« カップ麺:セコマブランドSecomaの「山わさび 塩焼そば」 | トップページ | [昨日]前橋クラシックカーフェスティバル2023@道の駅まえばし赤城 »

麺紀行:「ロッコ」@道の駅まえばし赤城の前橋市民のナポリタン

本日は、前橋クラシックカーフェスティバル2023というイベントが
道の駅・まえばし赤城で開催されるというので、
渋滞回避のためにじゅごんで行ってみることにしました。

案の定、道の駅周辺は大渋滞で、というか4輪車駐車場は満車でまったく身動きとれない状態でした。
手前から交通誘導員が「満車・右折不可」と掲示してるのに右折レーンに並んで停車してる車に呆れつつ
そこは二輪車の強みで抜け道・すり抜けを使いながら、サクッと道の駅に入って駐輪できました。

A230528_004 
正規の駐輪場はほぼ満車でしたけど、他の二輪車が停めていたココにサクッと駐輪。

ところで、クラシックカーイベントの様子は、これとは別記事とさせていただきます。
というのも、撮影した画像の処理がまだ間に合ってないからですが。。。
展示車両、ただ集まってきただけの駐車車両などをおおかた見た後は、道の駅内で麺紀行としました。

 

A230528_120 
フードコート内にあるイタリアンの「Pizza & Pasta Rocco(ロッコ)」でパスタと行きましょう。

A230528_121 
「前橋市民のナポリタン」990円、単品での注文です。
伊勢崎市民のボクですが、特に問題なく食券購入できました。当然ですがね。
また、前橋市民だけなんか特別なナポリタンの趣向があるのか、そんな話は聞いたことないですが、
まぁ面白そうなネーミングのメニューなので選んでみたわけです。

パスタは生パスタのようなもちもち感がありながらもプリッとした歯応えというか歯切れがあり
なかなか美味しいというか楽しいものとなってます。

味付はやや甘め、といってもいわゆる昭和のデパート屋上レストランにあったようなお子様向けではなく
結構オイリーでチーズの濃厚さとベーコンの旨みが合いまった甘さです。
逆に酸味は控えめな味わいで、トマトの果肉もたっぷり入っているけど、トマト自体が酸味少なめのよう。

全体的に道の駅のフードコートなのでさほど期待していませんでしたが、
思ったより味わい深くて、パスタの質も量もしっかりしていて、満足なランチとなりました。

 

クラシックカーなどの画像は別記事にするとしましたが、
それとは別に道の駅内でみつけたものを一点紹介しておきましょう。
A230528_006 
「さわらないでください」と書いてあると触りたくなりますが、子供じゃないので触りませんよ。
これ、ハスクバーナ・オートモアというロボット芝刈り機です。
そう、あのスウェーデンのモーターサイクルのハスクバーナ(Husqvarna)ですよ。
さらに言えば、元はスウェーデン王室ご用達の銃器メーカーのハスクバーナですよ。

もっとも、今はハスクバーナのモーターサイクルはKTMグルーブになってますけどね。
こんなものも作っているとは知りませんでした。

 

本日のおまけ画像
A230528_001 
朝の散歩で見かけたスバル・アルシオーネSVX。
中古車屋さんだけど値札がついていませんでしたが、ネットで調べると本体90万円くらい。
買えないことはないかな。飼わないけどね(笑)

|

« カップ麺:セコマブランドSecomaの「山わさび 塩焼そば」 | トップページ | [昨日]前橋クラシックカーフェスティバル2023@道の駅まえばし赤城 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カップ麺:セコマブランドSecomaの「山わさび 塩焼そば」 | トップページ | [昨日]前橋クラシックカーフェスティバル2023@道の駅まえばし赤城 »