セコマ・オリジナルの「豚丼味の焼そば」を発見!
先日のニューデイズの北海道フェアにて(北海道フェアは10月3日までやってますが)、
北海道限定のマルちゃん「やきそば弁当」を期待してたのですが、それはありませんでした。
けれど、その代わりに見たことのないカップ焼きそばがあったので、手に取ってみると……
セコマ(Secoma)ブランドの「豚丼味の焼そば」198円です。もちろん買いました。
「 濃いめ!甘辛いソース ポークエキスでコク深い味わい!!」だそうです。
「北海道の工場で作りました」と書いてありますが、販売は北海道限定ではないのでしょう。
ただ、群馬県内にはセイコーマートはないし、埼玉県熊谷市にあったお店も閉店しちゃってますから、
なかなかセイコーマートに行く機会もなくなっているので、ニューデイズで買えたのはラッキーです。
以前にセコマのカップラーメンなどは「酒のやまや」で大量購入したことがありましたが、
カップ焼きそばとなると、もう10年前のこの時以来ということになりますかね。
ちなみに、その時のカップ焼きそばと同様にこちらも製造は東洋水産となっています。
それにしても、ニューデイズの北海道フェアでカップ麺としてはこの「豚丼味」だけが置いてあって
セコマブランドのカップ焼きそばでももっと他にあるんじゃないのと思うのですが……
最新作なのですかね。って、今年の4月25日発売とのことですが。
それに、「豚丼味」ってちょっと考えてみると、じゃぁどんな味? ってなりますよね。
豚肉の味は分かりますけど、他はほとんどタレの味でしょうし、タレの味はいろいろでしょうし。
なんて疑問を持ったのですが、豚丼って北海道十勝地方が発祥だったんですね。
その十勝の豚丼を食べたことはないのですが、ともかくこのカップ焼きそばを作って食べてみましょう。
先入れの乾燥かやくと後入れの液体ソースの2つの別添袋が入っています。
かやくはキャベツと挽き肉ですが、原材料名では豚肉となってないので謎肉ですね。
それと液体ソースは常温ではドロっとしたラード状になっている部分が多く
見るからに脂こってりというのを予感させてくれます。
湯戻し時間は3分と標準的です。
「やきそば弁当」とは違うので湯切り湯でスープは作りませんが、
なんとなく麺は「やきそば弁当」のと同じなのではないかと想像しますが、どうでしょうか。
完成です。予想通り見た目は豚丼感はなく、匂いも含めてまぁ普通の焼きそばですね。
食べてみると、やっぱり麺は「やきそば弁当」を彷彿とさせてくれます。つまり美味しい。
味付けはやや甘めで濃厚なものとなっていて、謳い文句に偽りはないってところ。
ただ、あまり辛さは感じませんでしたけど。
濃厚な味付けですけど、意外にも脂こってりというほどではなく後味もそこそこいいです。
胡椒などの香辛料を効かせているとか、酸味があるというのでもないので、不思議ですね。
具材の謎肉は食べてもなんだかよく分からなかったですが、
キャベツも含めてそこそこ具だくさんで、全体的は満足・納得の一杯という感じです。
それでも、個人的にはスープもある「やきそば弁当」の方が好きかな。
| 固定リンク
コメント