« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月の記事

交通事故後? 確かに危険で謎の交差点。と逆走チャリ動画

今朝、といっても早朝ではなく9時過ぎですが、いつものように近所を散歩していると……

A230228_01 A230228_02 
ワンボックスのパトカー発見。隣にはしゃがみこんでいる男性も。
どうやら右画像の交差点で交通事故でもあったんですかねぇ。
赤矢印には黄色のウインドブレーカーを着た警察官の方も見えますし。

ここの交差点って意外と危ないところなんですよね。
向こう側から来ると左側(左画像では向かって右側)が死角になって見えないんですよ。

ボクも昨年の秋に飛びだしてきた自転車とぶつかりそうになってヒヤリハットになりました。
こちらも自転車でそんなに速度も出してなかったし、
路面表示の「飛び出し注意」もあるので少しは注意していたけど、
クルマで少し飛ばしていると事故になっちゃってもおかしくないですからねぇ。

続きを読む "交通事故後? 確かに危険で謎の交差点。と逆走チャリ動画"

| | コメント (0)

麺紀行:先日オープンのラーメン屋「だし麺屋 波ノあや」

今月24日(金)にオープンとなったラーメン屋さんにストライヴォで行ってみました。
本当は、オープン日に行こうと思ってたんだけど、失念してしまってたんですよ(汗)

A230228_08 
「だし麺屋 波ノあや 群馬伊勢崎店」です。
「ナミノアヤ」とも書かれてますけど、「波の綾」から来ているらしいです。
チェーン店というかフランチャイズ店みたいですけど、
ホームページ上ではまだ群馬伊勢崎店の情報は掲載されてなかったりして、少し謎です。

ここの場所は以前は「麺屋 麒麟」があったところです。
あるいは「カフェ&ダイニング JYOJYO CAMINO」のちょい北です。

なお、左端の方に映り込んでいる人は、「カッコイイ自転車ですね」と声を掛けられましたけど、
その後に店内厨房にもいらっしゃいましたから、関係者なのでしょう。
ただ、調理・接客はすべて女性従業員だけで回していて、男性はただ見ているだけでしたので、
オーナーなのか本社から派遣されてきた管理職の人とかなんでしょうかねぇ。

続きを読む "麺紀行:先日オープンのラーメン屋「だし麺屋 波ノあや」"

| | コメント (0)

今年は2月中にe-Taxで確定申告完了

まぁ2月中といっても本日28日は2月末なんですけどね。
それでも、昨年は3月1日に確定申告をしたので、1日だけですが早めに済ませたことになります。

今年も昨年と同様にパソコンからe-Taxでの確定申告としました。
「確定申告のお知らせ」というハガキに利用者識別番号が印刷されているので、
それとどこかで登録した暗証番号を使って、ログインできました。
暗証番号はちょっと手こずりましたけど(汗)

それと、そのハガキに小さく印刷されている整理番号ってのも必要でしたけど、
まぁなんとなくこんな感じかなという適当さで入力していって、
昨年と同じくらいの3万円強の還付金が貰えるという計算になったので、たぶんOKでしょう(笑)

e-Taxでの入力・申請はいまだに慣れたとは言えませんが、
このなんとなく適当に入力していってもなんとかなるって感じは覚えてきたので、
訳のわからない言葉にイチイチ気を留めなくなって、
それでスムーズに済ませることができるようになってきた感じですかね。

ちなみに、ボクが持ってるスマホ、楽天から実質タダでもらったOPPOですが
マイナンバーカード読取対応機種には入ってないみたいですな。
まぁスマホでやろうと思わないのでどうでもいいんですけどね。

| | コメント (0)

新書「番号は謎」を読了

B230207_7 
新潮新書の「番号は謎」佐藤健太郎著を読みました。

この本には帯がありませんが、それはブックオフで中古本を買ってきたからです。
ですから、買ったのは昨年末あたりですが、2020年8月発刊と少し古い内容です。
といっても、別にタイムリーな何かがあるわけでもないので、少々古くてもいいんですが。

その内容は、最初は数学に関する本かと思って手に取ったのですが、
数学は出てこなくて身の周りにある番号についての雑学的な内容となっています。

著者はいちおう理系で、今はサイエンスライターという肩書きだそうですが、
理系といっても元は化学の研究者だったとのことで
その辺りのことは本書の「まえがき」でも次のように書かれています。

続きを読む "新書「番号は謎」を読了"

| | コメント (0)

麺紀行:葛生を彷徨って、結局「そば処 松」の「素手打ち蕎麦」

佐野市葛生の「あくと冬フェス2023」の後は、麺紀行ということにしたのですが、
当初はフェス会場でキッチンカーなどで食事をしようと目論んでいたので、
特に事前に麺紀行の店を検討していませんでしたから、思いつくままに行ってみましょう。

葛生地区ですから、やっぱり仙波蕎麦ですかねぇ。
そうだ、久しぶりに「そば処 森下」に行ってみましょう。
「そば処 森下」は何回か訪れてますが、最後はこの時のファンヒーター受け渡しオフで、
もう12年も前のことになるんですねぇ。しみじみ(笑)

ナビだと出てきませんので、適当に走らせていくと、通り過ぎてしまいました。

A230226_52 
それもそのはず、看板もなくなっていました。
休業日とかではなくてどうやら閉業してしまってるみたいですね。残念。

続きを読む "麺紀行:葛生を彷徨って、結局「そば処 松」の「素手打ち蕎麦」"

| | コメント (0)

