雑記

その他いろいろ雑記、ぼやきも

購入した単行本が悪戯で破られていたので新品交換してもらしました。

前の記事にも書いたように、先日も行ったけやきウォーク前橋へちょいと野暮用で行ってきました。
先日はよよよちゃんライブ鑑賞が主目的だったわけですが、
その前にフードコートにオープンした「魁力屋」へ麺紀行したので
その間の時間つぶしも兼ねてけやきウォーク内の本屋さん「紀伊國屋書店」へ行って
本を立ち読み&物色して何冊も買ってきてたんです。

そして、少し前からその中の藤川球児著の「火の玉ストレート」を読み始めたのですが……
 ※この本の紹介記事はまた読み終わってから書く予定です。
途中の数ページが破れているんですよ。
B231204_11 
端から破れているんじゃなくて、中を突いたように数ページが破れている。
その前後のページも突いた痕というか傷や皺が寄っています。
こんなのがこの他にも5箇所くらいもあるんです。
けれども、外装はまったく傷もなく綺麗そのもの。

続きを読む "購入した単行本が悪戯で破られていたので新品交換してもらしました。"

| | コメント (0)

[昨晩]「柳原町区民ふれあい祭」に一瞬だけ参加

昨晩は地元町内会の「柳原町区民ふれあい祭」というのが開催されるというので、
ほんの一瞬だけ覘いてきました。

ボクがここ伊勢崎市に引っ越してきてから今夏で10年経ったのですが、
実は、この町内会のお祭りって今まで一度も参加したことも覘いたこともなかったんですよね。
それどころかそんなイベントがあるってのもほとんど意識したこともなかったのが現実です。

もっとも、ここ数年はコロナ禍もあって開催されてなかったのですが、
それでもその前は開催していたようで、たぶん回覧板とかで案内とかあったんでしょうけど、
正直なところご近所さんとの付き合いはある程度の距離感が欲しい派なのでスルーしてたんでしょう。

ただ、今回、近所の組長さんがしつこく「寄付して」と皆が当然やってる感で迫ってくるので、
しぶしぶと皆と同額の1000円を払うことになったんですよ。
そうしたら、後日、飲食物の引換券を持ってきてくれて、
あぁ、寄付というより参加費みたいなもんなんですね、となんとなく理解できてきたんで、
だったらちょいと様子見で覘いてみるかな、となったという次第なんですよね。

続きを読む "[昨晩]「柳原町区民ふれあい祭」に一瞬だけ参加"

| | コメント (0)

境御嶽山自然の森公園のヒガンバナを鑑賞

上毛新聞Web版で「境御嶽自然の森公園」の彼岸花が見頃を迎えたとの記事があったので、
ちょっくらポタリングも兼ねて観に行ってみることにしました。
それにしてももう9月も終わろうかという時期なのにやっと彼岸花の見頃って、
どんだけ9月の残暑が長引いたのかという証拠のひとつでもありますね。

なお、彼岸花としては2017年に「早川渕彼岸花の里(境三ツ木ヒガンバナ群生地)」に行きました。
ただ、そこはもう2019年以降は管理されなくなってしまっているようです。
コロナ禍前から閉園ですからコロナ禍とは無関係ですが、高齢化や人手不足のためですかねぇ。

A230928_01 
コメットさんで行ってきました。別に彼岸花はコメットさんでと決めているわけではないのですが。
ここは広瀬川に粕川が合流する辺りにある公園で、
本来なら粕川サイクリングロードで最短距離で行けそうなのですが、あいにく繋がっていないので、
少し回り道になるけど広瀬川サイクリングロードメインで行きました。それでも10km強ですが。

続きを読む "境御嶽山自然の森公園のヒガンバナを鑑賞"

| | コメント (0)

マイナポイント第2弾申請・登録やっと完了

マイナポイント第2弾の申請締め切りが9月末ということでいよいよ迫ってきました。
そう、まだやってなかったんですよね。
別にマイナンバーカードが信じられないとか健康保険証として使えることに抵抗があるわけではなく
ただ単に面倒なのとついつい失念しちゃいがちだっただけなんですけど。

マイナンバーカードそのものは2020年9月のこの時に作っていたのでまぁまぁ早かったんですが
マイナポイント登録(第1弾)は同年の11月のこの時に完了させています。
確か12月末までが期限だったのでギリギリというほどのことでもなかったですかね。

それに、結局第1弾で登録しそびれたとしても、
今回の第2弾でもキャッシュレス決済への紐付で同じく5000ポイント貰えるので
結果的には急いでやる必要もなかったことになるんですけど。

まぁ、でもだからといって次もそうなるとは限りませんので、
いちおう今月末の第2弾の締め切りまで申請しておくことにしましょうか。
ということで、残り10日あまりになった本日、がんばってやっちゃいますか。

続きを読む "マイナポイント第2弾申請・登録やっと完了"

| | コメント (0)

「餃子工房RON」のチルド餃子「ベビースターラーメン入もんじゃ味」他

B230911_2 
面白そうなのでこんなのを買ってきました。
「みまつ食品」製、「餃子工房RON」の「ベビースターラーメン入りParty餃子 もんじゃ味」です。
「餃子工房RON」は4年ほど前にも「餃子ソーセージ」なるものを買ってきた、
前橋市にある「みまつ食品」の工場直売店です。

ボクは伊勢崎に住んでいながら伊勢崎B級グルメと呼ばれている伊勢崎もんじゃ焼きは
ほとんど食べたことがありません。
唯一、食べたのはこの「いせさきもんじゃまつり2017」の時だけかな。
ペヤングの「もんじゃ風やきそば」も食べたことがありますが。

