ポタ&麺紀行:桐生の「清白」の「麻婆ラーメン」
今日も寒いですが、風が穏やかなので、ポタリング&麺紀行と行きますかね。
プジョチャリで桐生市のラーメン屋さんへ。
「らーめん 餃子 清白(きよしろ)」です。
渡良瀬川の右岸近くで、桐生市広沢なのでやや葉鹿に寄ったところです。
というか、篠原涼子がJK時代にバイトしていたという「金釜」の近くですね。
自宅からだと自転車でR50を走りたくはないのでまわり道して渡良瀬川沿いを走って、片道17km強。
あと、店名は清白(せいはく)=品行よく汚れないこと、ではなく「きよしろ」と読むんですね。
清白(すずしろ)=蘿蔔、ダイコンの意味もあるみたいですね。
また、チャイニーズで清白(ピンイン)=潔白の意味だそうなので、これは清白(せいはく)と同じかな。
「麻婆ラーメン」880円のところ、ラーパスで-100円となって実質780円。
どんぶりがデカい。ボテッとした形状で高さもあるので中身がずっしりという感じ。
普通のレンゲの他に穴あきレンゲも付いてくるのが珍しいかな。
麻婆豆腐は辛そうに見えるけど全然大丈夫。餡はむしろ甘めで塩味が強め。痺れもない。
ではHOTじゃないかというと、さに非ずで、滅茶苦茶アッチッチで猫舌には厳しい。
そう唐辛子系の辛さHOTではなくて実際に温度がHOT、だけど寒い日には歓迎ですかね。
豆腐は大ぶりなのがゴロゴロって入っていて、なので余計に中までアッチッチ。
だけど濃厚な味わいでクリーミーな感じ。優しいけどじわじわと美味しさに包まれる感じ。
あと、嬉しいし変わってるのは挽き肉だけでなく豚バラ肉が結構入ってること。
麺は中太ストレート。硬さはなくてしなやかだけど歯応えはしっかりでコシ感も良好。
麺量もそこそこで豆腐の量もしっかり、さらに餡でとろーりのスープの量も多くて、美味くて、
大満足&大満腹で、しかもラーパスのおかげもあり格安といいことずくめのランチでした(*^_^*)v
なお、帰路は金釜の前を通って、籾山峠でプチヒルクライムして、藪塚を抜けてきました。
獲得標高はたったの210mだけどね(汗)
本日のおまけ画像
ルノー16(セーズ)。いちおう中古車屋さんみたいだけど、これは売り物なのかどうか不明。
他のはごくありふれた日本車ばかりだし、ちょいと調べても16は売りには出してない様子。
売りに出てても買わない・買えないでしょうけど(汗) ただ、見た目はそこそこ綺麗ですね。
| 固定リンク
コメント