« 今さらながら1F倉庫部屋の出入口をWドアストッパー化してみた | トップページ | カップ麺:ペヤング「ミステリーやきそば これは一体何味だ!?」 »

じゅごんで館林まで麺紀行:「ラーメンおと」の「タンメン正油」

A241209_1 
館林市までじゅごんで麺紀行してきました。
いやー、今日は風が強かった。というより風が冷たかった。それなりに覚悟して防寒対策したんだけど。
もう冬本番ですね。軟弱なボクにとってはもう今年のじゅごんの走り収めとなるのかも。

昨年の夏にオープンした「ラーメンおと」です。
館林駅の東口の近くですね。以前はかなり古いビルだったので新しく建て替えたんでしょうね。
店内もとても小奇麗な感じです。

入店してまずは自販機で食券を買うスタイルです。

A241209_4 A241209_5 
千円札を入れて「タンメン正油」850円のボタンを押したつもりでしたが、お釣りが30円。アレッ?
どうやら間違って「味玉タンメン正油」970円のボタンを押してしまったみたいorz

で、ラーパスが使える(そう雑誌「群馬のうまいラーメン」でこの店を知ったんです)のですが、
この店はラーパスで日替わりのトッピングができるという少し変わった趣向で
本日のラーパス特典は味玉orヤサイ増しとのことでしたから
さすがに味玉2個はいびつなのでヤサイ増しとさせてもらいました。

そしたらこのボリュームですよ。
といっても丼のサイズが分かりづらいでしょうが、普通のラーメンどんぶりの1.5倍ほど口が広い。
そこに山盛りに野菜がたっぷり載ってます。

なかなか麺が顔を出してくれませんが、
その麺はこの時期は新麦使用とのことで確かに小麦の風味が強め。
生パスタのようなモチッとした歯応えが印象的なしっかりした存在感のある麺です。

スープは最初は醤油のコクがドーンと来て、ちょっと濃過ぎるのかなとも思えますが、
コクはあるけど塩味など優しくて野菜の旨味を引きたててくれるし麺の風味も損なわない絶妙な味。
チャーシューあり、味玉あり、しかもこの麺とスープとさらに野菜山盛りでもうお腹いっぱい、満腹。
それで1000円切りですから(ラーパスのおかげでもありますが)大満足のランチでした(*^^)v

|

« 今さらながら1F倉庫部屋の出入口をWドアストッパー化してみた | トップページ | カップ麺:ペヤング「ミステリーやきそば これは一体何味だ!?」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今さらながら1F倉庫部屋の出入口をWドアストッパー化してみた | トップページ | カップ麺:ペヤング「ミステリーやきそば これは一体何味だ!?」 »