« MADE IN いせさき製品展示会@スマーク伊勢崎を覘いてみた | トップページ | 3年ぶり開催のクラシックカーin桐生へ行ってきた »

スマーク伊勢崎からの「登喜屋」の大盛り焼きうどん

スマーク伊勢崎で「MADE IN いせさき製品展示会」をざっと見た後は、麺紀行といきましょう。
スマーク伊勢崎内の飲食店で済ませてもいいのですが、土曜日ということでどこも混んでますし、
めぼしいところにはだいたい行ったことがあるので新鮮味がないから、
ちょいとさまよってみましょうか。

実は、先日の「あずま産業祭」の後で、気になっていたお店をサーチしていたんですよね。
A221103_22 A221103_23 
その時は営業してなかったのですが、「11月5日に営業」とあったので行ってみたわけです。
ただ、別のところには「定休日 月火水木」となってるし、営業時間はどこにも書いてないし……

なので、まぁとりあえず本日行ってみたわけですが。

A221105_09 
店の前に車が3台も停まっていたので、てっきり営業中かと思いきや、
でっかく「準備中」となってました。
店の前でガサゴソやってたら店主らしき人が出てきて、昼間はやってないんですよ、とのことでしたorz

 

残念ですが、仕方ありませんので、別のところへ行ってみましょう。
A221105_10 
「登喜屋」です。テイクアウトで賑わってるようですが、店内食も可能です。
やきそば、もんじゃやき、たこやきのお店ということでしたが、
メニューを見ると焼きうどんがあるじゃないですか!

A221105_12 
もちろん、頼んだのは焼きうどん、しかも大盛。これで600円。

大量の鰹節、ねぎ、キャベツの具ですが、紅生姜と豚バラ肉は入ってません。
なので、「ペヤング 伊勢崎焼うどん」に寄せているわけではないでしょう。
むしろ、こちらを元祖というか本場というか、そんな位置づけでもいいのかも。

そして、うどんはモチモチというより柔らかめだけど弾力がある感じで、
豪快に啜るよりも2,3本を唇に沿わせたままヌル~と啜るのが気持ちいいです。

味付は和風だし醤油ですが、だしの旨味がかなり強い感じですね。
だから余計に上記の啜り方で旨味を堪能したくなります。
脂由来の旨味も感じますから、豚バラ肉は使ってなくともラードとか使ってるのかな。
それでも重い感じはなくて、大盛り、たぶん二人前でもペロッと食べちゃいました。

こりゃ美味い(*^^)v

|

« MADE IN いせさき製品展示会@スマーク伊勢崎を覘いてみた | トップページ | 3年ぶり開催のクラシックカーin桐生へ行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MADE IN いせさき製品展示会@スマーク伊勢崎を覘いてみた | トップページ | 3年ぶり開催のクラシックカーin桐生へ行ってきた »