« 今年も健康診断は受けないので体組成計測のみ | トップページ | 「埼玉ピースミュージアム」の後は「蕎麦屋 やまだ商店」 »

「桶川飛行学校平和記念館」と「埼玉ピースミュージアム」を見学

A220513_03 A220513_05 
埼玉県桶川市にある「桶川飛行学校平和記念館」へランちんで行ってきました。
往路は高速代をケチって、国道17号主体の下道オンリーで行ったのですが
プチ渋滞にも巻き込まれて2時間半ほどもかかってしまいました。
で、トイレにも行きたくなったのを我慢してやっと到着です。

ここは入場無料なのですが、コロナ禍なので連絡先など記入してからの入場となります。
でも、もう漏れそうなので、先にトイレに駆け込むことに……(汗)
A220513_36 

ガビーン! 展示用トイレで用が足せませんorz
まっ、他に仮設トイレがありましたけどね。

A220513_40 
飛行機に関するような展示は模型も含めてありませんでした。
戦前・戦中にこういう施設があったということ、その跡地に復元された建物などがあること、
それこそが展示内容という感じで、あとは写真や説明文のパネルが多く展示されています。

ここ桶川飛行学校ではパイロット訓練ということで
戦争末期になるとここから知覧などに行って特攻員になった方々も多くいたようです。
ただ、「知覧特攻平和会館」のような全体に抑圧されたような異様な空気感は
ここ桶川では感じませんでしたね。先入観があるからかもしれませんが。

 

そして、桶川からクルマで30分ほど離れた東松山市にある
「埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)」へハシゴしてきました。
A220513_53 A220513_55 
ここも入場無料となっています。
小高い丘の上に作られた、ちょっと凝ったつくりの建物となっています。

展示物は比較的豊富ですが、ものすごく胸躍るようなものはなかったです。
というのも、不謹慎に聞こえる書き方ですね。
もちろん、このような時期でもあり、ひとつひとつの展示を見ていると考えさせられますね。

A220513_72 
いちおう写真撮影禁止のようでしたが、この「防空壕」はこっそり盗撮してしまいました。
一部には三脚なしでフラッシュなしなら撮影OKってな表示もありましたけどね。

昔、ガキの頃に近所の小山に登ると幾つも穴が掘られたところがあり
防空壕の痕だと聞かされていましたけど、それらは単なる窪みのような穴でした。
こんな立派な防空壕でも機銃掃射には耐えても、B29の爆撃や焼夷弾には無意味だったのかも。

 

A220513_77 A220513_76 
施設内に展望台があるというので、エレベーターで登ってみましたが……
案の定、雲でなーにも見えませんでした(笑)

|

« 今年も健康診断は受けないので体組成計測のみ | トップページ | 「埼玉ピースミュージアム」の後は「蕎麦屋 やまだ商店」 »

コメント

毎度です。なんだ、近所まで来てたんだ。残念。

でもそちらから2時間かかるんですね。参考にさせていただきます。

では近いうちに。

投稿: TOMO | 2022-05-15 07:22

>TOMOさん

東松山・桶川あたりが近所ということは川越あたりですか?

大泉町に住んでた時は最寄の関越インターが東松山となっていたので
そこまではすぐ近くの印象を持っていたのですが、
伊勢崎に住むようになったらずいぶん遠くの印象になってしまいました。

高速使えば、そんなに時間かからないんですけどね。

投稿: JET | 2022-05-15 13:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年も健康診断は受けないので体組成計測のみ | トップページ | 「埼玉ピースミュージアム」の後は「蕎麦屋 やまだ商店」 »