« 新書「元素で読み解く生命史」を読了 | トップページ | 北海道限定袋麺:マルちゃん焼そば「やきっぺ」 »

麺紀行:熊本ラーメン屋さん「ぶぃスリー」は長期休業直前だった

本日はポタリングというにはあまりにも近場で麺紀行。
先日、ニュータッチのカップ麺「熊本マー油とんこつ」を食べて、
久しぶりに熊本ラーメンを食べてみたくなったので、
そう言えば、近くに熊本ラーメン屋さんがあったなぁということで行ってみることに。

A230601_09 
華蔵寺公園近くにある「らぁ~めん ぶぃスリー」というお店です。
9年前のこの時にも来ていますので、再訪ということになります。

ちなみに、V3=3連覇という意味ではなさそうで、
ぶぃ=豚の鳴き声から、3匹の豚というような意味みたいですね。
かといって、おとぎ話の「3匹の子豚」とも関係なさそうですけど。

さて、開店早々に入ろうとすると、店員さん(ご主人さん?)から
「6月から1ヵ月間長期休業になるので、メニューが限られますけどいいですか?」とのこと。

えーと、今日は6月1日だから、本来はもう休業なんだけど、特別限定で食べられるってこと?
ではなくて、売り切れ次第終了ということのようです。
スタンダードな熊本ラーメンはまだ食べられるとのことで、そのまま入店です。

なお、1ヵ月も休業って、店内改装でもするのかなと思いきや、
土日はカレー屋さんになるということなので、なんだか複雑ですかね。

 

A230601_05 A230601_06 
「ねぎらぁ~めん」900円を注文。
白髪ねぎと輪切り青ねぎと2種類のねぎが大量にトッピングされています。
ぶ厚いチャーシュー以外に、ニンニクの芽、そしてネギの下にもやしが隠れています。

麺は硬めでお願いしたんだけど、やや柔らかめの食感の細麺となってました。
小麦パッツンな感じの風味です。

黒マー油とんこつは若干ざらつき感がありますが臭みなどなく美味しくいただけました。
ただ、純粋にスープと麺だけで比較すると、ニュータッチのカップ麺に軍配が上がるかも。
それだけニュータッチのレベルが高いということでもあるんですけど。

それでも、具材の圧倒的な量と食べ応えを勘案すると、
価格の違いをもってしてもやはり実店舗の方が満足度は高いですかね。

 

本日のおまけ画像
A230601_11 
サソリマークが付いたヤンチャ系アバルトでしょうけど、なんか独特のセンス。
と思ったら、アバルト695Cリヴァーレという超豪華ボートメーカーとのコラボの仕様だそうですね。
ピンクの服着たおばちゃんがオーナーだったらビックリだったけど、さすがに違いました(笑)

|

« 新書「元素で読み解く生命史」を読了 | トップページ | 北海道限定袋麺:マルちゃん焼そば「やきっぺ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「元素で読み解く生命史」を読了 | トップページ | 北海道限定袋麺:マルちゃん焼そば「やきっぺ」 »