「えがおのあそびば」@イオンモール太田を見学&「しゃりん」で麺紀行
先月、11月26日にイオンモール太田のなかに「えがおのあそびば」という
乳幼児(0~5歳)の遊び場ができたというニュースを耳にしたので、
じゅごんでちょっくら見にいってきました。
大泉町に住んでた時はちょくちょくこのイオンモール太田には来てましたけど
最近だと7年前の「クラシケモトーレフェスタ太田」以来になっちゃうのかも。
といってもボクはそこで遊ぶわけにはいきませんし、遊ばせるような子や孫もいないのですが……
というのも、この遊び場は株式会社SUBARUが提供となっているそうで、
ご覧のようにあちこちにスバル車のモチーフが散りばめられています。
外周側はスバルブルーに六連星のマークが入れられているだけですが、
内面側には歴代のスバル車らしきシルエットが描かれています。
サンバーかドミンゴかはさておきそれらしきクルマが描かれていてホッとしました(笑)
だけど、クルマを模ったクッションはスバル1000っぽいのが3台となっているので
出来ればスバル360と初代サンバーもあったらオジサンとしては嬉しかったかな(笑)
また、ここは全体としては“Co”を象ったモチーフとなっているとのことで、“C”部分はスバル車ですが
“o”部分は航空部門関連となっています。
青いクッション部分は飛行機を模っているのでしょうけど、奥の白い部分はなんだろう? 雲?
まぁ、遊んでいる子供にはどうでもいいことでしょうけどね。
ところで、昨今はいろいろとコンプラが厳しいので、
こんな写真撮影をするだけでもかなり気を遣いますねぇ。
なるべくお子さんが映らないようにしたいんだけど、
だからといってずーとシャッターチャンスを待っているのも怪しまれそうですし(汗)
なお、所々に何故かリンゴが描かれていてアップル社とか関係あるのか? でもかじられてないし……
と思っていたら、リンゴの搾りかすをアップサイクルしたレザーを使っているそうで、
その関連でリンゴが描かれているみたいですね。
せっかくイオンモール太田まで来たので(というほど遥々でもないんだけど)
ついでにフードコートで麺紀行していきましょう。
「舎鈴(しゃりん) イオンモール太田店」。
期間限定の「赤辛ニラらーめん(並)」、890円。
ニラたっぷり、ネギもたっぷり。どちらも好きなのでね。
どんぶりはやや小さめ、でもぼってりしていて高さもあるので容量はそれなりにありますかね。
激辛ではないけどそれなりに辛い。ヒーヒーするほどでもないです。ラー油の辛さですな。
麺は平打ちの縮れの強い中太。硬めだけどコシがなくホロホロした変わった食感。
啜り心地はそれなりにいいんだけど、歯応えはなくてすぐ切れるんですよね。
麺量はやや少なめなのかな。でもスープの量はそれなりに多め。でもでもスープだけは辛い(笑)
辛くて濃いスープは何が何でも飲み干そうとは思わなかったけど、
そこにニラ、ネギ、挽き肉がいっぱい残っているのでそれはもったいないですから
結局ほとんど全部飲み干してしまいました。なので結果的には満足なランチとなりました(*^^)v
おまけ画像。というか、ついでに本屋さんで購入。
9月27日発行だけど、こんな本が出ているのを知ったのは「クラシックカーin桐生」の会場でしたし、
近所の本屋では在庫してなかったので、本日やっと買えました。探しまわっていたわけでもないけどね。
以前の「水平対向エンジン車の系譜」と著者も同じで内容的に重複してる部分も多そうだけど、
こちらは「スバル水平対向エンジン車の軌跡」ということでスバル小型車に特化している内容なので、
相応にヨイショ記事になってるかもしれないね(笑) どちらにしても3,800円は高いけど。
| 固定リンク
コメント