« 本庄児玉の「ら」へ麺紀行 | トップページ | 新書「『美味しい』とは何か」を読了 »

今日もサクッと麺紀行、「福の宴」のラーメンセット

今日も、昨晩のワールドカップ・サッカーの試合の録画を観てから、サクッと近場へ麺紀行してきました。
といっても、目当てのお店が「臨時休業」となってましたので、
途中で見かけた今までノーマークだった中華料理屋さんにふらっと入ることになりました。

A221125_1 
「中華料理 福の宴」です。
幸楽苑連取店の斜向かいにあるお店です。
幸楽苑の隣には札幌らーめんすずらんがあるし、
この福の宴のひとつ隣には豚骨らーめん・れんがあります。

このお店は中華料理(台湾料理?)ですけど、この辺りはラーメン屋さんが多いですな。
もっと言うと、らーめん・りあんもすぐ近くですし、麺屋・麻左香も近くにありますね。

店内出入口は自動ドアになっているのですが、
内扉というのか両開きカーテン扉になっていて、それがマグネットで閉じられているんですよ。
一瞬、あれっここから入るの? で、これどうやって開くの? と手間取ってしまいました(汗)

メニューは日本語で書いてありますし、こちらの日本語はほぼ理解してくれてるようですが、
店員さん同士は厨房の料理人も含めて全員チャイニーズと思しき言葉で会話しています。
テーブルチャイムでもチャイニーズらしき音声が店内に流れてます。

チャイナからか台湾からかは分かりませんが一家で移住してきて店をはじめたのでしょうかね。

 

A221125_4 
メニューを見るとやたら種類が多くて迷ってしまうのですが、
どうやら昼限定のラーメンセット(ラーメン+炒飯orどんぶり)780円がお得そうなので、
普段はW炭水化物にはしないんだけど、「ねぎらーめん+エビ炒飯」を頼みました。
ラーメンは6種類から、炒飯・丼・餃子ライスは12種類から選べます。

ラーメンも炒飯もそれぞれがっつり一人前の量が来ましたよ。
ラーメンはピリ辛ですけど、それよりも甘味が強めでちよっと不思議な味付けでした。
でも、旨味もしっかり感じられるし、ネギ好きなボクとしてはネギの香りもしっかりしてて旨いです。

よくよく観察するとネギの合間に細切りのチャーシューがあって、
それが甘めの味噌かなにかの味付けになっているのかなぁという感じでした。

ラーメンに比べると炒飯はかなり薄味で刺激も少ないし油コーティングも弱めな感じですが
かといって味気ないわけではないし、ラーメンのピリ辛スープと行ったり来たりしつつ、
なんとか膨満感に包まれながらも完食しました。
もちろん、デザートの杏仁豆腐も美味しくいただきました。

これで780円ならコスパは抜群ですな。

 

本日のおまけ
A221125_6 
えーと、トヨタ……2代目、いや、3代目カリーナ・4ドアセダンですかね。
極太タイヤに鬼キャンとか、こんなことやってなかったらいいレトロ感が出ていたのに惜しいなぁ。

|

« 本庄児玉の「ら」へ麺紀行 | トップページ | 新書「『美味しい』とは何か」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本庄児玉の「ら」へ麺紀行 | トップページ | 新書「『美味しい』とは何か」を読了 »