佐野市葛生の「あくと冬フェス」でクラシックカー展示を観覧

栃木県佐野市葛生にある佐野市葛生あくとプラザというところで
「あくと冬フェス2023」というイベントが本日開催されて、
そこでクラシックカー展示がされるということでランちんで観に行ってみました。

このあくとプラザは昔、一時期通っていたSKC=スバル研究実験センターのすぐ近くで、
なんとなく懐かしさもありますからね。
といっても、その場所は駐車場とトイレは使わせてもらったことはありますけど、
施設内に入ったことはないんですけどね。

本日もホール内での催し物もあり、特に午後からはアイドルステージがあって
たくさんのご当地(?)アイドルが集まってくるようですが、そっちはスルーするつもりなので、
クラシックカー目当てだとまた駐車場だけの利用となっちゃうでしょうね。

AM10時から開始ということでしたが、下道でのんびり行って10:15ごろに会場周辺に到着。
しかーし、会場の1kmほど手前から渋滞となってしまってました。
あくとプラザそのものもそんなに広大な駐車場があるわけではないですが、
近くの駒形石灰工業の敷地が臨時駐車場になっているとの情報だったので、
まぁそこには停められるだろうと高をくくっていたのですが……

続きを読む "佐野市葛生の「あくと冬フェス」でクラシックカー展示を観覧"

| | コメント (0)

講演会「統一教会って何だろう?」講演者:有田芳生氏を聴講

A230225_06 
本庄市の「姑娘」で麺紀行した後は、伊勢崎市民プラザへ行ってきました。
伊勢崎市民プラザは今は正式にはナルセグループ伊勢崎市民プラザという名称なのですが、
ボクは2回ほど「伊勢崎市農業まつり」で来たことがあるくらいで
建物内というか施設を利用するのは初めてになります。

本日は「伊勢崎創年会 創立記念講演会 誰でもわかる社会講座1 統一教会って何だろう?
            -テレビでは語られない素顔-」講演者:有田芳生(よしふ)氏
という少々怪しいというか妙な感じのする講演会を聴きにここに来ました。

そもそも、伊勢崎創年会って何? なのですが、
まぁ統一教会は当然分かるし、有田氏も知ってますし、
かといって特に宗教的な政治的な一部の組織や団体向けの講演会でもなさそうなので
単なる興味本位だけで聴きに行ったわけです。

続きを読む "講演会「統一教会って何だろう?」講演者:有田芳生氏を聴講"

| | コメント (0)

麺紀行:本庄市の「クーニャン(姑娘)」の雷ラーメン

本日は午後から伊勢崎市の南の方にある伊勢崎市民プラザで某講演会があるので(それは別記事で)
でも、自転車でも行けない距離でもないのですが風が暴力的に強いから
ランちんで出撃したのですが、
その前にさらに南下して坂東大橋で利根川を越えて埼玉県本庄市まで行って麺紀行してきました。

A230225_01 A230225_02 
「クーニャン(姑娘)」という中華料理屋だか食堂だかのお店です。

昨日の日記でおまけとして埼玉のB級グルメ、「娘娘」のスタカレーの話題をしましたが、
こちらは「娘娘」ではなく「姑娘」です。
女が古いと書いて姑(しゅうとめ)ですから姑と嫁のことを姑娘というのかと思いましたが、
姑娘と書いて若い未婚の少女のことなんですね。知りませんでした。
「くーにゃん」で一発変換できるのも知りませんでしたけど。

続きを読む "麺紀行:本庄市の「クーニャン(姑娘)」の雷ラーメン"

| | コメント (0)

自宅最寄りの県道に自転車ナビマークが付いた。けれど……

伊勢崎市内では3年ほど前に初めてこの記事のように伊勢崎駅南口あたりから北東に伸びている
県道68号・桐生伊勢崎線に自転車ナビマーク、えんじ色の矢羽根マークが車道左端に表示されました。
その後、他の路線にも随時、といっても急速にではなく遅々として進まない感じでもありますが
それでも自宅のすぐ近くを南北に走る県道73号・伊勢崎大間々線にも自転車ナビマークが付きました。

A230224_2 
1週間ほど前にえんじ色の部分だけペイントしているところは目撃していたのですが、
そのえんじ色の右端に白い部分(反射基材?)がペイントされ完成したのはつい先日です。

まっ、法的には何の意味も持たない自転車ナビマークですし、
これがペイントされても群馬県人はほぼ100%歩道上を自転車で走るのでしょうが。。。
もっとも、かく云うボクも、近所のスーパーに行く時などは2段階右折と信号のタイミングもあり、
この区間は歩道走行することが多いのですけどね。

もちろん徐行してますが、歩道走行はむしろ事故に遭いやすいので要注意です。

続きを読む "自宅最寄りの県道に自転車ナビマークが付いた。けれど……"

| | コメント (0)

高額カップ麺:ACeCOOKの「ワンタン麺の最高峰 八雲の一杯」

B230222_09 
エースコック・ACeCOOKの2月13日新発売の
「ワンタン麺の最高峰の店 東京池尻大橋 八雲の一杯 たっぷりワンタン ワンタン麺白醤油味」です。
何が商品名で何が店名で何がメニュー名なのかごちゃごちゃでよく分かりませんが、
「ワンタン麺の最高峰の店」というのは自称なのでしょうね(笑)

