« 「4人展2022」@メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎を鑑賞 | トップページ | ケンミンショーを観て「シャンゴ」のベスビオを食べてみた »

「4人展」の後は先月オープンの「うどん舞鶴」へ麺紀行

4人展2022」@伊勢崎市民会館を鑑賞した後は、
ちょいと気になるお店があったので、偵察がてら行ってみました。

というのも、麺紀行するには情報がなさ過ぎて営業時間も定休日も分からず、
しかも本日訪問したのはかなり早い時間帯だったので、
とりあえず店の前まで行くだけ行って様子見してこようってな気持ちで行ってみたわけです。

A221121_12 
「うどん舞鶴」です。情報では今年の10月17日にオープンしたらしい。
場所は県道73号伊勢崎大間々線(国道462号重複区間)沿いで、
伊勢崎警察署の北500mほどのところです。

大きな通り沿いだけど、急に開けた感じになってついスピード出して通り過ぎちゃいそうな区間で、
他に飲食店などもないのでクルマだと気分的に入りづらい場所かもしれませんねぇ。
狙って行くならアクセスしやすい立地なんですけどね。

A221121_13 
「営業中」ののぼり旗も出ているし、営業時間は11:00~14:30とのことで、
ちょい早いけど、偵察だけでなく麺紀行していきましょう。
ちなみに、定休日を訊いたら、年中無休とのことでした。

 

A221121_15 
うどんはかけ、もしくはぶっかけが主流でもり、ざるはないようです。
肉うどん500円にミニ天丼350円をセットにして注文です。
薬味も多めで、漬物、小鉢もあってボリュームあります。

うどんはこの辺りの上州でよくある硬めで歯応えで勝負のようなものとは一線を画していて
やや柔らかめでつるんとした麺肌のストレート麺でとても優しい啜り心地・喉越しのものです。
つゆの味付けも出汁の旨みと玉ねぎと肉の旨みと甘味が合わさったとても優しいもの。
すすーと口の中に、そして喉の中に入っていく感じですね。

ただ、猫舌のボクには少々熱すぎた感じもありましたけどね。

天丼は海老、舞茸、なす、さつまいもの天ぷらとなかなか豪華で、これまた美味しくただけました。
全体的にもリーズナブルな価格でボリュームもあり満足なランチとなりました(*^^)v

 

本日(ではなく3日前)のおまけ
A221118_15 
先日、「ぐんまフランス祭」で県庁に行った時、敷地内にあるぐんまちゃんの石像を見てきました。
その時の記事に載せようとしていたのに、忘れちゃったんですよね(汗)
こんなのがあったんだぁ、って感じで今まで知りませんでした。
2014年3月に寄贈されたらしいんですけどね。

|

« 「4人展2022」@メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎を鑑賞 | トップページ | ケンミンショーを観て「シャンゴ」のベスビオを食べてみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「4人展2022」@メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎を鑑賞 | トップページ | ケンミンショーを観て「シャンゴ」のベスビオを食べてみた »