« AKB38のハンドルカバーは結局編み上げタイプに | トップページ | 新書「70すぎたら『サメテガル』」 »

梅雨なのに猛暑日、なのにポタ&麺紀行:桐生の「観覧車」

いやー、暑いですねぇ、まだ6月中旬、梅雨の真っ只中なのに、
伊勢崎市の最高気温は36.537.0℃、なのにさらに暑い最高気温37.1℃の桐生市まで
サーモン号でポタリング&麺紀行してきました。
片道16km強なんですが、さすがにきつかったです。
身体がまだ暑さに慣れてないからなのか湿度が高いからなのか。それとも単なる歳のせいかな(汗)

A250617_2 A250617_1 
目指したのは桐生市にある「(カフェレストラン)観覧車」。
5年ほど前に行った「龍苑」のすぐ近くというか桐生市役所の近くですかね。

ただ、隣(左画像の左奥)の店はトリコロールとかエッフェルタワーっぽいオブジェとか、
右画像の駐車場案内看板の下側にはオレンジ色とかルノー4とか≪(Wシェブロン横倒し)とか
いろいろ気になっちゃいますよね。

「欧風料理ショフハヤカワ」っていうんですか。
完全にノーマークでしたし今日はまだ準備中でしたけど。

フレンチって、というかあくまで日本でのフレンチというと高級店が多くて気軽に入りづらいし
それに麺紀行としては麺類(パスタも含む)がないことが多いのでどうしても対象外になるんですよね。
たぶん、グーグルさんもそんなボクの趣向を学習して(?)グーグルマップにも表示されにくいのかもね。

 

で、今日は「観覧車」です。1992年創業のちょっと広めな喫茶店というかマンガ喫茶みたいなお店です。
でも、店内はかなり暗くて落ち着いた雰囲気なので、老眼’sには読書はきついかも(笑)
また、店内に観覧車があるわけでも、店内から観覧車が見えるわけではないです。
観覧車というとこのあたりでは伊勢崎市華蔵寺遊園地の観覧車が一番有名かなと思いますが、
いちおう桐生が岡遊園地にも観覧車はあるんですけど、まっどっちもこの店の店名とは関係ないのかな。

A250617_5 A250617_7 
ランチメニューから「バター醤油明太スパゲティ」1,000円を注文。
サラダとドリンクがセットで付き、ドリンクはなぜか「ピンクグレープフルーツジュース」にしました。

パスタは+200円で大盛りにしようか悩みましたけど、普通盛りでこの量なので大盛りにしないで正解。
スパゲッティよりやや細めのスパゲッティーニからフェデリーニといったところのパスタ。
プリッとまではしてないけど歯応えと歯切れは良くて食感がいい。

バターで炒めてるわけではないようでパスタの肌がさらっとしてるのがいいし、
バターひと切れが中央に載せられていていい香り。徐々に溶かしていくのがいいんですね。
醤油の味付けは控えめな感じで上品な美味しさがありますし、最後はスープとしてそのまま飲めます。

ジュースも酸味バッチリ、甘さ控えめでとっても美味しく、大満足のランチとなりました(*^^)v

|

« AKB38のハンドルカバーは結局編み上げタイプに | トップページ | 新書「70すぎたら『サメテガル』」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AKB38のハンドルカバーは結局編み上げタイプに | トップページ | 新書「70すぎたら『サメテガル』」 »