サンブレフェスタ2023@道の駅おおたを覘いてきた
昨年もサンブレフェスタ2022@道の駅おおたへ行ってきたのですが、今年も覘いてきました。
第5日曜日だけ開催のスワップミート@道の駅おおたと混同しそうなイベントですけど、
スワップミートは基本的に勝手に集まってくるだけですが、
こちらはエントリーしたクルマが展示されて、それを見に勝手に集まってくる形となってます。
結局はボクも含めて勝手に集まってくる連中が多いという点ではほぼ同じですけどね(笑)
ただ、スワップミートでも大混雑になるのに、こちらの方が注目度は高いようで、
周辺駐車場も含めて大渋滞・大混雑となってしまってます。
というわけで、駐車場所、いや駐輪場所に困らないようフー太郎での出撃としました。
オートバイも駐輪場から溢れて歩道上に多数駐輪しているようなありさまでしたから、
自転車で行って正解でしたね。
とりあえず目玉(?)のタイレルP34レプリカです。
昨年よりずいぶんと完成度が高くなってますね。
サーキットでもそれなりに走れるようになっているそうですし。
これ、作ってるのって水戸の綿引さんという人らしいです。
元会社の同期で現役員に水戸出身の綿引さんがいますけど親戚?
と思いきや茨城県(常陸地方)には綿引さんは5000人以上もいるんですね。
ちょっと気になったクルマをピックアップしましょう。見慣れたクルマは割愛させていただきます。
左:スバルFFレックス。新車から乗り続けているそうですが、
そろそろ売ろうかなとオーナーさんはおっしゃってました。ちょっとグラッと来ました(笑)
右:いわずもがなのスバルR-2。ちょっとレトロ感を強調したカスタムですが似合ってます。
左:三菱ミニカ・アミL。ミニカとしては4代目。1980年頃のだけど未だにFRって遅れてたね。
右:スズキ・フロンテ(2代目)。初代はFFだったのに2代目はRR。にしてもこのマフラーは幻滅。
むむっ、これは何だ!? フィアット・ヴィニャーレ500スパイダー・ガミーネというのだそう。
いかにもフロントにエンジンが鎮座してそうだけど、フィアット500ベースなのでRR(笑)
なお、ヴィニャーレはデ・トマゾが買収してその後にフォードに売却されたとのことです。へぇー。
なんだか場違いというか単に目立ちたいだけの輩もいつものように集まって来てますな。
別に来てもいいけど、うるさいのだけは勘弁して欲しいものです。
最後に帰っていく時に爆音車も退散していきましたので、その時の爆音だけ動画でどうぞ。
自転車用ドラレコの集音性能はかなり低いのにも関わらず、この爆音です。
とても官能的なサウンドとは言い難いですし、迷惑でしかありませんな。
こういう輩が多くなると、このイベント自体も継続が危ぶまれるようになるので本当にやめて欲しい。
| 固定リンク
コメント
今のレガシィの前にFFレックスターボに乗っていたので、レックスはとても気になります。と言っても2台持ちはできないので、実車を見たいだけですけど。
いつもいろいろなイベントに参加されていますが、こういう情報ってどこで把握されているのですか? うちの近所でも開催されるようなら見に行きたいですが、いつも知るのは終わってからなんですよね。
投稿: ぶらっと | 2023-06-28 07:07
>ぶらっとさん
FFレックスはスバルの中でも名車だと思いますし、
ボクも2台も所有していたし、ジャスティもデカレックスですし(笑)
ランちんに飽きていたら、勢いで「買った!」といいそうでした。
イベント情報は市や県の公式HPや道の駅など施設の公式HPやら
あちこちから入手するようにしていますが、
クルマ関連は例えば下記のようなサイトを参考にしていますよ。
http://www.midoriga-oka.com/yog/infome.htm
投稿: JET | 2023-06-28 07:57
イベント情報、ありがとうございます。
群馬とか、定期的に開催されていて良いですね。
近所ではあまり開催がありませんが、定期的にチェックしていきたいと思います。
投稿: ぶらっと | 2023-06-29 00:07
>ぶらっとさん
群馬とかは広い駐車場があったりアクセスしやすかったりで
この手のイベントが多いのかもしれないですね。
初代レガシィ・ワゴンはかなり希少になってきましたから
イベント参加すると人気者、人気車になるんじゃないでしょうか。
投稿: JET | 2023-06-29 05:06