« じゅごんで麺紀行:明和町の「佐野らーめん和龍」のネギラーメン | トップページ | 新書「集中力の科学」を読了 »

カップ麺:スガキヤ「ピリ辛ネギラーメン」

B240829_06
寿がきや食品・寿がきやの「おうちでスガキヤ Sugakiya ピリ辛ネギラーメン
 ラー油がきいてちょっと辛いよ NEWクセになるこの味」です(笑)

先日記事にしたACeCOOKの「明太とろろうどん」を探してスーパーのヤオコーへ行った時に
これも見つけて美味しそうだったのでついでに買ってきました。
税込248円とスーパーの価格としてはやや割高でしたけどね。

まっ、何度もここで書いているけど、愛知県育ちのボクにとってスガキヤ・ラーメンは……
というほど思い入れはないんだけど、でもどこか懐かしさを感じているのか舌が記憶してるのか、
なんだかしっくりくる味であるのは確かなので、ついつい見かけると買っちゃうんですよねぇ。

B240830_4 
先入れの乾燥かやくはペラペラ焼豚のみで、他に後入れ液体スープと後入れかやく入りスープの
計3つの別添袋が入っています。後入れかやくはネギと魚粉という感じですかね。
ノンフライ麺になっているので湯戻し時間は5分と長くなっています。

B240830_5 
とんこつラーメンというより担担麺みたいな見た目で、なんか辛そう。
ですが、実際には激辛ではなくそれこそちょうど良いピリ辛。
まぁ人によって辛さの感度は違うのでしょうけど、自称普通レベルのボクとしてはちょうど良いです。

そう、ちょうど良い辛さで、これはかなり美味い。
メーカーの謳い文句には簡単に躍らせられたくないボクですが、確かに「クセになるこの味」ですな。
クリーミーで旨味の詰まった和風とんこつにこのピリ辛は絶妙な組み合わせですよ。ホントに美味い。

麺などは定番のスガキヤのままなんでしょうけど、そもそもがノンフライ麺で食感もいい。
ノンフライだけどいかにもノンフライ感ではなく、一見油揚げ麺みたいなのにプクプクとした食感。
そこそこ価格が高いのもこれなら納得ですな。

まぁ、ペラペラチャーシューは無くてもいいかとは思いますけどね(汗)
逆にネギラーメンというのにはネギの存在感が薄いので、
(決して昨日の「和龍」のネギラーメンと比較してうんぬんではないのですが)
できればチャーシューなしでもっとネギを増やして欲しかったところではありますが。。。

|

« じゅごんで麺紀行:明和町の「佐野らーめん和龍」のネギラーメン | トップページ | 新書「集中力の科学」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« じゅごんで麺紀行:明和町の「佐野らーめん和龍」のネギラーメン | トップページ | 新書「集中力の科学」を読了 »