前橋「ランゴスタ」の厩橋豚テキ・ランチを食べてみた
サッカー・ワールドカップの日本代表、惜しかったですねぇ。
ただ、ボクは日本代表だけ応援してるわけではなく、スリリングなゲームも愉しむのが第一目的なので、
日本代表が敗退してもテレビ観戦はまだまだ続きますけどね。
で、本日は天気もイマイチだし、寒いし、なのでランちんでサクッと麺紀行してきました。
前橋市にある「イタリア料理 ランゴスタ」です。
確か、今年の初夏にテレ東の「タクシー運転手さん……」ってな番組で紹介されてた店です。
ただし、その時は緑色のマルゲリータが取り上げられていたと記憶してますが。
店のホームページを見たら、秋口には日テレの「ヒルナンデス」でも紹介されてたらしいです。
ヒルナンデスは観ないので内容は知りませんが、
どうもそこでは「ランゴスタ・ノース」の店名となっていたみたいです。
お店のホームページでは「イタリア料理 ランゴスタ」なので、これが正式な店名なんでしょうけど、
レシートには「ランゴスタ・ノース」ってなってるし、
でもでも、クレジットカード売上票には「イタリア料理 ランゴスタ」だし、本当にどっちやねん!
さらに、混乱するのは、店の前ではご覧のように「シーフード・レストラン ランゴスタ」となってます。
えっ、シーフードなん? 海なし群馬県なんですけど(笑)
パスタもピザも種類豊富で迷ってしまうんですが、
ランチセットが美味しそうでお得そうだったので、
「上州厩橋豚テキ・ランチセット」1210円にプラス180円でドリンク付にしてもらいます。
セットにはサラダ、ライスorパン、今週のシェフのお薦めパスタ2/3サイズが含まれていて、
パンを選んで、パスタはツナとトマト・ソースとのことです。
かろうじて、ツナだけシーフードと言えますけど、シーフード・レストラン感はないですね。
なお、ドリングは食後にエスプレッソを選びましたが、画像はありません(撮り忘れました)。
それはそうと、「上州厩橋豚テキ」の“厩橋”って何ですか?
読めなかったので、帰宅してから調べてみたら、
厩橋=うまやばし、東京都墨田川にかかる橋となってますけど、うーん、なんか違うなぁ。
どうやら、厩橋=まえばしのようです。もちろん、「うまやばし」が訛って「まえばし」なんでしょう。
前橋城は昔は厩橋城と書いていたそうですし。
そう言われたら、以前にそんな話も聞いた気がしてきましたorz
また、「『高橋農園』のお野菜を使用」と謳っていますが、
ボクは高橋農園を知らないのでありがたみがよく分からないのですが、
まぁそれでも野菜はなかなか美味しかったです。
ただ、サラダはやや少なめですけどね。
豚テキはソースの味付けが甘くて濃厚なので肉の本来の旨みがよく分からなかったかな。
パスタはかなり細めで硬めの茹で加減で、味付けはすっきりしていて、
トマトの酸味とツナの旨みがそのまま味わえるようなもので好感でした。
全体的にはそれなりにボリュームがあって比較的安めの値段ですから、満足なランチでした(*^^)v
鮮魚スーパーの「角上魚類 前橋店」にも行ってみました。
初めてですよ、群馬県には前橋と高崎にしかないんですよね。
夕飯用に寿司とか刺身とか買ってきました。
| 固定リンク
コメント