« 単行本「還暦後の40年」を読了 | トップページ | エアコンレスのラリっ娘で麺紀行:「蕎麦しみず」の天付二色 »

セブン惣菜、群馬限定の「冷やしぶっかけひもかわうどん」

A230711_1 
群馬県限定のセブンイレブンのお惣菜、「冷やしぶっかけ ひもかわうどん」税別398円です。
7月4日発売でしたし、一部地域(伊勢崎が含まれているか不明)は6月27日先行発売だったし、
それはいちおう情報として仕入れていたのですが、途中でふと失念してしまっていました。

昨日のビャンビャン麺を食べた時にふと思い出したんですよね、そういえば……と。
その前の鬼はばうどんを食べた時には思い出さなかったんですけどね。なんでだろう。

ところで、本商品の英語表記を見てみると「Cold Udon with Vegetable Tempura」となってます。
普通のうどんではなく「ひもかわ」というのが売りなので「Himokawa」と表記して欲しかったな。
せめて、“Wide” とかよー分からんけど “like Belt” とか形容する補足的な表記にして欲しいですね。
その割に「Tempura」はそのまんまだし、でも日本語表記ではかき揚げ天はスルーしてるし……

A230711_3 
ぶっかけの汁は別添でビニール袋に入っているので、それをひもかわの上にぶちまけて、
ひもかわをほぐしてやれば、ハイ食べられます。
けど、案の定、ひもかわ同士はくっついていてチマチマとほぐさないといけませんでした。

自宅で食べるのなら、つゆをかける前に
このままザルにあけて流水でほぐした方が簡単かもしれないですね。

そのひもかわはやや厚みがありますが、幅は適度で啜りやすく、それでいてひもかわらしい
ビロンビロン食感(啜り心地)とモチモチ食感(歯応え)が両立していて嬉しいです。

ぶっかけつゆはやや濃いめの味付けですけど出汁の旨みがしっかり出ています。
またおろし生姜がいいアクセントになってますし、特にこの蒸暑い時期にはさっぱり感があっていいね。

かき揚げはサクサクではなくしっとり系で、かつバラバラになってるバラ天でした。
北関東ではバラ天はあまり一般的ではないと思いますが、まぁお惣菜としてはこれもありですかね。

 

全体的にはコスパ含めてまずまずの一品でしたけど、
できれば群馬県限定でなく、全国的とまで言わなくても関東一円にも販売して、
ひもかわ(および桐生市)を布教してもらいたいかな(笑)

なお、関東一円には群馬県は含まれないそうですね(^^ゞ

|

« 単行本「還暦後の40年」を読了 | トップページ | エアコンレスのラリっ娘で麺紀行:「蕎麦しみず」の天付二色 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 単行本「還暦後の40年」を読了 | トップページ | エアコンレスのラリっ娘で麺紀行:「蕎麦しみず」の天付二色 »