« ナスD展の後は麺紀行:「麺屋 十石」の猪豚ラーメン | トップページ | 麺紀行:「上州濃厚激辛うどん麺蔵 伊勢崎店」の「無頼漢うどん」 »

麺紀行:「麺屋 蔵人」の本日限定「上州地鶏白湯らーめん」

いやー暑い日が続きますねぇ。
ここ伊勢崎市では24日(月)の最高気温が39.2℃で全国1位、25日(火)は39.5℃でまた全国1位、
昨日26日(水)は39.4℃で全国2位となっています。今日も39℃超えとなるのかな?
※どうやら38.8℃で留まったようだけど、光化学オキシダント(スモッグ)注意報だって(-_-メ)

こんな命の危険のある猛暑の下ではエアコンの効いた部屋に籠っているのが安全なのですが、
伊勢崎市内の「麺屋 蔵人」で本日限定の特別メニューがあるということなので
高校野球・群馬県大会決勝戦のテレビ観戦最中に中抜けして、ルイルイでサクッと行ってきました。
※桐生第一高校、縁はないけど名前だけで応援していたけどサヨナラ負けしてしまいました(T_T)

A230727_2 
もう何度も来ている「麺屋 蔵人(くろうど)」です。
ただ、前回来たのは2019年9月のこの時でしたから、もう4年近く来てなかったんですね。
その間、この時の冷凍ラーメン購入、また別の場所でもこの時に冷凍ラーメン購入してますけど。

A230727_3 
さて、本日限定の狙いのラーメンはこれ、太田市にある「二代目 麺屋こうじ」とのコラボになります。
「二代目 麺屋こうじ」自体は大勝軒系みたいな感じであまりボクの好みではなさそうなのですが、
「麺屋 蔵人」のラーメンはいつもなかなか美味しいので、これは是非食べてみたいとなるわけです。

 

A230727_5 A230727_7 
「上州地鶏の鶏白湯らーめん」1200円にラーパスで味玉を無料追加です。
「上州地鶏ガラ、上州地鶏丸鶏上州地鶏もみじをふんだんに使用した濃厚白湯スープ」で
「上州地鶏のなんこつつくねハンバーグと上州地鶏の皮の醤油煮入り」だそうです。

こう何度も“地鶏”と出てくると、何故か“自撮り”と誤変換が発生しますね(笑)

さてさて、ハンバーグは巨大で麺の上にでーんと乗っかっていて、
他の鶏皮もメンマも大ぶりで、さらに味玉も付けちゃったので、
それらの重みで麺がなかなか顔を出してくれませんが、なんとか右画像のように撮影しました。

それでも、なかなか麺が自由に出てこないので、啜りながら救出するって感じになりました。
その麺はいつもの麺屋蔵人のものではなく、二代目麺屋こうじの自家製麺ということで、
かなりの太麺で低加水でパッツパツの感じの麺となっています。

スープとはあまり絡みませんが、スープが特濃なのでバランスはよくとれています。
これでもかっというほど鶏・鶏・鶏の旨みの応酬という感じですが、
まぁ鶏なのでくど過ぎるとはならず、ハンバーグなどはむしろあっさりした感じさえあります。
鶏皮はさすがに醤油の煮込んだしょっぱさが強めですが、スープそのものの味付けは自然です。

 

全体的にはやや「二代目麺屋こうじ」寄りに引っ張られている感じは否めないものの、
それがコラボならではのこととも言えますし、ボリューム満点で満足の一杯でした。

|

« ナスD展の後は麺紀行:「麺屋 十石」の猪豚ラーメン | トップページ | 麺紀行:「上州濃厚激辛うどん麺蔵 伊勢崎店」の「無頼漢うどん」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ナスD展の後は麺紀行:「麺屋 十石」の猪豚ラーメン | トップページ | 麺紀行:「上州濃厚激辛うどん麺蔵 伊勢崎店」の「無頼漢うどん」 »