« ポタ&麺紀行:「HONJO NOODLE HOUSE」の「特製鶏醤油らぁ麺」 | トップページ | 「えがおのあそびば」@イオンモール太田を見学&「しゃりん」で麺紀行 »

出張カキ小屋「牡蠣奉行」とド・偏愛めし「具なし焼きそば丼」

出張カキ小屋「牡蠣奉行」というのが11月29日~12月22日の期間限定で
MEGAドン・キホーテUNY伊勢崎東(ひがし)店でやってるというので、
どんなもんか興味もあって、ドンキでの買い物も兼ねてルイルイで行ってみました。

A241203_03 A241203_06 A241203_05 
ドンキの駐車場内にテントを建てて特設会場として開催されています。
店内はこんな感じ(中画像)で、炭火で網焼きBBQができるようになってます。
牡蠣焼きを食べるのはこの東北寿獅オフ以来なので10年ぶりということになりますね。
もっとも、その時は鉄板・ガス(たぶん)でしたけど、今回は網・炭火という違いがありますが。

入店というかテント内に入って、カフェテリア方式で牡蠣などの具材やドリンクなどをトレイに載せ、
最後に会計をすると、席に案内されるという手順になります。
今回ボクは宮城産牡蠣盛り(約1kg)特別価格で半額だそうで1,320円→660円、
他にサザエ、ホタテ、ほうれん草バター各390円、さらに炭代・席料で390円、計2,220円です。

牡蠣1kgと言っても、身の部分はそんなに多くはないですし、牡蠣以外のものはやや割高ですかね。
まぁでも復興支援プロジェクトでもあるようなので、その分は応援の気持ちも含めてですかねぇ。

牡蠣は平べったい面を下にして3分、ひっくり返して3分焼くと完成だそうです。
ただ、ひっくり返したら少し早めくらいの方が縮まないので美味しくいただけた印象です。
やはり焼きたては美味しいですな。
ビールとかが欲しくなりましたけど、もう酒気帯びでも捕まるので我慢ですな(汗)

なお、炭火の管理以外は基本的にすべてセルフサービスとなっています。
なので焼くのもセルフですし、後片付けもすべてセルフです。
ただ、トングや軍手や牡蠣ナイフなどひと通り全部揃っているので大した手間ではないですけどね。

というわけで、それなりに美味しくいただけましたけど、なんだか食べた量がよく分からないですな。
なんとなくある程度満腹になった気もするけど、糖質はないので満腹感がわからない感じ。

 

なんて、一時期はなんちゃって糖質制限していたんだからそれはそれなんですが、
でもやっぱりもう少しって感じもあったので……
A241203_09 A241203_11 A241203_12 
ドンキのお惣菜を買ってしまいました。
ド・偏愛めしの「大阪の定番焼きそば定食を麺と米を一緒にかき込みたくてあえて丼にしました!
 麺とソースを味わう具なし焼きそば丼 オタフクソース使用」、税込430円。

いやー、炭水化物on炭水化物というかW炭水化物料理ですな。
焼きそば定食は大阪だけでなく群馬でも普通にあるので驚くことでもないですが、
それでも何度か書いてますが、社会人になってすぐに群馬で社員研修を受けた時に
その時の昼食で焼きそば+白米の焼きそば定食が出てきた時には絶対にあり得ないと思いましたよ。

でこちらの焼きそば丼は文字通り下に白米、上に焼きそばが載ってるだけです。
焼きそばは長い麺ではなくぶつ切れになってますが、そばめしよりは長めというところ。
なので焼きそばも啜るというより箸でご飯の上に載せてパクリと食べる感じになりますかね。
麺の食感、啜れないので啜り心地ではなく歯応えとしては意外にも良かったです。

おたふくソース使用となっていることからもかなり甘くてドロドロのソース味で
正直言ってあまりボクの好みではないですかね。
ご飯にまで味がつけられてないだけに焼きそば部分はもっとスパイシーな感じが欲しかったです。

具なしでほぼ炭水化物オンリーで733kcal ですから、カロリー/コストで見れば最強コスパかな(笑)
ネタとしては面白いけど、ただそれだけって感じだね。

|

« ポタ&麺紀行:「HONJO NOODLE HOUSE」の「特製鶏醤油らぁ麺」 | トップページ | 「えがおのあそびば」@イオンモール太田を見学&「しゃりん」で麺紀行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポタ&麺紀行:「HONJO NOODLE HOUSE」の「特製鶏醤油らぁ麺」 | トップページ | 「えがおのあそびば」@イオンモール太田を見学&「しゃりん」で麺紀行 »