ものすごく久しぶりに「ラーメンしんどう」を再訪
まだまだ腹痛が癒えずに本調子となりませんが、
自宅から比較的近くの歩いてでも行けるほどのところにあるラーメン屋さんに
ものすごく久しぶりに出かけて麺紀行してきました。
「ラーメンしんどう」です。
実はここは、2009年のこの時ですからもうかれこれ12年、13年前になりますけど、
大泉町に住んでいた頃にモタックスでここまで麺紀行したことがあるお店になります。
その時はまさかその後に伊勢崎市に引っ越すことになろうとは露ほども思っていませんでしたが……
土日などは今でも行列が出来ているようなお店ですが
平日ならば並ぶほどまででもないので機会があれば再訪しようと思いつつ今に至ってしまいました。
前回訪問時の経験から、なんとなくこってりがっつり系ラーメンってイメージを持ってしまってましたが
メニューを見ると、定番的なシンプルな醤油や塩ラーメンはさっぱりあっさり系みたいですし、
それ以外も比較的さっぱりあっさり系のラーメンが主体となっているようです。
胃腸にも優しそうな「潮菜ラーメン・醤油」860円を注文です。
全体的にどんぶりサイズは大きめでスープもなみなみと入っているし麺量もやや多めです。
さらに、平日はライス無料のようですから、ボクは遠慮しましたが、
がっつり食べたい人でも満足できるボリュームとなっているようです。
“潮菜”となっているので海藻なども含めて海の幸の具が入っているのかと思いきや
多めの千切りネギ(白髪ネギ)と小口切りネギ、メンマ、チャーシュー、ナルトという
ラーメンというか中華そばとしてはド定番な具ばかりでした。これはこれで納得。
どうやらスープのだしが魚介系メインとなっているから“潮”のようで、
それとともに野菜のだしもしっかり感じられるので、だから“潮菜”なんでしょうね。
なので、動物系の油はほぼなくて非常にすっきりあっさりした味わいながらも
しっかりした旨味と塩味のある美味しくも優しいスープとなっています。
麺は細麺も選べますが手打ち麺を選びました。
それでも全体的に細めで硬めでビロビロよりも少しコリコリッした独特の食感のある手打ち麺です。
個人的にはこのくらいの硬さの麺は大歓迎で、スープとの絡みも良くて美味しいです。
全体的なボリュームもそこそこあって、大満足な一杯でした(*^^)v
近場なのでまた再訪したいなとも思いましたが
他にもしばらくご無沙汰になってしまってる店に再訪するのも新たな発見があっていいなと思うのでした。
| 固定リンク
コメント