« 台南フェア@道の駅まえばし赤城 | トップページ | ACeCOOK×よっちゃん「タラコタラコしてんじゃね~よ焼そば」 »

ACeCOOK×よっちゃん「タラタラしてんじゃね~よ 焼そば」2種

B230628_16 B230628_24 
エースコック・Cook happiness ACeCOOK×よっちゃんの
 左「タラタラしてんじゃね~よ味 焼そば エスニック風味」と
 右「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば 辛口スパイシー!」
どちらも6月26日発売の新商品です。

エスニックの方はスーパーとりせんのWeb広告に出ていたので、とりせんで税別128円で購入。
カレー味もあることは知らなかったし、とりせんでも売ってなかったのですが、
その後、ベルクに行ったらカレー味も売っていたので税別129円で購入。ベルクは1円高いな(笑)

ところで、この商品はよっちゃん食品工業の「タラタラしてんじゃね~よ」(以下タラタラ~)という
駄菓子の味をカップ焼きそばで再現したものということになるんですが、
実はボク、その「タラタラ~」って今まで食べたことがないんですよ。
カットよっちゃんやイカソーメンは食べたことがある気がしますけどね。

B230628_09 
なので、同じくとりせんの駄菓子コーナーで「タラタラ~ エスニック風味激辛味」を
税別51円で買ってきました。(希望小売価格は50円なのに1円高いな(笑))
この時点ではカレー味の存在は知りませんでしたし、カレー味のは陳列されていませんでしたけど、
「激辛味」って普通のないのかよ~なんて思ってました。

その後、カレー味の存在を知って、あちこちのスーパーなどで駄菓子の方のカレー味を探しましたが、
どこにも売っていませんでしたので、残念ながら想像するしかないということに。

で、食べてみると激辛というほど辛くはないけど、子供向け駄菓子としてはあり得ないほど辛い。
これって、子供向け駄菓子ではなく酒のつまみ?って感じですね。
少し酸味を伴ったタバスコみたいな辛さで、それ故にエスニック風味と称しているのでしょうか。

ボクは珍味とかのタラに唐辛子マヨやめんたいマヨなどを付けて酒のつまみにすることがあるので
それとほぼ同じ感覚でこの「タラタラ~」を味わうことができましたけど、
やはり酒のつまみとしてはもっと量が欲しくなりますね。って酒の量が多いのかな(汗)

 

さて、カップ焼きそばの方です。以降も左画像がエスニック、右画像がカレー味となっています。
B230629_1 B230629_3 
どちらも、後入れの調味だれと後入れのかやくという2つの別添袋がはいっていますが、
カレー味の方は後入れかやくをふりかけと表示されています。違いが分からんけど。
どちらも熱湯3分で湯切りとなっていて、おそらく麺は共通かと思われます。

それにしても、これまたどうしてラーメンのような丸どんぶり型をしてるんですかねぇ。
パーシャルオープンの湯切り孔だけど、つばの部分が狭くて、どんぶりの剛性もやや弱く、
結果的に湯切りするときに安定して持ちにくいし少し熱いし、やめて欲しいですな。

それにU.F.O.のように平べったくもないのに、麺量はたった70gと少ないし、
それなのに梱包・搬送には無駄があってエコでもないし、いいことないはず。
あ゛、四角いカップ焼きそば用の器にすると麺量も増やさないといけないということか。

 

B230629_2 B230629_4 
駄菓子のタラタラしてんじゃね~よのような具がどちらにも入っていますが、
「●当商品は、『タラタラしてんじゃね~よ』の製品は使用しておりませんが、同製品を
  模した魚肉加工品を使用しております。」と説明書きされています。

実際にやや薄くて硬い食感になってると感じましたし、
その魚肉加工品そのものにエスニック味(激辛味)やカレー味が付けられているわけではなく、
調味だれやふりかけにそれらの味がつけられているという具合になっています。

麺は丸断面の中太(カップ麺として)の比較的縮れの少ないものですがプクっとした食感はまずまず。
味付はこれも激辛ではないけどちょうど良いくらいのピリ辛さで酸味もあって
駄菓子の「タラタラ~」の味がよく再現されているなという印象。

けれど、カレー味の方はカレー粉でザラザラ、パサパサして食感が台無し。
駄菓子のカレー味も食べてないので再現度も不明だけど、カップ焼きそばとして成立してないね。

 

まぁ、そもそもそれほど味を期待して買ったわけではなく、
面白半分、ネタ半分で買ってみただけなんですが、
エスニックはそれなり、カレー味は大失敗って感想になりました。

それに、安売りしていたけれど、それでも量が少なくコスパ的にも少し不満が残りますかね。

|

« 台南フェア@道の駅まえばし赤城 | トップページ | ACeCOOK×よっちゃん「タラコタラコしてんじゃね~よ焼そば」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台南フェア@道の駅まえばし赤城 | トップページ | ACeCOOK×よっちゃん「タラコタラコしてんじゃね~よ焼そば」 »