先日紹介のファミマル「桐麺」を買いに行った時に、
同じくファミリーマートで税込343円とかなりの高額で買ってきました。
ただし、こちらはファミリーマート限定とかではありませんが、
とはいえ近所のスーパーマーケットでは安売りしていませんでしたけど。

続きを読む "高額カップ麺:ACeCOOKの「ワンタン麺の最高峰 八雲の一杯」"

| | コメント (0)

国民年金任意加入の2ヵ月分をコンビニ支払い

この記事のように2月1日に市役所へ行って、
国民年金の任意加入&2年前納(口座引き落とし)の申込みを済ませたのですが、
2年前納になるのは今年の4月分以降が対象なので、
今年の2月分と3月分は別途送付される納付書で金融機関・コンビニでの納付が必要になります。

どうしてこんな面倒な仕組みになっているのか分かりませんが、
まぁ、それは最初から説明を受けていたことなので、今さら文句を言ってもどうしようもありません。

B230223_1 
で、つい先日、その納付書が郵送されてきました。
ただ、まぁそんなすぐに納付しなくてもいいだろうと、3月末くらいまでに納付すればいいと、
勝手にそんな風に思っていて、そのままにしていたんですが……

続きを読む "国民年金任意加入の2ヵ月分をコンビニ支払い"

| | コメント (0)

文庫「自分の中に毒を持て」岡本太郎著を読了

B230204_1 B230204_2 
青春出版社の「自分の中に毒を持て<新装版>」岡本太郎著を読みました。
左画像のようなほぼ全面帯となってますが、表紙は右画像のように岡本太郎のドアップ顔です(笑)

「本書は1993年に小社より刊行された文庫の新装版です。」となっており、
さらに2017年12月に第1刷が発行されているのですが、
ボクが購入して読んだのは2022年3月の第29刷のものですから
まぁ傍から見れば何を今さらってところもたぶんにあるでしょうね。

また、この岡本太郎著の文庫は三部作となっているようで、
この「自分の中に毒を持て」の他に「自分の運命に楯をつけ」と「自分の中に孤独を抱け」
というのがあるみたいです。それらは買っていませんけどね。

続きを読む "文庫「自分の中に毒を持て」岡本太郎著を読了"

| | コメント (0)

カップ麺:サンヨー食品×ファミマの「桐麺 濃厚鶏白湯しょうゆ」

B230222_04 
マァミマルとしてファミリーマート限定で2月21日に新発売された
サンヨー食品の「RAMEN DREAM 桐麺 kirimen 本店監修 濃厚鶏白湯しょうゆ 全粒粉入り麺!!」です。
「大阪総合1位2022年上期ラーメンデータベース 」だそうです。

大阪1位と言われても個人的には美味しそうではない……いやボクの口には合わなさそうですが、
「桐麺」という店名というか、単純に「桐」の一文字が気になったので、買ってみました。
ファミリーマートで税込238円です。

桐麺は大阪市淀川区に本店と「中華そば桐麺」が、他に製麺所「桐ちゃん製麺」があるようです。
どうやら、店主が桐谷氏というらしくそこから桐麺と名付けられたみたいですね。なぁんだ(笑)
ただし、今年7月に全店閉業(移転?)が決まっているとの情報も……関係ないけどね(汗)

続きを読む "カップ麺:サンヨー食品×ファミマの「桐麺 濃厚鶏白湯しょうゆ」"

| | コメント (0)

華フェスタの後は、ぎょうざの満洲伊勢崎駅前店で八丁みそラーメン

「ふんわり妖精展」と「まちなか華フェスタ」を見た後は、
そのまま伊勢崎駅前の「ぎょうざの満洲 伊勢崎駅前店」で麺紀行と行きましょう。
A230221_16 
ここへはもう何回も来ていますから新鮮味はまったくありませんねぇ。
まぁでも近いし手頃だし、それなりに満足できますからね。

今月限定のフェアメニューは辛マーボー豆腐などが中心で、なのでマーボーラーメンもあります。
けれど、それって昨年の2月と同じことで、既にボクはこの時に食べてます。
そこそこ美味しかったのでまた同じマーボーラーメンでもいいのですが、
それでも少し芸がないとも言えますかねぇ。

というわけではないのですが、

続きを読む "華フェスタの後は、ぎょうざの満洲伊勢崎駅前店で八丁みそラーメン"

| | コメント (0)

「ふんわり妖精展」と「まちなか華フェスタ」

A230221_01 A230221_02 
伊勢崎駅前にある医療法人イアリ美原診療所および併設の脳血管研究所へ歩いて行ってきました。

もちろん、脳に異常があって診療してもらいに行ったわけではありませんよ。
まぁ、脳は2回くらい大きな傷害を負っているいますし、思考は偏っているかもしれませんが(汗)

ここの診療所にはギャラリーmというこじんまりとして展示施設があって、
5年ほど前のこの時にも一度来たのですが、
今回面白そうな企画展示を開催中とのことで見に来たわけです。

その企画展とは「ふんわり妖精展2~開運の七福妖精~」と題された、
イラストレーター/妖精作家のは~たんという方の作品展です。
今年の1月25日から3月22日まで開催されていて、入場は無料です。

続きを読む "「ふんわり妖精展」と「まちなか華フェスタ」"

| | コメント (0)

