« 藤岡市の「麺屋 このは」で久々のラーメン | トップページ | 文庫本「純粋機械化経済」の上・下を読了 »

ドンキへ行ったついでに「燵家製麺」で連日のラーメン

先日、テレビ番組で……えーと「ウラ撮れちゃいました」だったかなぁ、うろ覚えなんですが、
そこでドン・キホーテのPB商品で「しいたけスナック」というのが紹介されていて、
それ自体にとっても興味が湧いたし、さらにそれを企画した人が大のしいたけ嫌いというので、
さらに面白そうだと思って、近くのメガ・ドンキまで買いに行きました。

A220830_2 
と、買い物の前に腹ごしらえということで、この一画に面しているラーメン屋さんで麺紀行します。

A220830_1 

「燵家製麺(たつやせいめん)」です。
伊勢崎に引っ越してきてすぐくらいからここにラーメン屋があることは知ってましたが、
なんとなく足が向かずに、今ごろになってやっと訪問することになりました。

食べログなどを見ると今は「営業状況の確認ができず掲載保留」ということになってますが
どうやらコロナ禍で一時期は休業などになっていたのかもしれませんが、ちゃんとやってました。

 

A220830_4 
らーめん・醤油、800円の食券を自販機で購入しました。
味玉をトッピングしようとしたら自販機に「×」が付いていたので、用意されてないのでしょう。

斜めに添えた大きな海苔、大判チャーシュー、細切りメンマ、細ストレート麺など
なんだか昨日の「麺屋 このは」と共通するビジュアルのラーメンですね。
これで味玉が載っていたら、昨日の写真と瓜二つになってしまいますな。

でも、香りには煮干しや野性的な肉々しいものはほとんど感じられず
味付も醤油のもろみが前面に出ていて、その旨味、さらには酸味・苦味がしっかり感じられます。
ちょっと味が濃過ぎるきらいはありますが、酸味が利いているのでキレはあります。
キレはあるけど後味は残りますけどね。

麺は一見、パッツン系の低加水麺かと思いきや、そこそこ加水されていてしなやかなコシがあります。
麺の長さもかなりあって、思う存分に啜り心地を堪能することができます。
これまた十分に満足できる美味しい一杯でした(*^^)v

 

で、お目当ての「しいたけスナック」、ちゃんと買って来ましたよ。
B220830_1 B220830_2 
でも、他にもアレコレたくさん買って来ちゃいました。
中でも「アスパラガス スナック」はかなり興味津々です。
まだ食べてないので食レポはなしです。けど、美味しかったらまた買いに行こう。

|

« 藤岡市の「麺屋 このは」で久々のラーメン | トップページ | 文庫本「純粋機械化経済」の上・下を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 藤岡市の「麺屋 このは」で久々のラーメン | トップページ | 文庫本「純粋機械化経済」の上・下を読了 »