« やっぱり、ルイルイのリアタイヤもオシャカになりました | トップページ | 麺紀行:山田うどん食堂リベンジ、まぁこんなもんですかね。 »

カップ麺:ACeCOOK「埼玉中華そば 深緑(ふかみどり)」

B230522_02 
エースコック・Cook happiness ACeCOOKの
「彗星の如く現れた行列店 中華そばの超新星 埼玉中華そば深緑ふかみどり
 和牛オイルで仕上げる黒豚と魚介の旨みの黒出汁中華そば
 ※スープ中に黒豚エキスを使用しています。」という商品です。長い!

彗星なのか超新星なのか分からんし、黒豚だから黒出汁でもあるまいし、
なのに深緑って何が深緑色なのかこれまたわけ分からん、
と突っ込みどころ満載なんですが、それらはスルーするとして。

でも、なんとなく美味しそうなラーメンですし、
実店舗には行ったことはないけど食べログ評点3.96と高評価ですし
埼玉県東松山市だそうなのでクルマで行けない場所でもないし、
先ずはこのカップ麺で味見をしてみようという目論みです。 が。

本商品は5月15日全国新発売となっていて、特に販売店限定とかは謳われてないんですが、
どこに行っても売ってなくて、かなり探し回ってしまいました。
近所のスーパー4店、コンビニ4店、ドンキも全滅でした。

仕方なくダメ元でスマーク伊勢崎の食の駅、ヴィレヴァン、カルデイも覘いたけどダメ。
最後にダメ元のダメ元でスマーク伊勢崎内のスーパー・ヤオコーに寄ったら、売ってましたよ。
そうか、埼玉県内の店舗のカップ麺だから埼玉発祥のヤオコーは扱ってたんですかね。
でも、同じ埼玉発祥のベルクにはありませんでしたけど。

最悪は来週からはセブンイレブンでも発売されるような気配だったのですが、
それでもこれまた埼玉県内限定での発売とのアナウンスでしたから
確実にゲットできるのかどうか微妙な感じでしたからね。

なにはともあれ、やっとのことで税別268円とそれなりの高値ですがゲットできました。

 

B230523_01 B230523_02 
先入れの乾燥かやく、後入れの液体スープと調味油の3つの別添袋入りです。
麺はちょっと独特な見た目のノンフライ麺となっていて、湯戻し時間は5分と長くなっています。

B230523_03 
王道的な醤油ラーメンというか中華そばのビジュアルですね。
具はチャーシュー、ナルト、ネギ、メンマとなっています。
チャーシューは例によってペラペラなので無理して付ける必要はないと思うんですが、
どうしても高価な値付けをするにはペラペラでも小さくても付けておきたくなるんでしょうね。

ナルトは味とか食感とかでなく見た目のインパクトのためにあっても良いんですけど、
チャーシューよりネギとメンマをもう少ししっかりして欲しいですな。
特にメンマはやや硬すぎなのに長さがないのでチグハグな食感でした。

ただし、スープは美味い! 最初は薄味とも思えるほどのとっても上品な味わい。
中華そばというより和風の味わいですね。
牛とか豚とかあと鶏とかも出汁に使われているみたいだけど動物的・野性的な味わいは皆無。
それよりも貝出汁のような深みのある、少し渋味が余韻で残るような出汁の旨みです。

それに麺も素晴らしい。手打ち麺らしいビロビロの啜り心地がしっかり楽しめます
自然な縮れ・捻じれが絶妙にスープと絡んで、すっきりした味わい。

最近のカップ麺、いやカップ麺に限らず袋麺でも実店舗のラーメンでも
どちらかというと濃厚とかこってりとかそんな味が新しいとしてもてはやされる傾向がありますが、
この商品はそれらとはまったく違う方向性を行ってます。

でも、美味しいものは美味しいし、これが本来のラーメンの美味しさだとボクは思います。
とは言え、コスパ的には少しウーンというところでもありますけどね。

 

というわけで、こりゃぁ東松山まで行列覚悟で行かなきゃいけないですかね(笑)
それに行くならやはり深緑色のランちんで行かなきゃいけないかな(爆)

|

« やっぱり、ルイルイのリアタイヤもオシャカになりました | トップページ | 麺紀行:山田うどん食堂リベンジ、まぁこんなもんですかね。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱり、ルイルイのリアタイヤもオシャカになりました | トップページ | 麺紀行:山田うどん食堂リベンジ、まぁこんなもんですかね。 »