7-11惣菜、高崎バンビーナ監修「ペスカトーレ」
ノーマークだったのですが、本日セブンイレブンへ行ったら目に留まったので買ってきました。
「群馬の味 高崎パスタ ペスカトーレ バンビーナ監修」税込648円です。
調べると4月20日以降順次発売ということなので、もうだいぶ出遅れてますね。
ただ、いちおうセブンイレブンの新商品は毎週チェックしていたはずなのですが、
漏れてしまったんですかね。
バンビーナは高崎・前橋に3店舗を構えるイタリアンで、
高崎キングオブパスタでは第5回(2013年)に優勝、第9回に準優勝、
そして第10回、第11回(2019年)優勝・2連覇していて、かなりの強豪店、人気店です。
ただし、この商品は特に高崎キングオブパスタとは関係ないものとなっていて、
今年の3月末のローソン×「ソリッソ」とは異なるアプローチの商品企画ですかね。
それでも「高崎」と「パスタ」という点では共通していますけど。
また、群馬県内のパスタではペスカトーレというより「ベスビオ」という方が一般的ですが、
それは辛口ペスカトーレのことをそう呼ぶようになっているだけなので、
こちらの商品はヴェスヴィオ火山の噴火のように火を噴くがごとく辛いというわけでもないのでしょう。
もっとも、県内老舗の「シャンゴ」の「ベスビオ」もピリ辛程度でけっして激辛ではないんですけどね。
ちなみに、ボクはこの「バンビーナ」の実店舗へ行って食べたことはないので、
その比較はできませんからあしからず。
第一印象は、甘いです。辛さはほぼなし。鷹の爪が幾つかあるところを食べても辛くない。
トマトソースの酸味も僅かな感じで、少しお子ちゃま味なのかなとも思いましたが、
ニンニクはかなりがっつり効いてます。
パスタはまぁコンビニ惣菜パスタとしてはよくあるような凡庸な食感のものですかね。
少し柔らかめでクテンとしたものですが、昔ながら感だと思えなくもないです。
パスタの量は多めで海鮮の具も大きめなのがごろごろと入っているので
ボリュームとしては大満足ですが、コスパとなると少し微妙ですかね。
ところで、「バンビーナ」のホームページを覗いてみたら、
「群馬の新鮮な材料を使った洋風イタリアンレストラン」というセルフプロデュースされてます。
ただ、海なし県の群馬で海鮮具のペスカトーレとなると、どこが群馬の材料?となりますかね(笑)
しかも、パスタはイタリアのバッリラを使用だそうですから、これまた群馬県産小麦じゃないし。
まぁ、でもバッリラはボクも以前は愛用してた時もありますから、それはそれで歓迎ですが……
ただし、このお惣菜では、パスタはアメリカ産と記載してあります(笑)
まっ、そもそもこのお惣菜そのものを作っているのは、栃木県の会社のようですしね。
本日のおまけ画像
交通事故直後に遭遇。
赤矢印のはトヨタ・アクアかな? 前部がかなり破損してます。
ぶつかったのは、左のピンク矢印のミツビシ・アイのようで、右側面がベッコリでした。
おそらく、アクアが向こうから手前に走ってきて、
アイが向かって右から飛び出して側面衝突ってところでしょうけど、
アイがあそこまでふっ飛んでるって一時停止無視してどんだけスピードだしてたんですかねぇ(怖)
まぁ、なんとなく怪我人はいなそうだったのが幸いですけどね。
| 固定リンク
コメント