[昨日]第17回「クラシックカーin桐生」を見学
昨日、11月3日のことですが、「あずま産業祭」の前、「しせん藪塚店」で麺紀行の前、
第17回「クラシックカーフェスティバルin桐生」@群大理工学部桐生キャンパスを
午前中にざっくりと見学してきました。
昨年同様にじゅごんで早めに行って駐車・駐輪渋滞を回避するとともに
展示&参加車両がラリーと称して会場外に走り出してしまう前に見学しようという作戦で、
ほぼほぼ狙い通りとなりました。
ただ、会場到着時にスバル360が出て行くのが見えましたけど、
これが展示車両であったのか、たまたま紛れ込んだので出て行ったのかは不明でしたけどね。
まぁでもこれはこれで絵になるかな。
その後ろのが現代のスバル製でないスバルサンバーというのはちょっと残念な気もしますが。
今回はスバルからの蔵出しレア車などはなかったし、
過去イベントやミーティング等で見覚えのある車も多かったのですが、
少しだけ目に留まった車や雰囲気などを紹介していきましょう。
左:記念会館前に並べられた3台は……イギリス車? うーんよく分かりませんでしたorz
右:色合いやサイズ感からフランス車? と思いきや、HRG1500というイギリス車。
詳しいことはまったく知りませんですorz
フランス車はこんな感じ。シトロエンDS他シムカなども。プジョーは504が1台だけ(寂)
左:イタリア車はこんな感じ。というか他にスーパーカーやらチンクなどちっこいのも多数。
左画像の右奥にある魔改造のX-1/9はタッキーさんの。展示車としてはどうかと思うけどね。
中:フィアット・アバルト1000ビアルベロ(BIALBERO)。赤じゃないのがまたいいね。
右:フィアット・ディーノ2400クーペ。品があるねぇ。初めて見るのかな。
ドイツ車はというより、準雛壇展示みたいだったのは、NSUバンケルスパイダー。
シングルローター500cc、50(54)PSとのこと。ちゃんと走るのかな?
国産・軽自動車のエリア。スバル360が4台、スバルR-2が1台。
右は顔見知りとなった360カブリオレの方の秘蔵コレクション。
販売店の看板らしきもので、反対側はスバル・サンバーになっているというレアモノです。
左:スバルff-1。落ち着いた色合いで素晴らしい。オーナーさんとは少し会話しました。
右:知り合いの若〇さんと、これまた知り合い(だったけどすぐに分からなかった)不㋻さん(右側)。
不㋻さんは本イベントの実行委員にもなっているとのこと。AWD-CoE時代にお世話になりました。
いつもの2代目レオーネと3代目レオーネ(青)ですが、どちらも若〇さんの息子さんの車。
リアゲートダンパーが完全にお釈迦のようで、ピンク矢印のようにつっかえ棒してました(笑)
見学来場者の駐車場もざっくり回ってみましたので、気になる車を厳選して紹介しましょう。
左:スバル・アルシオーネSVX。かなり程度が良さそう。
右:シトロエンAX。エンブレムは10REとなってたけど、日本で販売されてたんかな?
色合いもちょっと見かけない感じ。ってか、もうAXを見かけることはほとんどないけど(汗)
左:ダイハツ・ブーンX4。しげしげと見るのは初めてかも。面白いのかただ速いのか興味あり。
右:マツダ・(初代)カペラ・ロータリークーペ。丸目4灯だから後期型かな?
この日のおまけ画像
STIの非売品(STI社員にだけ配布された?)のはずのジャケットを着ている見知らぬオジサン。
実はこの時まったく同じものをボクも着ていたのですが……誰だったのだろう???
| 固定リンク
コメント
なかなか楽しそうですね。今回は事前に開催を知っていたので行こうかと思ってましたが連休の渋滞に恐れをなして辞めました。
最近出不精になっているのでJETさんを見習わねば😅
投稿: TOMO | 2024-11-04 14:29
>TOMOさん
ボクも渋滞嫌いなので近場ばかりしか行ってませんけどね。
人混みも大嫌いなので首都圏方面には行きたくないし(笑)
それと、やはりクルマよりも二輪車の方が融通が利きますから
TOMOさんもリターンライダーになれば出不精解消になるかもよ。
投稿: JET | 2024-11-04 15:01