文庫「17歳のポケット」山田かまち著を読了

B230122_1 
昨年末に鑑賞してきた「高崎市 山田かまち美術館」にて買ってきた
集英社文庫の「17歳のポケット」山田かまち著を読みました。

まぁ、読みましたといってもこの本は山田かまち作品集みたいな感じのものなので、
絵画や写真、他に詩集などや折々の思いなどを綴った直筆の文などが載せられてますから、
半分は眺めて鑑賞し、半分は言葉を噛みしめるみたいな感じですかね。

なお、本書は2022年8月25日第1刷発行となっていますが、
1993年発行の集英社・単行本として、その後1996年に集英社文庫として
刊行されたものを再編集したものということです。

続きを読む "文庫「17歳のポケット」山田かまち著を読了"

| | コメント (0)

NPFとしてのFtサス先行開発、の前にアッカーマンの話

前々回はNPFとしてのリアサスの先行開発を話を書きましたが、
前回はそれを元に量産として世に出た3代目インプレッサのマガジンXの評価を一部紹介しました。

今回は、またNPFに話を戻して、そのフロントサスの先行開発の話を書こうと思いましたし、
前回もそのつもりで予告をしていたのですが……

いざ記事を書き出すと、その前にマッカーマンの話、あるいは舵角差の話をしておかないと
なんだかよく分からないような内容になってしまいそうなので、
今回はまずはその辺りのステアリングジオメトリーの話をしておきたいと思います。

なので、一般論的な話が中心となりますからそんなの知ってるよという人も多いでしょうが、
そういう人は今回はスルーしていただいて構わないです。
というか、このブログは誰でも読みたい人だけが勝手に読めばいいだけなんで、
多くの人がスルーしているんでしょうけどね(笑)

とはいえ、ステアリングジオメトリーなんてのは普通の量産車ではそう簡単に変えられないし、
だから自称クルママニアの方でもあまり知っている人や話題にする人はいないでしょうから、
まぁ興味をもっていただければ、そのいいきっかけになればという思いもありますけど。

また、とっておきの〇秘ネタみたいなものがあるわけではありませんが、
できればスバル関連のネタとして少しは面白そうなことも書いていきたいと思います。

続きを読む "NPFとしてのFtサス先行開発、の前にアッカーマンの話"

| | コメント (2)

単行本「ドライバーレスの衝撃」を読了

B230130_6 
白揚社の「ドライバーレスの衝撃 自動運転車が社会を支配する
サミュエル・I・シュウォルツ著、小林啓倫訳を読みました。

前回紹介の文庫本「EV」は架空の小説であったわけですが、
それでも将来のクルマはEV(BEV=バッテリーEV)化とともに自動運転化の流れにあるわけですし、
個人的にはEV化よりも自動運転化の方が社会全体への影響ははるかに大きいと考えているので、
この本を手に取ったわけです。

もっとも、これまた個人的には個人が自由に所有できる完全な自動運転化(レベル5)、
つまり、寝てても酔っぱらっていても、さらに誰も乗ってなくても勝手にどこでも自動運転する量販車は
ボクが生きているうちには簡単には実現しないんじゃないかとも思っていますけどね。

続きを読む "単行本「ドライバーレスの衝撃」を読了"

| | コメント (0)

麺紀行:「つむぎ」は今日も臨時休業、で「タマムラベース」へ

本日は風も穏やかで、昼間は気温も上がってきたので、絶好のポタリング&麺紀行日和となりました。
というわけで、サーモン号で出撃です。

A230217_1 
昨日につづいて玉村町の「伊藤商店」、ではなくその隣の「自家製麺 つむぎ」へ。
といっても、そもそも昨日も「つむぎ」目当てで行ったら、
「つむぎ」は臨時休業で「伊藤商店」がグランドオープンだったから
「伊藤商店」でラーメンを食すことになったわけですけどね。

しかーし、その「つむぎ」は本日も臨時休業となっていました。

というのは、実は出かける前に調べてたらツイッターで知っていたので絶望しませんでした(笑)
どうやら、昨日は温泉旅行で休みで、本日はスタッフがギックリ腰で急遽休みということです。
そりゃぁ、仕方ありませんね。

続きを読む "麺紀行:「つむぎ」は今日も臨時休業、で「タマムラベース」へ"

| | コメント (0)

麺紀行:本日グランドオープンの伊藤商店・玉村店のラーメン

本日はまだ昨日までの強風が残っているという感じで時折冷たい風に晒されますが、
それでもずいぶんとマシになったので、久しぶりにポタリング&麺紀行をしましょう。

A230216_01 A230216_10 A230216_02 
フー太郎で玉村町にある伊藤商店・玉村店に行ってきました。
最近、オープンしたという情報は得ていましたが、
実は一昨日、昨日がプレオープンで、本日がグランドオープンということでした。
なので、グランドオープンを狙って行ったわけではないのですが……

というより、実はここは追憶製麺 玉村うどん」の隣というか、
同じ一画にある別の建物にテナントで入っているお店です。
その時になにやら工事をしていて新しいラーメン屋さんができるみたいだったので、
実は本日はそのラーメン屋さん「自家製麺 つむぎ」を目指して来たんですよ。

続きを読む "麺紀行:本日グランドオープンの伊藤商店・玉村店のラーメン"

| | コメント (0)

