« 麺紀行:AKB38で彷徨って「エル・ヒラソル」のパスタランチ | トップページ | 麺紀行:昨日退散した「食事処つむぎや」の茶色ナポリタン »

動画:あわや事故か?の2連発、カウンタック?、猛禽類vsカラスなど

自宅近くの危険な交差点、先月もこの記事のようにあわや自転車が撥ねられるかという状況でしたが、
つい先日はあわや車同士で衝突かというヒリヤハット事案を目撃しましたので、
その時の後方からのドラレコ(自転車)の動画を紹介しましょう。

序盤は逆走(右側通行)で小回り右折するバカなチャリ野郎が前方に映っています。
ただ、まぁこのチャリ野郎が直接の原因となっているわけではないのでそこはスルーします。

で、前のホンダライフも右折しようとするけど、右の狭い道から黒い車がくるので待ちます。
黒い車は待ってもらったので急いで交差点を渡ろうとしたら
右から(こちら側からすると対向から)小型トラックが来ていてあわや衝突というタイミングです。

小型トラックの女性運転手は腹が立ったのかエンジン空ぶかししてますな。
ただ、これ、もし衝突していたら過失割合は微妙な感じになりそうですなぁ。
なにせ道幅の違いはありますが、どちらもセンターラインもないし、
法定外の「一時停止看板」はあるけど法定の一時停止標識はありません。

となると、左方優先の原則が適用されるのか? 
ならば、今回のケースだと小型トラックの方が過失割合は大きくなってしまいますが。
どうなんでしょうねぇ。
なんにしろ、当事者にならないように注意するにこしたことはないですな。

 

もうひとつ、あわやってな動画を紹介しましょう。
 
今度のは明らかな信号無視のチャリ野郎(オバサン)なのでどっちに過失があるかは歴然ですね。
といっても、青信号の軽自動車と信号無視チャリがもし事故った場合、
過失割合が0:100になるかどうかはよく分かりませんけどね。なって欲しいけど。

この信号交差点は最近になって横断歩行者用信号が追加されたんですが、
その横断歩行者用信号がやたら早く切替わるんですよ。
それほど右左折車で混雑する交差点でもないので、もう少し普通の長さで良いと思うんですが、
小学校の登下校ルートになっているので、何か教育的な意味合いも含んでいるのかもしれません。

なんにせよ、この信号無視チャリは歩道走行から横断歩道走行をしているので、
それ自体は問題ないのですが(一部に自転車は横断歩道を走れないと勘違いしてる人がいますが)、
横断歩行者用信号に従って横断歩道を渡る必要があります。

となるともう10秒以上前にその信号は赤になっているのですから、
明らかに、そして悪質な信号無視といわざるを得ませんよね。
というか、左右確認しているようにも見えないので、単なるアホ、漫然走行ですかね。

 

と、交通がらみの動画はどうしても胸糞が悪いものが多くなってしまいますので、
毛色の違う動画も載せておきましょう。
 
本日、交差点で信号待ちしていたらカウンタックが通り過ぎました!
たぶん、昨年秋のこの時に埼玉で停まっているのを見かけたのと同じ個体だと思います。
でもね、エンジンサウンドがなんか篭ってて12気筒感がまったくなかった。
低速走行だとしてもなんか違うかな、カウンタックの音は知らないけど。
これってつまりレプリカかな。だから日常使いしてるってことかな。

 

最後にクルマ以外の動画も載せておきましょう。大したものではありませんが。
 
先日、この時に太田市まで麺紀行した帰りのサイクリングロードでのひとこま。
2羽の鳥が空中戦でもしてるかのようですが、追っかけてるのは真っ黒なカラス。
追っかけられてるのはそれより2回りくらい大きな小型猛禽類、宙飛(チュウヒ)でしょうか。

何羽ものカラスが集団でより大型の鳥類を威嚇したり襲ったりするのはあるらしいのですが、
さすがに1羽だと反撃されたらやられてしまうでしょうに、勇敢なのか無謀なのか。
こういうこともあるんですねぇ。まぁ、お互いの事情とか分かりませんけどね(笑)

|

« 麺紀行:AKB38で彷徨って「エル・ヒラソル」のパスタランチ | トップページ | 麺紀行:昨日退散した「食事処つむぎや」の茶色ナポリタン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺紀行:AKB38で彷徨って「エル・ヒラソル」のパスタランチ | トップページ | 麺紀行:昨日退散した「食事処つむぎや」の茶色ナポリタン »