近年稀に見る超絶不調で完全にダウンしてました
一昨日、昨日と2日連続でブログ更新を休みとさせていただきました。
体調がすぐれず……というレベルを通りこして、常に痛みで悶絶していて、
さらに頭も極度にボーっとしていて、身体も頭もすべてが機能停止してしまったいたためです。
事の発端は、5月31日の深夜というか6月1日の午前1時ごろに目が覚めてしまい、
気付くと腹がぽっこりと膨れていて、かなりの膨満感で苦しささえ覚える状態になってました。
前日の晩飯でそんなに大食いしたわけではなく、飲酒もいつも通りくらいだったんですけどね。
で、トイレに行ったらちょいと下痢気味だったのですが、排便姿勢を整えて、見事に排便。
で、すっきりとはならずに、次はなんと下痢。それも、完全な水様便(下痢便)。
その水様便を3回ほど出したら、おそらくおならも出たのでしょう、やっと膨満感も収まってきました。
しかーし、今度は強烈な胃痛が襲ってくるじゃないですか。午前3時ごろです。
シクシクとかキリキリとかそんな胃痛じゃなくて、胃袋をギューと握ってえぐられるような激痛。
しかも、どんな態勢をとってもずーと激痛が続く。
そのままの状態で朝を迎えましたが、寝不足もあるのか、他の要因なのか、
頭もボーっとしていて、でも胃が痛くて眠ることもできず、ただただ痛みに耐えるだけの時間が続きます。
そのうちに、吐き気もしてきたので、何回か洗面台に吐きに行っても嘔吐までいかないので、
喉に指を突っ込んで無理矢理嘔吐してやりました。それを繰り返すこと4,5回。
嘔吐物を見ると、昨晩に食べた野菜サラダやいぶりがっこといったもので
繊維質で消化に時間はかかりものの、特に食中毒などの原因になるようなものは入っていません。
基本的に朝食は摂らない生活をしているのですが、
当然ながらこんな状態では食べられるはずもなく、少しだけ白湯を飲んだだけで
あとはとにかく痛みに耐えながら悶絶していました。
どうやら、胃が少しでも動くと無茶苦茶痛みが出るようなので
うつぶせ寝の姿勢、特に硬い畳などの上でのうつぶせ寝だと少しだけ胃痛が和らぐみたいです。
ただ、うつぶせ寝ってあまり得意ではないですし、それでも胃は痛いので睡眠には至りません。
しかも、自律神経優位になるようにゆっくり腹式呼吸をした方がいいんでしょうけど
そうすると胃が大きく動くのでかえって痛みが強くなってしまいます。
なので、肩で小刻みにハッーハッーと息するわけですが、これでは当然ウトウトもできません。
それに、うつぶせ寝だと足がつりやすくなってしまいます。
実際に数回つってしまい、胃痛とともにこちらでも悶絶する羽目に。
ただ、胃痛を紛らすには他の痛みを加えるというのは、少しは効果があるようで、
それで足つぼマッサージなんてやったりして……でも所詮は誤魔化してるだけですからね。
で、午後になってから病院にでも行こうかと考えていたら
近くの病院は水曜(その日)の午後は休診日となっていたので、
無理矢理、胃を決して、いやいや意を決して、病院へ行ってきました。
STi時代、つまり5年前くらいに一度だけ行った、近所の開業医病院です。
そして、診察してもらって、結論は「食中毒とかじゃなくて、寝冷えですね。」
あっ、やっぱりそうですか。そうだとは思ったんですよね。
だって、最初に目覚めた時、窓が全開だったし、薄着だったし、肌布団もはだけてたのでね。
なので、朝に腹部にカイロを貼って、一枚羽織って、お腹を温めたりしんだけど。
でも、今までも寒かったら肌布団に包まって寝ていたのに、どうしちゃったんですかね。
それにしても、寝冷えって子供かよって感じですし、
寝冷えでこんな七転八倒するほどの痛みのある状態になるとは思いもよりませんでした。
せいぜい単なる下痢とかそんなもんじゃないかと。
とりあえず、いろいろと薬は処方されましたが、先ずは胃痛の鎮痛剤を飲みましょう。
が、全然、効かない。
結局、この日はまったく何も食べずに、胃痛に耐えながらベットで少しでも眠るよう努力することに。
ウトウトすると胃痛で目が覚める、の繰り返しをしていたのですが、
そのうちに胃痛だけでなくお腹全体が痛くなってきました。
2日目の午前2時ごろです。
布団の中で耐えていても、どんどん加速度的に痛みが爆発してくる感じで
胃から大腸まで、いやそれ以外にも腎臓、膀胱からチンチンの先っぽまで痛くなる始末。
これほどの痛みを感じたのは、もう30年ほど前に尿管結石になって以来です。
その時は救急搬送されましたけど、深夜の2時や3時に救急車呼ぶのもちょっと躊躇います。
ということで、もしや脱水症の症状?ということで、意識朦朧としながらも白湯を飲みます。
脱水症状になると、このような症状になるのかどうかよくわかりませんが
白湯を飲んでから、30分ほどしたら徐々に痛みは和らいできたので、まずはひと安心。
何も食べなくても、水分補給は必要だとは考えていたのですが、
飲んでも嘔吐するか下痢するかなので、結局は水分は足りていなかったんでしょうかね。
ただ、そんなこんなで2日目(昨日)もほとんど復調の兆しも無いままに
ただ胃痛・腹痛に耐えるという一日を過ごすことになりました。
それでも、夜になると少しは薬が効いてたのか、少しずつ痛みが和らいできて
細切れですが1,2時間は睡眠が続くようになってきたようです。
そのため、今朝は頭がボーっとした感じなくなり、やっと何かの活動はできそうになってきました。
何かの活動といっても、身体はついてこないのでブログ書いたり読書したりですけどね。
まだ、胃痛などが波のようにぶりかえてきたり、痛みでまともにシャキッとした姿勢はとれないし、
歩いたり、自転車乗ったりもできない状態ですが、これから徐々に復活できればと考えています。
皆さんも、くれぐれも寝冷えには注意してくださいね。
と、本日午前中にこれを書いたのですが、午後からまた腹痛が酷くて悶絶しておりますorz
| 固定リンク
コメント
大丈夫ですか?
なんか単純に寝冷えだけじゃない気がするのですが・・・。
投稿: おおたけ | 2022-06-03 17:52
>おおたけさん
お気遣いありがとうございます。
確かに単純に寝冷え&脱水症でこんなに酷いことになるのか?という感じですけど
その他の原因も考えにくいというの状況なんですよね。
前日・前夜まで絶好調でしたし。
まぁ、もう少し様子見ですかね。
投稿: JET | 2022-06-03 18:43