コーヒーメーカーを衝動的に買い増ししてしまいました。

早期リタイアしてからも自宅でコーヒーを飲む頻度は毎日2回くらいで
その多くは簡単にインスタントで済ませてしまうのですが、
それでも週に1,2回はレギュラーコーヒーを味わうというような生活をしています。

その際には、ほとんどはこちらのフィリップス製カフェグルメ(HD5560、2代目・中古)を使ってますが、
たまーに気が向くと直火式エスプレッソメーカー(メーカー名・型番不明)を使っています。
それほどエスプレッソ好きということもないし、淹れるのも手入れも面倒ですからね。

そんなわけで、特に新しいコーヒーメーカーが必要な状況ではなかったのですが……
B230125_02 
ホームセンターのカインズでたまたま見かけて、
なんだかカッコイイし面白そうだと衝動的に買い増しちゃいました。

続きを読む "コーヒーメーカーを衝動的に買い増ししてしまいました。"

| | コメント (0)

麺紀行:昔、ナニコレ珍百景で紹介された渋川の「白樺食堂」

今日は風が強いのでポタリングは諦めて、ランちんでドライブ&麺紀行としましょう。

A230214_02 
群馬県渋川市にある「白樺食堂」です。
カーナビで電話番号で検索したら「ホワイトボックス」になってしまったんですが、
ゲームセンターのホワイトボックスと一体化しているレストランなんですね。

国道17号沿いにありますが、バイパス道からちょいとくねくね峠道に入ったところにあります。
で、いい気になって峠道を走っていたら、通り越してしまいました(汗)

それでも予想より(ナビ及びグーグルマップの到着予想時間より)早く着いて、
営業開始5分前に到着してしまいましたよ。
そんなに飛ばしたわけではないのですけどね。

続きを読む "麺紀行:昔、ナニコレ珍百景で紹介された渋川の「白樺食堂」"

| | コメント (0)

チェーンチェッカーを購入したので、早速測ってみた

少し前のこの時に記事にした、コメットさんことフジ・コメットのチェーンが伸びてる気がした件、
走行距離数から勘案してチェーンの交換をしても良かったのですが、
本当にチェーンが伸びているのかどうか、あるいはどの程度伸びているのかなど
実際に測ってみたくなったので、先ずはチェーンチェッカーなるものを購入してみました。

チェーンチェッカーには大きく分けて2種類あって、
ひとつは定められた伸び率以上の状態を検査する検査ゲージと呼べるだけのモノで
(ゲージという言葉でもダイアルゲージやエアゲージなどでも使うのでややこしいですが)、
もうひとつはどの程度の伸び率かを測定できるメジャーと呼べるモノです。

当然ながら前者の検査ゲージ的なモノの方が圧倒的に安価に購入できることになります。
ただ、いずれも超高精度で測るわけではないし、伸びてればチェーン交換するだけのことなのですが、
まぁなんとなく数値が測れる方が面白そうだからというだけのことで、
ボクは後者のメジャー的なチェーンチェッカーを購入することにしました。

B230204_4 

続きを読む "チェーンチェッカーを購入したので、早速測ってみた"

| | コメント (0)

夜中に不審者騒動で起こされてしまった

昨夜、というか日付が変わった深夜1時過ぎのことでしたが、、、
ボクは無職になってからはかなり早く就寝しているのですが、
何やら家の外から「ガサゴソ、ガサゴソ……」と風の音とは違った何かいる!ってな音がします。

明らかに異常な音だったので、3階の寝室からその音がする方向の窓を開けて覗いてみると……

A230213_2 
といってもこの画像は日が明けてから撮影したもので、もちろん“何か”はいませんが、
街灯の薄明かりの中に何やら白っぽいものが赤丸印の辺りで動いていて、
それでガサゴソと音を出しているようです。

人か? 人っぽいけど、3階からでは顔は見えないし、男か女かも分かりません。

続きを読む "夜中に不審者騒動で起こされてしまった"

| | コメント (0)

ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識

先日、栃木県宇都宮の「大谷資料館」へ行って、そこから鹿沼の「みっちゃん蕎麦」へ移動の途中、
そう宇都宮市の田野町交差点(十字路)で信号待ちしていた時のことですが、
その交差点にあった道路標識になんだかちょっと違和感を感じてしまいました。

その時は写真を撮る時間がなかったので、
後でドライブレコーダーの動画からキャプチャーしようかとも考えましたが、
グーグルマップのストリートビューで見ればいいじゃんということで、、、

A230203_64 
こんな道路標識でした。
まぁ、意味は分かりますよね。
ここでは自動二輪車(オートバイ、原付含む)は直進と左折しか出来ない、
つまりはオートバイは右折禁止ということでしょう。

でも、補助標識にて自動二輪車を黒い絵文字で描いているのって、なんか見慣れないなぁ。

続きを読む "ありそうだけど実は初めて見たかもしれない道路標識"

| | コメント (0)

麺紀行:土日のみ昼営業の「らあめん処紗燈」

自宅から歩いて2kmもないところにあるラーメン屋さんですが、
散歩でよく前を通ってもいつもやってる雰囲気がないので、
もう閉業しちゃってるのかなぁなんて思ってましたけど、
どうやら夜営業がメインで、昼営業は土日のみという変わった営業時間のお店のようです。

