« ポタ&麺紀行:太田市の「とんぼ」で「大盛肉入り焼きそば」 | トップページ | 新書「22世紀の資本主義」成田悠輔著 »

カップ麺:ペヤング「塩もやしタンメン」

B250514_7
まるか食品・ペヤング・やきそば 50th Anniversary
「塩もやしタンメン風 具材後がけで再現する野菜のシャキシャキ感!?」、
5月12日新発売商品です。いつもの食の駅で税込213円で買いました。

なお、ペヤングとしては前回紹介の「贅沢やきそば 蟹トマト味」の後、
4月25日新発売の「竹岡式風やきそば」なるものが出たはずなのですが、
これがユアサ・フナショク限定販売ということになっていて、
どこに売っているのかさっぱり分からず探しても見つからないので諦めました。

以前にもユアサ・フナショク限定であさりバター醤油味」がありましたが、
これは偶然にもヴィレッジヴァンガードで発見したのですが、今回はヴィレヴァンにもなし。
はっきり言ってこういう入手困難になるような販売はやめてもらいたいですな。気分悪いし(-_-メ)

 

で、気を取り直して、「塩もやしタンメン」です。
なんかペヤングらしからぬ普通感がある商品ですが、まぁ作って食べてみましょう。

B250515_1 B250515_2 
別添袋は後入れ液体ソースと後入れかやくの2つ。
かやくは先入れではなく後入れなので要注意です。
いつもの麺で熱湯3分で湯切りして完成。

味付は結構甘い、そしてしょっぱい。つまり甘じょっばい。
それから豚骨的な旨みとニンニクっぽい風味も……あれっ、原材料にはニンニクはないけど(汗)
予想ではもう少し淡泊なあっさりした味でしたけど意外にも濃いめの味ですが普通に美味しいです。

麺はいつものですが、本商品の特徴はこの後掛けのかやくなのでしょう。
いちおう、もやしの他ににんじん、ピーマンとなっていますが、なにせ湯戻しされてないので
率直に言ってもやし感もにんじん感もなく、ピーマンに至っては何だか全く分からん。
生のもやしを想定したのか、軽く炒めたもやしを想定したのかも分からんし。

勝手に想像するに、先入れかやくで湯戻しするとなんだかベチャーとしてタンメンらしい食感にならない、
エーイ、そんならいっそのこと後入れにしてしまえ、みたいなノリでこうなっちゃったのかな?
シャキシャキ感は得られたけど、それがタンメンらしいものになってないかなぁ。

じゃぁそれがダメかと言えばそうでもなくて、タンメンらしいとは思えないけど、
これはこれで面白いというか食感的にもシャキシャキで野菜の繊維質らしいし、
それでいて健康的ではなくジャンキーな味わいでもあったりして、
なんとも言えないまさにペヤングらしい商品になってると感じられました(*^^)v

ただ、できればかやくの量はもう少し多いとペヤングらしかったかなとね。

|

« ポタ&麺紀行:太田市の「とんぼ」で「大盛肉入り焼きそば」 | トップページ | 新書「22世紀の資本主義」成田悠輔著 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポタ&麺紀行:太田市の「とんぼ」で「大盛肉入り焼きそば」 | トップページ | 新書「22世紀の資本主義」成田悠輔著 »