そもそも子どもの頃は愛知県育ちなので関東のもんじゃ焼きにはまったく触れたことがなく、
社会人になって何かの宴会の席でもんじゃ焼きに触れた時に衝撃的にそして反射的に不味いと感じ、
それ以来、ほとんど食べず嫌いという形で口にすることはなかったですから。

続きを読む "「餃子工房RON」のチルド餃子「ベビースターラーメン入もんじゃ味」他"

| | コメント (0)

タイガースがアレしたので深谷の「虎ひげ」へ麺紀行

阪神タイガースがアレしました。もうアレじゃなくてリーグ優勝しました\(*^_^*)/
前回優勝は23年前、2005年のこの時でした。その時の記事は控えめですな。
いやー、もう2度と生きているあいだに阪神タイガースは優勝しないんじゃないかとさえ思えたけど、
こんなに一気に優勝が決まってしまうなんて、夢みたいですよ。

2リーグ制になってからの阪神タイガースの優勝は、’62年、’64年、’85年、’03年、’05年、
そして今年とこれで6回目となりますが、’62年生まれのボクは’62年、’64年は記憶になく、
というかプロ野球とかも無縁で、阪神タイガースも知らないので当然なのですが、、、

’85年は社会人になる前、大学留年してかなり自由な時間があった時(バイトはしてたけど)です。
’03年、’05年は某スバルで働いていた時で、’03年はSKC勤務で干されてたけど忙しく、
’05年は群馬勤務に戻ったけど新しい立場で業務に就いていたのでこれまた結構忙しかった時です。

そして、今年、もう早期リタイアしてまったくもって忙しさとは無縁なので、
思う存分阪神タイガースの優勝を噛みしめ、しゃぶりつくしたい、いや祝いたいと思います。
なんせ、もうボクが生きているあいだに次はないかも知れませんから……

いや、今年の強さを見てしまうとこれ以降も優勝し続けるんじゃないかと言う人もいそうですが、
阪神タイガースファンの性でそんな話にはつい懐疑的になってしまうんですよね(汗)
それに、たまーに優勝するのが阪神タイガースらしいところでもありますし。。。

続きを読む "タイガースがアレしたので深谷の「虎ひげ」へ麺紀行"

| | コメント (0)

エコドライブ・ステッカーと訪問販売お断りステッカー

昨年の「環境の日 パネル展」にてゲットしてきたエコドライブ・ステッカー、
マグネット式でいろいろなクルマにペタンと簡単に貼りかえられるのでありがたいのですが、
実はランチンの後部ってプラスチック部分が多くて貼りつく場所がないんですよね。

まぁ、未だに純ガソリンのV6ガソリン車で、エコとは関係ないけどハイオクガソリン燃やしてるのに
「エコドライブしてます」ってなんやねんと言われそうなので、
というか、そもそもエコドライブを後続車に宣言する必要もないので
そんなステッカーを貼る必要もなにもないのですが。。。

でも、なんとなくこのデザインが気に入ってきているので、
今一番出撃機会の多いランちんにもこのステッカーを貼りたいなと思うようになってきました。

B230719_3 B230719_4 
というわけで、元のマグネット式のステッカーをスキャナーで読み取って、
市販のフィルムラベルに印刷して接着式ステッカーにしてみました。

続きを読む "エコドライブ・ステッカーと訪問販売お断りステッカー"

| | コメント (0)

今年も自動車税と固定資産税をコンビニ一括納付

今年もこの季節になりました。

B230522_01 
そう、自動車税・軽自動車税、そして自宅の固定資産税の納税です。
わかっちゃいるけど、そして嫌なら所有しなきゃいいんですけど、
でもやっぱり払うのは嫌な気分になりますな。

今年も昨年のこの時と同じ額、といいたいところですが、、、
AKB38が車齢13年超になってしまったので嫌がらせ割り増しさせられてしまいました。
といっても、軽の自家用商用車なので4000円から6000円に割り増しされただけですが。

それでも、総額15万円超はさすがに精神的に堪えますね。
でも、今年もコンビニ一括納税してやりましたよ(笑)

続きを読む "今年も自動車税と固定資産税をコンビニ一括納付"

| | コメント (2)

夜中に不審者騒動で起こされてしまった

昨夜、というか日付が変わった深夜1時過ぎのことでしたが、、、
ボクは無職になってからはかなり早く就寝しているのですが、
何やら家の外から「ガサゴソ、ガサゴソ……」と風の音とは違った何かいる!ってな音がします。

明らかに異常な音だったので、3階の寝室からその音がする方向の窓を開けて覗いてみると……

A230213_2 
といってもこの画像は日が明けてから撮影したもので、もちろん“何か”はいませんが、
街灯の薄明かりの中に何やら白っぽいものが赤丸印の辺りで動いていて、
それでガサゴソと音を出しているようです。

人か? 人っぽいけど、3階からでは顔は見えないし、男か女かも分かりません。

続きを読む "夜中に不審者騒動で起こされてしまった"

| | コメント (0)

ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識

先日、栃木県宇都宮の「大谷資料館」へ行って、そこから鹿沼の「みっちゃん蕎麦」へ移動の途中、
そう宇都宮市の田野町交差点(十字路)で信号待ちしていた時のことですが、
その交差点にあった道路標識になんだかちょっと違和感を感じてしまいました。

その時は写真を撮る時間がなかったので、
後でドライブレコーダーの動画からキャプチャーしようかとも考えましたが、
グーグルマップのストリートビューで見ればいいじゃんということで、、、

A230203_64 
こんな道路標識でした。
まぁ、意味は分かりますよね。
ここでは自動二輪車(オートバイ、原付含む)は直進と左折しか出来ない、
つまりはオートバイは右折禁止ということでしょう。

でも、補助標識にて自動二輪車を黒い絵文字で描いているのって、なんか見慣れないなぁ。

続きを読む "ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