早期リタイアしてからは麺紀行は土日にはあまりせずに平日に行くことが多いのですが、
そういう営業時間であるならしかたありません、土日に行ってみますかね。
逆に言えば、夜ならば平日でもやっているわけですが、
ボクは夜行性ではないし、夜は自宅で酒呑んでたいから、だったら土日の昼に行った方がいいですね。

と、どうしても行ってみたいというほどそそられるようなお店でもないのですが、
まぁ徒歩圏内なのに行ったことがない店があるというのも
何か抜けている気がして落ち着かないですからね(笑)

A230212_1 

続きを読む "麺紀行:土日のみ昼営業の「らあめん処紗燈」"

| | コメント (0)

文庫「EV(イブ)」を読了

B230119_1 
ハルキ文庫「EV(イブ) 日本自動車産業の凋落」高嶋哲夫著を読みました。
総ページで500ページ近くもありそれなりに分厚い文庫本になります。

いちおう、本書はフィクションということで、実在の個人・団体等は一切関係ないとなってますが、
かなりの部分は事実を背景にして状況設定されていると思われるストーリーとなっています。

まっ、ネタバレに近くなってしまいますが、このタイトルから容易に想像されるように、
EV(BEV、バッテリー電気自動車)への移行に日本メーカーおよび日本政府が乗り遅れて
日本自動車産業および日本経済・日本の国力が凋落するというシナリオです。
よく言わることですし、その可能性もまったく否定はできないところもありますが……

続きを読む "文庫「EV(イブ)」を読了"

| | コメント (0)

100均ダイソーのプチブロックを買って組み立ててみた

100均ショップのダイソーで必要なモノ以外になんか面白いモノないかなぁと物色していたら、
子供用オモチャなどのコーナーにプチブロックという小さなサイズのブロックオモチャがあって、
その「スペース・ミッション・シリーズ」というのが面白そうだったので、買ってみました。

B230208_3 
とりあえず、シリーズ全部で4種類あったので、4つとも各税込110円で購入です。
他にも動物や恐竜や、あるいは鉄道車両などもありましたが、それらはとりあえずスルーです。
左から、宇宙飛行士、宇宙飛行船、宇宙探査機、宇宙探査車となっています。

対象年齢12歳以上となっていますが、上限はないようなので、還暦のオジサンでも大丈夫でしょう(笑)
でも、12歳以上ってずいぶん高齢ですなぁ。
小さなブロックなので誤飲の危険性も考えて幼児には与えない方がよいでしょうけど、
有害性の心配のある接着剤や塗料を使うわけでもないので、
少なくとも説明書が読めるくらいの小学生中学年くらいからは問題ないような気がしますけど。

続きを読む "100均ダイソーのプチブロックを買って組み立ててみた"

| | コメント (0)

新作ペヤング「たらこやきそば」を実食

B230207_4 
まるか食品・ペヤングの新作は2月6日発売の「やきそば たらこやきそば」です。
近所のスーパーマーケットとりせんで税別168円で売っていました。

最近の真面目路線ペヤングを象徴するような商品ですかね。
だって、タラコ焼きそばって当たり前過ぎる気がしませんか?

ペヤングのは2018年のこの時にも食べてるし、10年ほど前の2013年のこの時も食べてます。
5年毎に販売するわけでもないでしょうし、ボクが食べてないだけでその間にも出ているかもしれないし。
また、タラコでなく明太子も含めれば「にんにく明太子」「高菜明太子
それにパスタっぽい「明太子やきそば」もありました。

続きを読む "新作ペヤング「たらこやきそば」を実食"

| | コメント (0)

麺紀行:「ニダイメ麺のきんしょう」のねぎそば&ニラ餃子

本日は風も強いので、ランちんで本庄市まで麺紀行してきました。

A230209_01 A230209_04 
埼玉県本庄市児玉町にある「ニダイメ麺のきんしょう」というラーメン店です。
ラーメン店というより蕎麦屋さん的な感じがしますが、
実際には元は「いなか茶屋きんしょう」という和食屋さんであって、
法事の食事会や宴会などもできるような広いお店だったみたいです。

なので、実際に2代目がラーメン店としてやり出したのかどうかは分かりませんが、
昨年2022年3月に「ニダイメ……」としてリニューアルオープンしたようです。

ちなみに、場所的には「蕎麦 ろ」のすぐ近くですね。

続きを読む "麺紀行:「ニダイメ麺のきんしょう」のねぎそば&ニラ餃子"

| | コメント (0)

GPS時計のベルトが完全にブチ切れた。ので互換品に交換

本日はプジョチャリで「大釜」へポタリング&麺紀行に出かけたのですが、
プジョチャリにはサイクルコンピュータを装着しておりません。
他にもニャンコとバースくんとA’-bikeにはサイコン未装着です。

プジョチャリ以外はサイコンの装着がかなり困難そうなので未装着なんですが、
プジョチャリはマウンテンバイクなのでさほどサイコンの装着が難しそうなわけでもないのですが、
なんとなく昔っからサイコン装着するのが面倒で、今は大して頻繁に乗らないので、なしのままです。

それでも、一日の走行距離だけは記録を付けているので、
サイコンの代わりにGPS機能の付いた時計、スント・アンビットで走行距離を測っています。
あぁ、これ、もう買ってから10年になるんですね。

