、鮮やかに勝ちましたねぇ。決勝でも勝って欲しいですね)

A250111_02 A250111_06 A250111_03 
左:伊勢崎市本町通り(県道前橋館林線)の交通規制の東端。ここから見ると閑散としてるかな。
中:交通規制のほぼ西端。からくり時計前。猿まわしをやっていたようですが。
右:伊勢崎神社での「上州焼き饅際」も人混みで見えず。
 「あぁやってるね」という雰囲気だけ確認しました。

続きを読む "1月11日はいせさき初市、上州焼き饅祭など垣間見"

| | コメント (0)

[昨日]第29回 前橋サンデーミーティング@アカマル

昨日のことになりますが、高崎市の「利伸」で麺紀行する前に、こちらがメインだったのですが、
第1日曜なので前サンこと前橋サンデーミーティング@アカマル臨時駐車場(NSK・日本精工駐車場)に
ランちんで参加・見学してきました。

前回、12月の第1日曜は第28回前サンでしたから、今回は第29回ということになるのでしょう。

A250105_01 A250105_43 A250105_44 
正月早々だし寒いので集まりはイマイチかと予想してましたが、思いの外の大盛況となってました。
お馴染みの見慣れたクルマや方々だけでなく、今回はいろいろと新発見もあり楽しめました。
それらの中から厳選して(?)紹介させていただきますかね。

A250105_03 A250105_22

続きを読む "[昨日]第29回 前橋サンデーミーティング@アカマル"

| | コメント (0)

[昨日]「葛生あくと冬フェス クラシックカーミーティング」を見学

昨日のことになりますが、というか昨日の「かたやま庵」への麺紀行の直前のことになりますが、
「あくと冬フェス
~X'masファイナルクラシックカーミーティング」というイベントが
栃木県佐野市の「葛生あくとプラザ」にて開催されるというので、観に行ってきました。

ここ「葛生あくとプラザ」での旧車イベントというと、
ボクは2023年2月の「あくと冬フェス2023」を見学したことはありましたし
ボクは行きませんでしたがどうやら今年の2月にも「あくと冬フェス2024」が開催されたようです。
ただ、今回のは12月開催ですし、過去の2月開催のとの関係はボク自身はよー分かってません。

まぁ、でも似たようなもんでしょうし、すると2023年の時のように周辺に駐車するのも大変かも。
なので、じゅごんで行くか、いやでも寒いし強風だし。ということで、

A241222_01 
AKB38にストライヴォを積んて近くまで行って、そこからストライヴォで行くことに。
といっても会場まで1km弱なので歩いても行ける距離ですけど。

続きを読む "[昨日]「葛生あくと冬フェス クラシックカーミーティング」を見学"

| | コメント (0)

第28回 前橋サンデーミーティング@アカマルにAKB38で参加

本日は第1日曜日ということで前サンこと前橋サンデーミーティングの開催日です。
先月はクラシックカーin桐生と重なっていたのでスルーしましたので
(というか本当に開催したの? 案の定閑散としていたらしいですが)、
10月のこの第26回に次いで2ヶ月ぶりの参加になります。

今回も前橋のショッピングモールのアカマルの臨時駐車場での開催となりました。
どうやら、もう以前の駒形の共愛学園駐車場での開催はなくなって、
こちらのアカマルでの開催がデフォルトと変更になったみたいですね。

駒形の方が断然近くて行きやすかったので個人的にはちょっと残念なんですけどねぇ。
今回はAKB38での出動としました。大した理由もないのですが。

A241201_01 A241201_19 A241201_25 
今回はフェアレディZ群馬オフとの共催みたいでしたが
そのオフ会は11:00~と遅かったのであまり被らなかったですかね。

続きを読む "第28回 前橋サンデーミーティング@アカマルにAKB38で参加"

| | コメント (0)

「ワクワク☆フェス2024」へ行ってきた

昨年同様に今年も「WORK WORk(ワクワク)☆フェス 2024」へ行ってきました。
実際にはワクワク☆フェスは昨日11月22日~23日の開催となってますが、
昨日は「ぐんまフランス祭」へ行ってましたので、ワクワク☆フェスは今日にしたわけです。

また、本日は「第62回 伊勢崎市農業まつり」との同時開催という形になっているようです。
さらに「eスポーツ大会・体験会」もやっていたり、ハイウッドザコシショウ講演会があったりと、
なにがなんやらてんこ盛りというか複雑怪奇なイベントになってます(笑)

A241123_01 A241123_03 A241123_02
先ずは華蔵寺公園運動施設の南側入り口あたりで「グルメ・ステージエリア」から入ってみます(左)。
なにやら一箇所だけ長蛇の行列が出来ています(中)。
何かと思いきや……お米のつかみどりみたいでした(笑) そりゃぁお米は高騰してるけど(呆)

ステージではこの時は消防音楽隊の演奏をしていました(右)。
とりあえず、ひと通りざっーと目ぼしいものがあるのかチェックしてから麺料理を食べてみましょう。

続きを読む "「ワクワク☆フェス2024」へ行ってきた"

| | コメント (0)

「第12回 ぐんまフランス祭」へプジョチャリで行ってきた

群馬日仏協会が主催する「第12回 ぐんまフランス祭(まつり)2024」が
本日22日から24日までの3日間、群馬県庁舎で開催されるということで、
初日である本日に行ってきました。

昨年の第11回もこの時に行きましたけど、プジョチャリで行くのはこの2018年以来ですかね。
そんなことを書きつつもプジョチャリの画像はありませんけどね。殺風景な駐輪場でしかないし。

A241122_02 A241122_03 A241122_06 
全体の雰囲気はこんな感じ。左と中の画像は雑貨などなど。右のは飲食関連。

A241122_07 A241122_12 A241122_11

続きを読む "「第12回 ぐんまフランス祭」へプジョチャリで行ってきた"

| | コメント (0)

第4回伊勢崎まちなか文化祭イベント・大手町マルシェ

今日は、サンブレおおた→さかい産業祭とハシゴしたあと、一旦自宅に戻ってから、
歩いて「第4回伊勢崎まちなか文化祭イベント・大手町マルシェ」ってのを覘いてきました。

まずはその同時開催となっている「集まれ!!スーパーカー」@伊勢崎駅南口広場を見学。
A241110_34 A241110_21 A241110_20 
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、他ベントレーなどなど。
正直なところ今どきのスーパーカーってのは何が何やらチンプンカンプンだし
大した興味もそそられないんですけどね。

まっ、それでもオーナーらしき人たちも含めてやはりランボはフェラーリより品が欠ける感じだったり
ポルシェは冷たくて華がなかったりと、まぁステレオタイプな感想なんですが、
あるいはそういう色眼鏡で見てしまってるからか、
とはいえ、そんなこんなを肌で感じられるのが面白いですねぇ。

続きを読む "第4回伊勢崎まちなか文化祭イベント・大手町マルシェ"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