« 文庫「EV(イブ)」を読了 | トップページ | ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識 »

麺紀行:土日のみ昼営業の「らあめん処紗燈」

自宅から歩いて2kmもないところにあるラーメン屋さんですが、
散歩でよく前を通ってもいつもやってる雰囲気がないので、
もう閉業しちゃってるのかなぁなんて思ってましたけど、
どうやら夜営業がメインで、昼営業は土日のみという変わった営業時間のお店のようです。

早期リタイアしてからは麺紀行は土日にはあまりせずに平日に行くことが多いのですが、
そういう営業時間であるならしかたありません、土日に行ってみますかね。
逆に言えば、夜ならば平日でもやっているわけですが、
ボクは夜行性ではないし、夜は自宅で酒呑んでたいから、だったら土日の昼に行った方がいいですね。

と、どうしても行ってみたいというほどそそられるようなお店でもないのですが、
まぁ徒歩圏内なのに行ったことがない店があるというのも
何か抜けている気がして落ち着かないですからね(笑)

A230212_1 

「らあめん処紗燈(さとう)」というお店です。
赤矢印の部分が大通りに面していて、そこが入口なんだとずーと思っていたんですけど、
なんか入れそうもない雰囲気なんですよね。
のぼり旗が立っているので営業しているのは確かなんでしょうけど……

と思いきや、どうやら横の青矢印のところに地味なのれんが掛かっていて、ここが入口のようです。
確かに脇に小さく営業中の看板も出ています。

その入口から入って向かって右側が厨房、左側はすべて座敷席、その間がカウンター席となっています。
つまり、入り口だと思っていた赤矢印部分の先は座敷席というか、外壁しかないわけです(驚)
うーん、なかなか変わった作りのお店というか、きっと紆余曲折があったんでしょうかね。

また、この辺りは居酒屋やスナックなどは点在してますけど、さほど繁華街という感じでもないので、
飲み屋の〆でラーメンを、という客層を取り込もうというお店ではないようで、
実際に深夜営業しているわけでもなく、
夕食時間帯に定食屋さん風でかつ居酒屋さん風でもあるようなお店ということなのでしょうね。

事実、カレーやチャーハンなどのメニューも揃っていますが、
女性店主ひとりでひっそりとやっているという感じのお店です。

A230212_3 A230212_4 
ワンタンメン、660円を頼みました。
雰囲気はいわゆる昔ながらの中華そばって感じですかね。

麺は中細縮れでやや黄色味が強いザ中華麺って感じ。
それをやや柔らかめで優しい啜り心地の茹で加減となっています。
ワンタンも皮は柔らかめですが、餡はジューシーというより肉々しい歯応えです。

スープの味もシンプル。塩・胡椒、その他香辛料など刺激物はほとんどなく、油もなく優しい味わい。
ダシの旨みも控えめですが、醤油のもろみの旨みがよく出ているような美味しさです。
正直なところもっと化調や塩胡椒の味付けがきついのを予想していたので意外な優しさと美味しさです。

けっこう具だくさんで、チャーシューもかなりの分厚さでメンマはコリコリ美味しいし、
価格以上、そして期待を上回るような満足の一杯でした(*^^)v

 

A230212_5 
なお、このラーメン屋さんの斜向かいにはローソン(伊勢崎下植木町店?)があったはずなんですが、、、
いつのまにやら閉店となっていました。
一番の最寄り店というわけではなかったけど、なんだか寂しいですなぁ。
そんなに不便な立地でもなかったはずなんですが。

|

« 文庫「EV(イブ)」を読了 | トップページ | ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文庫「EV(イブ)」を読了 | トップページ | ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識 »