麺紀行:前橋市の「ソラティオ イタリアーノ」
本日はセンバツ高校野球も明日の準決勝戦を控えてひと呼吸となる休養日、
それに陽気も良いのでポタリングも兼ねて麺紀行といきましょうか。
でも、まだ花粉は多いし、録画番組が溜まっているので比較的近場にしましょうかね。
前橋市にある「TRATTORIA Solatio Italiano (ソラティオ イタリアーノ)」というイタメシ屋さんです。
なんだかスバルの電気自動車のソルテラ(SOLTERRA)を彷彿とさせるような店名ですが、
Solatio はイタリア語で「日当たりの良い」という意味だそうで、
一方 SOLTERRA はラテン語のSOL=太陽と TERRA=大地を組み合わせた造語だそうです。
まぁ、おそらく“SOL”の部分だけは語源は同じところにあるんでしょうね。
店への入り口はこんな感じ。
昼間っからワインを呑んでいる陽気なイタリア人がたくさん居そうな雰囲気ですな(笑)
ボクもワインを呑みたくなってしまいましたけどバイクなので止めておきましょう。
まぁ、バイク(軽車両)だと酒気帯び運転は罰則なしなんですけどね(汗)
「イルソーレ」というサラダ、パン、パスタ、ドルチェ、カフェがセットになったものを頼みました。
1700円と少し値が張りますけど、ランチメニューとしてはこれが最安メニューです。
TRATTORIA=大衆的レストランにしては少し高級・高額な感じですかね。
サラダのドレッシングは「ヨーグルトとマンゴー」(たぶん)と説明されまししたけど
甘さ控えめで酸味があってとても美味しかったです。
なので、パンにはオリーブオイルも掛けてあるけど、
パンでドレッシングをすくい取って食べちゃいます。これまた美味しい。
調子こいてパン2切れとも一気に食べちゃいました。
パスタは「イイダコと生海苔のマキアート」というのを選択しました。
恥ずかしながらマキアートが何なのかよく分かってませんでしたが……
というか、マキアートってコーヒーの一種じゃなかったっけ?
調べてみたら、マキアートってイタリア語でシミとか斑(まだら)とかいう意味だそうで、
エスプレッソに少しフォームドミルクを入れると斑になるのでそれのことだそうですが、
パスタの場合だとトマトで斑模様にしたようなもののことみたいですね。ホホー(笑)
もっと磯の香りが強いのかなと思いきやそうでもなく、
ゴロゴロとしたニンニクも多くてどちらかというとそちらの香りの方が勝ってる感じです。
それでも味としてはニンニクの旨味とタコや海苔の旨味、さらにトマトの酸味など
バランス良く味わい深いものとなってます。
ということで、皿に残ったパスタソースもパンですくい取って食べたいほど美味しかったのに、
もうパンが残っていませんでした。これは失敗でしたね。
最後はドルチェとカフェ(ホットコーヒー)。
こちらも甘さ控えめで上品なドルチェと本格的な味わいのコーヒーでした。
総じて、ちょっと高めな感じは否めませんが、予想を上回る美味しさで納得のランチでした(*^^)v
ただ、店内が少し騒がしかったのはややマイナスですかね。
両脇のテーブルが女子ばかりでガールズトークが盛んだったのはさほど気に障りませんでしたが、
それよりも作業服着た中年オッサン4人組が仕事の電話ばかりしていたのが迷惑でしたな(苛)
本日のおまけ画像
スバル・4代目サンバー・トライ。サンサンウインドゥ付ですね。
FULL TIME 4WD と書いてあるので、ワンウェイクラッチ式のフルタイム4WDでしょう。
今やナンバーもなくフルタイム置物、フルタイム倉庫と化してますけど、こんな余生もありかな。
| 固定リンク
コメント