« 麺紀行:北海道限定・やきそば弁当「ほたてバター醤油」 | トップページ | 「マリノ・マリーニ展」@群馬県立近代美術館 »

AKB38のオイル交換&漏れ防止剤注入

AKB38こと元赤帽サンバーはこの時にエンジンオイル交換をしていますが、
それからおよそ3年半、走行距離は3,600km強となりましたので、
オイル交換することにしました。

まぁ、距離的には前回と同じくらいでのオイル交換となりますが、
期間としてはボク的にはかなり短めなインターバルになりますかね。
って、世間的には非常識に長いインターバルと言われかねませんけど(汗)

まぁ、車検も控えているので、ササッとやっちゃおうということです。
って、車検とオイル交換は関係ないのですけど、ちょいとオイル漏れがあるようなので、
ついでに漏れ防止剤なぞでも使ってみようかなとも思っちゃいましたしね。

って、漏れ防止剤も即効性があるわけではないので車検と関係はあまりないし、
オイル漏れしてると言ってもダダ漏れでもないので車検とは関係ないんですけどね。

B250522_3

少し前にも高圧洗浄機で洗っていたので分かりづらいんですが、
エンジンのタイベル側の周辺を中心として全体的にオイルで汚れています。
ってかミストで飛んだオイルに巻きあげた埃が付着してベトベトになってる感じ。嫌だなぁ。

あっ、それと、少し前に設置したオイルキャッチタンクですが、
ピンク矢印のように白濁というか乳化したオイルが少しだけ溜まっています。
乳化してるので冷却水も混入しているのは嫌な兆候ですが、
量自体は900km強走ってこれだけならまだ致命的とまでは言えないですかね。

 

B250522_4 
交換するオイルと注入する漏れ防止剤はこちら。
オイルはラリっ娘に入れたものの残り、2L少々。
いちおう書いておくと「モリドライブ・レスキュー10W-40」ってなもの。

漏れ防止剤は「ルート産業 モリドライブ エンジンオイル漏れ止め剤 300mL」。
結構昔に買ったのでレシート等がないけど、カインズホームで1,480円かな。
エンジンオイル3~5Lに対して本品1本使い切りということですが、
AKB38にはエンジンオイル2Lくらいしか使わないので、
全量投入するのは気が引けて(エンジンオイルより粘度が低そうなのでね)、
目分量で200mL程度を使用としました。

全体的には今回はややエンジンオイル(+漏れ防止剤)は多めでHiとLoレベルの中間よりややHi寄り
だいたい2/3くらいまで入れて、ほぼエンジンオイルも使い切り交換終了。

交換後、しばしアイドリングさせて、その間に高圧洗浄機+洗剤で清掃して作業完了です。
さてさて、エンジンオイル漏れは少しは治まりますかね。しばらく様子見です。

|

« 麺紀行:北海道限定・やきそば弁当「ほたてバター醤油」 | トップページ | 「マリノ・マリーニ展」@群馬県立近代美術館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺紀行:北海道限定・やきそば弁当「ほたてバター醤油」 | トップページ | 「マリノ・マリーニ展」@群馬県立近代美術館 »