« 久しぶりに近所のステーキガストで麺なし麺紀行 | トップページ | 芳村野鳥自然博物館と宇都宮駐屯地防衛資料館を見学 »

宇都宮まで焼きそば食べに行ったけど……ラーメンになりました

先日のカップ焼きそばで話題にした「宇都宮焼きそば」ですが
どうやらいちおうご当地グルメということになっているらしく
(でもやはり宇都宮と言えば餃子でしょうが)
それなら、一度はその「宇都宮焼きそば」を食べてみようじゃないの、
ということで、本日はランちんで宇都宮まで行ってきました。

宇都宮焼きそばのルーツは「やきそば石田家」とのことですが
その店はまだ健在ながらも宇都宮の市街地にあるようで、あまり混雑した所に入り込みたくないので、
A220708_01
邪道かもしれませんが壬生に近いところにある「宇都宮やきそば千家(せんか)」という店を目指します。
ここでも結局はごちゃごちゃしたところにあって分かりづらく、駐車場も狭くて難儀でしたけど。

で、店内で食べようと思いきや……コロナ禍でずーとテイクアウトのみとのことでしたorz
あらためて、まだコロナ禍だったのね、って感じですけど、宇都宮まで来てテイクアウトはないかな。

 

というわけで、プランBはあまりはっきりとは定めていなかったのですが、
近くのラーメン屋さんに行ってみることに。
A220708_03 
「麺屋 Booth(ブース)」というお店です。
11:00開店と早くて、11:20頃に到着だったのですが、満席とのことで少し待たされました。
人気店なのですかねぇ。

A220708_05 
「塩ゆずバターラーメン」770円というのが興味を惹いたので、それに味付玉子100円を追加。

右の方にバターががっつり入っていて、バターの香りがかなり強いです。
そのバターのこってりさに対して柚子のさっぱり酸味がいいバランスで役割分担しているようで、
塩味もじわっと来るタイプのようで、最初にバターの濃厚な旨味からじわじわと塩味に包まれて、
最後に柚子の酸味ですーとまとめてくれるってな感じでしょうかね。
つまり、美味いですよ。

そして、縮れのある麺はかなりの太麺で、ぷっくりもっちりしたコシのあるタイプです。
でも、加水はやや低めのようで歯応えしっかりで小麦の風味もよく感じられます。
スープに負けない存在感のある麺ですし、その他の具もそれぞれしっかり存在感があります。

 

まぁ、このためだけに高速代・ガソリン代払って、片道1時間強かける価値があるとは言えませんが
なんとなく、宇都宮焼きそばを食べるよりはこのラーメンで正解だった気がしますね。
そのくらい美味しい一杯でしたよ(*^^)v

なお、この後、ちょぃと寄ってきたところなどもあるのですが、
それはまた明日にでも記事にしたいと思います。

|

« 久しぶりに近所のステーキガストで麺なし麺紀行 | トップページ | 芳村野鳥自然博物館と宇都宮駐屯地防衛資料館を見学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久しぶりに近所のステーキガストで麺なし麺紀行 | トップページ | 芳村野鳥自然博物館と宇都宮駐屯地防衛資料館を見学 »