« 麺紀行:「㐧一食堂」のタンメン | トップページ | 男性でもメディキュット・パジャマを履いていいですか? »

麺紀行:「日進㐧一」のひれかつ+うどん・ランチセット

いやー寒い日が続きますねぇ。
って、昨日の記事とまったく同じ繰り返しになっちゃいました(汗)
今朝は群馬でも氷点下まで下がらなかったけど、逆に昼間になっても気温が上がりませんでした。

寒い日は自宅に引き籠って、暖房でぬくぬくと過ごしたい無職のオッサンですが、
運動不足も気になるところですから、軽くサクッとポタリング&麺紀行してきましょう。
と、ストライデュで出かけたものの、あまりの寒さに引き返そうかと後悔するほどでしたね。

A230127_01 
自宅から南下して4kmもないところにある「御食事処 日進㐧一」という和食屋さんです。
昨日は「㐧一食堂」なのか「第一食堂」なのかやや迷うところがあったのですが、
こちらはどこの看板も店内メニューも割り箸袋も「日進㐧一」で統一されてました。
ただ、ネットなどでは「日進第一」という表記になっちゃうのは“㐧”が環境依存文字だからですかね。
なんにしても、昨日の「㐧一食堂」と本日の「日進㐧一」とは特に関係はないみたいです。

また、同じく伊勢崎市内に以前に行った「日進食堂」がありますが、
どうやらそことも関係はないみたいです。
ただし、前橋市に「御食事処 日進㐧一 前橋店」というお店があり、
こちらはメニュー構成からしてもこのお店の2号店とか姉妹店とかそういう類なのでしょう。

 

で、ここのお店はネットの評判などを見るとトンカツ関係がかなりの人気メニューみたいです。
ただ、うどん・蕎麦・ラーメンなどもメニューにありますから麺紀行にはなるでしょう。
昨日とのつながりでまたタンメンでも頼もうかな、細麺・太麺と選べるし……なんてのも考えましたが。

A230127_05 A230127_07 
「ランチメニュー A-①」1210円というのを注文しました。
ひれかつ3ヶ、半ライス、小鉢、盛うどん、コーヒー、デザート付となってます。
うどんの代わりに蕎麦も選べますし、盛(冷)以外に温かい麺も選べます。
また、ドリンクはコーヒーの他にウーロン茶も選べます。

よく見れば、カツの皿には野菜サラダとポテトサラダも盛られてますし、おんしこもあります。
手前中央の胡麻つぶだけが入った小鉢が何に使うのか謎でしたけど……。
ソースを入れてカツを浸けて食べるのかな??? そのままカツにソースかけちゃいましたが。

うどんはやや細麺ですが、しなやかなコシ感があり麺肌つるつるの本格的ものでした。
正直いってあまり期待してなかったので驚きでした。
麺つゆは出しゃばらないすっきり系で、麺量もこれまた予想以上にあって堪能できました。

そして、さらに驚きだったのはひれかつ。
肉厚で中心部分はレア状態に近くて柔らかくて肉々しさ満点。でも表面はサックサク。
久々にこんな美味しいカツを食べたな。って、カツを食べる機会もそんなに多くないですが。

半ライスも結構茶碗1杯分ほどあったので、完全に食べ過ぎ状態になってしまいましたが、
全体的にどれも美味しくて大満足、そして大満腹のランチとなりました(*^_^*)
でも、お客さんの中にはラーメン類を頼む人も結構いましたので、
こりゃぁ次回はラーメン系も確かめてみたくなりましたね。もちろん、カツとセットでね。

そう、ここは珍しく再訪候補店ですね。
ただし、4月1日からは値上げが予告されてましたから、その前に行かなくちゃ(笑)

 

本日のおまけ画像その1
A230127_09 
昨日のおまけ画像で旧時報鐘楼の入口部分のせり出し屋根が撤去されていたと書きましたけど、
本日なにやら工事をしていたので、見学してたら屋根の部分を作っているようでした。
監督者さんみたいな人がいたので訊いたら、やはり屋根部分を新規で作り直しているとのことです。
当時と同じ構造・工法で作り直すのではないかもしれませんが、
文化財を保存していくのも大変ですね。

 

本日のおまけ画像その2
A230127_10 A230127_11 
スーパーの駐輪場で見かけた電動アシスト自転車。
チェーンステーが長いのでもともと電動アシスト自転車だったのでしょうけど、
何故かリアに7速ほどの外装変速機用のカセットが付けられています。

ただ、ディレイラーはなくテンションプーリーみたいなのだけ付いていて、
というか、それを留めているのがなんと工具のスパナって、どういうこと?
他にも突っ込みどころ満載の謎チャリでした。

|

« 麺紀行:「㐧一食堂」のタンメン | トップページ | 男性でもメディキュット・パジャマを履いていいですか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺紀行:「㐧一食堂」のタンメン | トップページ | 男性でもメディキュット・パジャマを履いていいですか? »