価格高騰重点支援給付金(追加分)7万円が即行で振り込まれた
来年度には定額減税(所得税+住民税)が実施されるということと
それとセットで住民税非課税世帯には価格高騰重点支援給付金なるものが
今年の3万円に追加される形で+7万円給付されるということはニュースで知ってました。
早期リタイア無職のボクには減税は関係ないけど、住民税非課税世帯なので今夏に3万円もらったし、
なので、たぶんそのうちまた+7万円をいただけるのかなと思ってました。
それほど物価高で生活が困窮しているというわけではありませんが、
まぁ貰えるものはありがたく頂戴しておくというのがボクのスタンスですから
政策うんぬん、首相うんぬん、政党うんぬん、関係なく貰うつもりです(笑)
ただ、支給が開始されるのは来年になってから、あるいは来年度になってから、
なんて漠然と思っていたんですが……
昨日、ハガキが投函されてました。口座変更とかないなら何もしなくとも振り込まれるとのこと。
で、本日、銀行から[入金がありました]のメールが届きました。
あれっ、この時期に入金って何? と思い、確認すると、
その7万円が即行で振り込みされてました。早!
まぁ、そりゃぁデジタルの世界なら一瞬で振り込みできるわけなので不思議はないですが、
役所のやることとしては異例に早いよね。
どうせ振り込みされるのは来年になってからだと思っていたので、びっくら。
前回の夏の3万円の時は、7月14日付のハガキが7月19日に投函されていて、
振り込みされたのがそれから約1ヶ月後の8月18日でした。
それが今回の7万円は、12月22日付のハガキが12月26日に投函されていて、
振り込みされたのが今日、12月27日ですから、迅速です。
でも、その案内のハガキをしっかり読むと、ちゃんと振り込み予定日として今日の日付が記載してあり、
その通りに本日振り込みされたということです。
その明確性と迅速性については、な~んだ、やれば出来るんじゃんということですね。
もちろん、大歓迎です。
さて、ふところ事情も良くなったので、またさくらみくらの特盛いくら丼でも食べますか(違)
| 固定リンク
コメント