« 緊急避難はしごを購入してみた | トップページ | パン食べ放題の「ブレッテリア」はおなか一杯で大満足 »

前橋の「プロント」の偽ウニを使ったパスタを食べてみた

mixiのニュースだったかで、魚肉すり身で作ったニセのウニを使ったパスタ料理を
「プロント(PRONTO)」というカフェチェーン店で提供するということで、
“偽ウニ”ってどんなものなんだろうと興味が湧いてきました。
9月12日~11月13日までの期間限定だそうです。

ただ、実は「プロント」って店は知らなかったので、調べてみると都内にはいっぱいあるんですね。
でも、群馬県内には高崎と前橋の2店舗しかありません。
距離的に近いのは前橋ですが、どちらも駅前にあるので
自転車で行って駐輪場を探して駐輪するより電車で行った方が世話ないって感じですかね。

A220913_3 A220913_6 
そなわけで、JRで行ってみました。「プロント・アクエル前橋店」です。
駅前ロータリーに面した「アクエル前橋」という商業ビルの1階にあります。
ツタヤ書店と混然としたお店になっていて、店内で本が読めるようにもなっています。
読書カフェというか図書カフェというような形態のお店なんですね。

他の「プロント」に行ったことがないので、ここだけなのかどうかよく分かりませんが……
それと、「プロント」ってUCCとサントリーが親会社なんですね。
なので、カフェだけでなく、昼カフェ/夜バーってな形態なんだそうですね。
バーとして見るとそれほど雰囲気があるという感じでもなさそうですが(汗)

 

A220913_5 A220913_4 
「次世代ウニといくらのトマトクリーム・生パスタ」968円に
「サラダセット(ホットコーヒー)」374円を付けて、計1342円でした。

香りはウニっぽいというか海苔もあって磯の香りが漂います。
色合いも新鮮なウニですけど、よーく見ると細かな粒々感はないので何か違うなと気づきます。

食べてみると、確かにウニの濃厚な味がするし、またーりとろける食感もウニらしいです。
でも、微かな粒々感はないので、濃厚カスタードプリンっぽいとも言えるかな。
クリーミーなのは間違いないですが。
逆に言えば味も食感も魚肉感はまったくないですね、その点では素晴らしいです。

生パスタは平打ちでもっちりしていて、濃厚なソースともよく合っています。
もう少しトマトソースの酸味があった方が爽やかさが出ていいかなと思いますが。
あと、ウニは偽物とのことですが、イクラは偽物ではないみたいです。
イクラの偽物は既に定番となっているし、どうせなら両方とも偽物で攻めても良かったのにね。

全体的には偽ウニはかなり大量に入っているので、
これがもし本物のウニだったらとてもじゃないけどこの値段では食べれないでしょう。
そう思うととっても得した気分にもなりますが、一方で所詮は偽物でしょとも思ってしまい、
そうすると半セルフサービス的なお店で、セットとは言え格安ではない価格は微妙なところですかね。

 

A220913_7 
ロボットショールームなんぞがあったりして、ツタヤ書店で本買ったりもして、帰ってきました。

 

本日のおまけ画像
A220912_2 A220912_3 
散歩中に見かけた真っ白いキノコ。
先日テレビで紹介されてた、猛毒キノコのドクツルタケですかねぇ。
なんでも二段階で症状が出て、かなり致死率が高いのだそうです(怖)

|

« 緊急避難はしごを購入してみた | トップページ | パン食べ放題の「ブレッテリア」はおなか一杯で大満足 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緊急避難はしごを購入してみた | トップページ | パン食べ放題の「ブレッテリア」はおなか一杯で大満足 »