道の駅おおたの近くの「よしくら」で麺の無い麺紀行
本日は道の駅おおたでサンブレフェスタというクルマ関連のイベントがあるそうですが
同じく道の駅おおたでの先月のスワップミートよりも輪をかけて激混みとなりそうで
道の駅内の駐車場に停めるのは困難となり、周辺も渋滞になりそうだということで、
猛暑日の最中、熱中症に気をつけながらも人力バイクのフー太郎で出撃してきました。
そして、先月と同様に埼玉県民となったTOMOさんと落ち合いましょうかということでしたが
今回はボクの方が少し出遅れ気味となったこともあり、ほぼすれ違い状態になっちゃいました。
まっ、TOMOさんが炎天下で早々に切り上げてきたところに
会場近くの道路ですれ違ったということなので、会えたことは会えたんですけどね。
で、それからボクは会場でのエントリー車や見学者として集まってきた旧車・珍車を見て回りましたが、
そこでのクルマの話題はまだ写真整理などができてませんので、別の機会にするとして、
今回の記事では、その後に道の駅おおたの近くで麺無しの麺紀行、つまり単なるランチをしたので
それについてさらっと、そしておまけも含めて記事にしようと思います。
「食事処 よしくら」という和食屋さんというか食堂ってな雰囲気も併せ持つお店です。
意外にもかなり繁盛しています。失礼ですね。
常連さんが多いみたいです。
ひとりだったのでカウンター席に案内されましたが
その後も常連客らしき人たちが続々と入店してきて、その常連客同士も知り合いのようで、
ボクの両隣り(感染対策で一席飛ばし)とボクの真後ろの座敷席の3人が
ボクを挟んで大声で世間話しをするというなんとも活気あふれる状態でした。
まっこっちは本を読みながらその世間話を盗み聞きして面白がっていましたが。
盗み聞きというより、大声で喋ってるので否が応でも耳に入ってきちゃうんですよね(笑)
メニューとしてはうどん・そば・ラーメンもありますが、メインはやはりご飯もののようです。
海鮮などの定食や丼もありますが、ここら辺の名物は大和芋なのでそれらの定食を選びましょうかね。
ランチメニューの「麦とろ山かけ定食」1100円を頼みました。
麦飯、とろろ汁、山かけ(マグロとろろかけ)、豚汁、とろろ海苔巻(?)、きんぴら、おしんこ、
そして食後にコーヒー(アイスorホット)が付きます。
やっぱり大和芋は粘度というか濃度が違って旨いですな。
きんぴら以外は基本は薄味ですがダシの旨味はしっかりあって優しい美味しさがあります。
これで元気もりもり、夏バテ知らずでいけますかね。
本日のおまけ画像1
「よしくら」の近くで同じ国道沿いなのですが、これは何屋さんでしょうか?
クローズドとの看板が出ていたので何かの店のようではありますが、昭和な感じでそそられますな。
本日のおまけ画像2
ダイハツ・リーザ・スパイダーですか。これまた結構そそられますな。
乗ったらたぶん大したことないのは承知の上ですが……
おそらく超希少車であることは間違いないのですが、90万円超えはさすがに高いかなぁ。
| 固定リンク
コメント
記事内容にまったく無関係なコメントが書き込まれました。
ここ以外にも同様なコメントをされているようですが
当ブログではそのようなコメントは中身を問わず削除されていただきます。
ご理解よろしくお願いいたします。
投稿: JET(管理人) | 2022-06-27 09:25