今となっては、たまに使おうとするとなかなかGPS衛星を見つけられなくてイライラするんですが、
かといって最新のモノに買い替えるほどでもないかなぁとも思っちゃうんですよね。
まっ今ならスマホ連携とかでさらに便利なのは確かなんでしょうけど。

で、まぁそれはそれでいいんですが、本日、いざ出発!
とそのGPS時計を腕に付けようとしたら……時計のベルトがプッチンと切れちゃいました(-_-メ)
とりあえず、切れたところを紐で縛って腕に巻けるようにして出かけたのですが、
結局、途中でまた別のところがブチ切れて、あやうく路上に落としそうになってしまいましたよ。

続きを読む "GPS時計のベルトが完全にブチ切れた。ので互換品に交換"

| | コメント (0)

麺紀行:伊勢崎市国定「大釜」の「おてごろ天ざるそば」

本日は気温も上がり穏やかな天気なのでポタリング&麺紀行といきましょう。
ただ、時折曇って少し不安定なので、近場でサクッと済ませましょうかね。

久しぶりにプジョチャリでの出撃です。

A230208_1 
伊勢崎市の国定にある「大釜」といううどん・そば屋さんです。
ここは、桐生方面というか特に少し西寄りのみどり市方面に行く時に
大通りを避けて裏道的によく使っているルート沿いにあって、
以前より知っていた店ですけど、正直なところ“こだわりの蕎麦屋”的な感じではないので
まぁ積極的に行ってみたいというほどでもなかったのですが、
それでも意外と(といっては失礼ですが)よく客が入っているようなので、
ものは試しという感じで食べに行ってみたわけです。

続きを読む "麺紀行:伊勢崎市国定「大釜」の「おてごろ天ざるそば」"

| | コメント (0)

ラリっ娘のフードステー・クリップが割れたままなので代用品で修理

もうかれこれ9年ほど前のこの記事で書きましたが、
ラリっ娘のフードステーのプラスチック製クリップをおっ欠いてしまい(2回目)
暫定としてナイロン製タイラップを使って引っ掛けるようにしていたのですが……

B230112_06 
それでも、ナイロン製タイラップの耐久性もたかがしれているので
3,4年もすれば硬化してしまい、ブチッと切れてしまいます。
タイラップなんて安いものなので、また付け替えればいいだけのことですが、
それでも切れた瞬間には小者のボクはやっぱり少しイラついてしまいます(汗)

実際に、先日、そのイラッがまた起きてしまいました。
もう少し何かいい方法がないかなぁと、ちょいと検討してみることにしました。
まぁ、9年ほども放置していてなにを今さらという感じですけどね(汗)

続きを読む "ラリっ娘のフードステー・クリップが割れたままなので代用品で修理"

| | コメント (0)

ど冷えもん販売の「真緑の桑塩らーめん」を実食

最近、サンデン・リテールシステムの冷凍自動販売機「ど冷えもん」が2021年1月に登場してから
冷凍ラーメン、餃子、ホルモンなどの自動販売機があちこちに設置されるようになってきています。

ボクも結構早い時期に伊勢崎市内の「麺や蔵人」の店頭に設置された冷凍自販機で
それこそ「麺や蔵人」の冷凍ラーメンをこの時に買ってきて食べたことがあります。

そんな冷凍自販機のラーメンですが、便利である反面、ただレンジでチンというわけでもないので、
それなりに調理に手間がかかりますから、店で食べた方が断然手軽なので、
あまり積極的に食べていないボクですが、
今回、面白そうなというか、ひところのペヤングのような度胆を抜く商品が販売されるとのことで、
完全に興味本位で買ってきました。

B230205_1 
「真緑(しんりょく)の桑塩(そうえん)らーめん」900円です。

続きを読む "ど冷えもん販売の「真緑の桑塩らーめん」を実食"

| | コメント (0)

第9回 前橋サンデーミーティングにラリっ娘で参加

毎月、第一日曜日は前サンことゆるーいクルマの集まりの前橋サンデーミーティングが開催されます。
今年の1月は第一日曜日が元旦ということもあり開催されませんでしたので、
昨年12月の第8回に続いて、第9回目ということになります。

前回に続いてラリっ娘での参加ということにしました。
まぁ、何回か続いて同じクルマで参加しないと存在感でないし、
というよりフランス車はカゲが薄いイベントなので、僅かでも孤軍奮闘してみたいですから(笑)

A230205_01 
早めに行ったのですが(といっても9:00スタートで会場入りが40分ほど遅れでしたが)
既に駐車スペースの半分ほどが埋まっていて、その後、ほぼ満車に近い状態までの盛況でした。

が、思った通り、フランス車はラリっ娘ただ一台だけでした(寂)
どうやら主催母体がイギリス車乗りの人たちみたいなので、やっぱりイギリス車が多いですなぁ。

続きを読む "第9回 前橋サンデーミーティングにラリっ娘で参加"

| | コメント (0)

ラーメンフェスタ@伊勢崎オートレース場&コース潜入

先月の「ご当地ラーメンカップ2023」に続いてまたもや伊勢崎オートレース場で
「ラーメンフェスタ」なる似たようなイベントが開催されるというので、行ってみました。

正確には、本日はオートレースそのものは開催されずに、
「サンクスオーバルフェス(Thanks Oval Fes)」というイベントだけが開催され
その中のひとつに「屋外ラーメンフェスタ」というのが含まれているということのようです。

