« リニアモーションマウントとNPFについて | トップページ | 麺紀行:「美喜仁館 太田店」とど冷えもんだらけの「ボスケット」 »

ポタリング&麺紀行:高崎の「麺工房はしゅり屋」のイチオシ麺

本日は陽気もいいので……いや、今朝は寒かったですけど、日中は暖かくなったので
サーモン号でちょいと遠出のポタリング&麺紀行といきましょう。

A230410_1 
高崎市にある「麺工房しゅはり屋」というラーメン屋さんです。

正午前の入店でしたけどほぼ満席に近いような状態でした。
駐車場はあまり台数がないのですが、隣の大型和食レストランの「いっちょう」に停めてるのかな。

 

メニューは豊富です。ラーメンのスープ違いで4種類、たれ違いでしょうゆ味・しお味、
さらにつけ麺とまぜそばがあり、麺も太麺・細麺・中太麺・イチオシ麺とかがあり、
さらにご飯物も多く、餃子だけでも焼き・揚げ・スープがあり、ワンタン、唐揚げ、春巻きもあります。

ただ、どうやらこの店は煮干し推しみたいですから、先ずはそれからいただくことにしましょうかね。

A230410_3 A230410_4 A230410_5 
「濃厚煮干しらーめん 味玉」(しょうゆ味・手もみ中太麺)1070円に
イチオシ麺(幅広麺)の追加10枚を+170円で、総計1240円です。

イチオシ麺はひもかわみたいなものだと想像してましたけど長さはないです。
だから枚で数えるんでしょうけど、麺というのはちょっと違和感がありますかね。
また、追加しなくとも通常のらーめんにもイチオシ麺は2枚入っているのだそうです。

ワンタンの皮だけという感じでもありますが、やや硬めの食感です。
厚さは薄いのも厚いのもあって、それぞれに食感が違ってきますけど、
薄くてベロベロなのが面白味がありますね。

そして、普通の麺の方は中太だけどやや平べったい縮れ・捻じれの強いものです。
こちらもやや硬めの茹で加減ですがビロビロ食感は味わえますし、歯応えも良好です。

スープはメニュー名の通りで煮干しの香りが強烈で味も濃厚。
ただし煮干しや魚粉のざらつきや臭みみたいなものはなくクリーミーな味わい。
濃厚だけど油っこくはないし、刻み玉ねぎがいい仕事をしてくれて後味もそこそこすっきり。

イチオシ麺はもちろん、普通の麺でもそれほどスープとは絡まないですけど、
スープが濃厚だけにそのバランスはなかなか素晴らしくて美味しくいただけました(*^^)v

ただし、麺と具を食べ終って、さてスープだけを飲み干そうとするとさすがに濃厚過ぎるかな。
A230410_6 
そんな時は卓上にある「ニボ酢」を投入してみました。
煮干しを浸けてある酢のようで、それ自体の煮干しは感じませんが酢がいい仕事してくれます。
すっきり爽やかな風味にチェンジして見事にスープ完飲できました(*^^)v

 

本日のおまけ画像
A230410_8 
自動車屋さんではないみたい。ランタボ3台、スタリオン3台。
シャッター付ガレージの中が気になるね。

 

さて、本日はこの後、途中から利根川サイクリングロード~広瀬川サイクリングロードと
少し回り道して60km弱ほどの走行距離のポタリングとなりました。
今年1月のこの時より走行距離が長かったので、今年の最長ポタリングとなります。

というより、これより長距離だったのは遡ること2019年11月のこの時のオルオル出動以来なので、
コロナ騒動以来の最長ポタリングということになりますかね。

|

« リニアモーションマウントとNPFについて | トップページ | 麺紀行:「美喜仁館 太田店」とど冷えもんだらけの「ボスケット」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リニアモーションマウントとNPFについて | トップページ | 麺紀行:「美喜仁館 太田店」とど冷えもんだらけの「ボスケット」 »