« 新書「知ってはいけない 明治維新の真実」を読了 | トップページ | 早期リタイアして無職になって5年経過 »

群馬県社会保険労務士会による無料相談会に行ってみたが……

タイトルのように群馬県社会保険労務士会による無料相談会なるものが
本日、伊勢崎市文化会館にて開催されるとのことです。

相談内容は「働き方改革・労働・年金・成年後見について」となっているので、
働き方改革と労働についてはもう早期リタイアしたボクには直接関係ないことですし、
成年後見についてはまだちょっと早いかなというところですが、
年金については例のiDeCo(確定拠出年金)についてはもう少しすっきりさせておきたいので
この機に聞いておきましょう、ということで行ってみることに。

A221001_1 
散歩がてら歩いて伊勢崎市文化会館に行きます。
先月もここには来ましたね。

A221001_3 
比較的小さな一室が会場となっていました。
6ブースほどに間仕切りされていて、最初に受付をしてから案内されたブースで相談という流れです。
がらがらに空いているかと予想してましたけど、ちょぼちょぼ相談に来ている人がいるようですが、
列をなして順番待ちということではなかったので、ひと安心です。

 

で、ボクから開口一番「iDeCoについての相談なのですが……」と切り出したところ
相手(女性の方)は「えっ、iDeCoですかぁ、年金なら分かるけど……」と暗い表情。
しかも、続けて「税金が少なくて済む受け取り方……」と言い出したら
「あ゛ぁ゛、税金の話となると全然分からないわねぇ」との絶望的な答え。

でも、周りの社労士(社会保険労務士)の方々に「iDeCoに詳しい人いますかぁ」と聞いてくれ、
でも全員首を横に振るだけでした。
なのに、それでもナニナニってなヤジウマ根性なのか、結局4人もの社労士が集まってきて、
なにやらあーじゃないこーじゃないと好き勝手に話を始める事態になってしまいました。

ただ、やっぱりボクが調べて得た知識にも達していないようで、
なので逆にボクが説明してプチiDeCo講習会みたいな様相を呈してしまいました(笑)

結局は、ボクの悩みは理解してもらえたけど、ただそれだけで解決には至らずでした。
やはり、社労士ではなくて税理士に相談すべきではないかとのことで終わりでした。

 

それにしても、社労士だって年金は知ってなきゃいけないはずだし、iDeCoも年金のひとつだし、
それに関連する税金についても、その人の一生の働き方・生き方に関連する項目なんだから、
少しは知識を持っていてもいいのになぁ、と思わなくはないのですけどねぇ。
というか、そういうことも勉強しなくても国家資格が得られるのに少し驚きを覚えます。

税務署で税理士に聞いてもiDeCoはよく分からないんですよねぇとはぐらかされたくらいだから
はてさてどうしたもんだかなぁ、ですね。
根本的な問題は日本は税制や年金、それらに限らず諸制度があまりに複雑なことなんですけどねぇ。

|

« 新書「知ってはいけない 明治維新の真実」を読了 | トップページ | 早期リタイアして無職になって5年経過 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「知ってはいけない 明治維新の真実」を読了 | トップページ | 早期リタイアして無職になって5年経過 »