他にも、レースコースでのジョギング大会やらくがき大会や、様々な子どもの遊び場が提供されてます。
ということなので、別にジョギング大会やらくがき大会に参加せずとも
レースコース内に立ち入ることができるという、
オートレースを見るよりも楽しめそうな一日だけのイベントとなっています。

A230204_01 
「ラーメンフェスタ」は事前情報が少なく出店名・出店数など明らかになっていませんでしたが、
結局はラーメン店が4店、他に丼物とかクレープとかで計6店と少し寂しかったです。

続きを読む "ラーメンフェスタ@伊勢崎オートレース場&コース潜入"

| | コメント (0)

麺紀行:鹿沼の「みっちゃん蕎麦」のニラそばシウマイ

栃木県宇都宮まで「大谷資料館」を観に行ったので、帰りに麺紀行してきました。
A230203_56 
栃木県鹿沼市にある「みっちゃん蕎麦」というお蕎麦屋さんです。
東武日光線・新鹿沼駅の駅前にあるお店ですね。

先日放送された某国営放送の「ロコだけが知っている」ってな番組で、
「ご当地グルメ対決北関東スペシャル」というのをやっていて、
その時にチラッと、本当に名前だけチラッと出てきたところです。

というか店が紹介されたというより、鹿沼では町おこしで焼売を名物グルメにしようとしているらしく、
(宇都宮が餃子なので、それに対抗して焼売なんでしょうかねぇ。)
そのこと自体が初耳でしたけど、そこに「ニラそばシュウマイ」ってのがチラッと紹介されて、
なんじゃそりゃぁと驚愕したのと面白そうなので、提供しているお店をググったら、
この「みっちゃん蕎麦」が考案したとのことだったので、行ってみたわけです。

続きを読む "麺紀行:鹿沼の「みっちゃん蕎麦」のニラそばシウマイ"

| | コメント (0)

「大谷資料館」を観てきました

A230203_01 A230203_03 A230203_06 
本日はランちんで栃木県宇都宮市にある「大谷資料館」へ行ってきました。
もちろん、大谷翔平ではなくて大谷(おおや)石の採掘場跡です。
入館料は大人800円となっています。

あまり予習していかなかったのですが、
館内は冷えるので厚着してこいみたいに書いてあったので、
モコモコのダウンジャケットを着ていったら……
そんなに冷え込んでなくて、むしろ少し汗ばんでしまいましたよ。

普通に外と同じ格好していれば問題ないようなところでしたね。

続きを読む "「大谷資料館」を観てきました"

| | コメント (0)

カップ麺:東京拉麺×ACeCOOK「ペペロンチーノBig」

B230201_1
セブンイレブン限定発売、1月31日発売のエースコックの新商品カップ麺、東京拉麺とのコラボの
「Italian big CUP ペペロンチーノ Peperoncino 湯切り専用 あの駄菓子がスップ麺に!!」です。
もちろん、セブンイレブン(伊勢崎平和町店)で、税別198円で購入してきました。

この商品は東京拉麺から販売されている、駄菓子系のミニカップ麺である「ペペロンチーノ」を
ミニカップではなくビッグカップ=普通のカップ焼きそばのサイズとして商品化したものです。
なので、元となっているのは東京拉麺で、製造設備から商品化したのはエースコックというわけで、
その両社のコラボ商品ということになっているわけです。

ボクは元となっている東京拉麺の「ペペロンチーノ」は12年以上前に食べたっきりですから、
もうその味もまったく記憶の彼方となっていますけど、そのブログ記事によれば、
ジャンク感満載であったものの、ハマることなくそれっきりというレベルだったようですかね。
とはいえ、まぁ企画の面白さは感じたので、買ってみたというところです。

続きを読む "カップ麺:東京拉麺×ACeCOOK「ペペロンチーノBig」"

| | コメント (0)

2月になったので年金の任意加入&2年前納を申し込んだ

昨年の6月末のこの記事に書いたように、市役所にてすったもんだの挙句、
国民年金の任意加入(過去の未加入分を60歳以降に補填)の申込みを一度は済ませたものの、
その記事のコメントに追記したように、
2年前納で一番安くなるのは翌年(つまり今年)の2月に申込みをするのがよいということで、
その時は一度ご破算という形にしていました。

で、2月になったので、再度仕切り直しで市役所へ行って任意加入の申込みをしてきます。
2月中に手続すればいいので、何も1日に一刻を競うように行かなくてもいいのですけどね。
市役所までは片道2kmほどですから、散歩がてら歩いて行ってきました。

なお、このブログでは何度も書いていることですが、
ボクは年金は長生き保険=長生きしてしまった場合に困らないようにするものだと認識してますから
きちんと保険料を払って年金を確保しておく方が良いという考えです。
ですから、この任意加入に申込むわけですし、さらにそれに付加年金まで申込みます。

でも、早期リタイア・セミリタイアしている人でもこの辺の考え方は分かれるようで、
免除申請までして年金保険料を払わない、つまり将来の年金受給額を減らす人もいるみたいです。
もちろん、今現在、生活に困窮していて食うや食わずの状況ならば仕方ないでしょうけど、
資金的に払えるのに免除申請して将来の年金受給額を減らすなんてのは愚策だと思いますけどね。

まぁその辺は考え方の差というか人生観の違いなのかも分かりませんが……

続きを読む "2月になったので年金の任意加入&2年前納を申し込んだ"

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »