網戸張り替え大作戦を敢行したら筋肉痛?
暖かくなってきましたからこれからの季節に備えてあちこちの網戸のネットの張り替えをしておきましょう。
自宅の網戸のネットの張り替えは2年ほど前のこの時に経験済みではありますが
その時は小さな片上げ下げ窓構造の網戸を数枚だけでした。
その時に張り替えした網戸は当然ながら未だに問題なく健在なんですが
その後、その他の家中のあちこちの比較的大きな網戸も破れや劣化が進んできてしまっているので
このままでは大量の虫の侵入に悩ませられる事態になってしまいそうですから
今のうちに網戸のネットの張り替えを済ませておくのがよいでしょうとの判断です。
というか、実は昨年の夏にも気になっていて悩まされていたのに見て見ぬふりをしていて
ようやく秋になってから季節外れで品数も少なくなった網戸のネットを買って
なのに今ごろになってから張り替えをしようと重い腰を上げたという
なんとも体たらくで情けない状態だったのでした。
無職の身だからやろうと思えばいつでも出来る、と思うとすぐやらずにずるずるとやらずじまいという
無職あるあるというかこれは典型的なダメ人間のパターンですな(汗)
そんなダメ人間のボクですけど、一念発起してやりだしましたよ。
先ずは2階のキッチンにある出窓の網戸からです。
左の画像だとよく分からないですけど、右画像のようにところどころ網が破れて穴があいてます。
何かで突いて穴を開けてしまったというわけではなく全体的に経時劣化して
同時多発的に破れてきてしまったという感じですね。
前回の小さな網戸は20メッシュ(1インチに20本のたて糸・よこ糸)という
通常の18メッシュより少しだけ細かいネットを使ったのですが、
今回はさらに細かい26メッシュのネットを使うことにしました。
色は精悍さを狙って前回同様にブラックとしてみました。
値段はずいぶん前にホームセンターで買ったので覚えていません。
ところで、黒いネットだとグレーより内から外も外から内も見えやすくなっちゃうんですね。
白っぽい方が光を反射して見にくくなる道理ですからちょっと考えればわかることですな。
となるとプライバシーを考えるならグレーにした方が良かったというわけですが
まぁお隣さんからしか見えない箇所ですからあまり神経質にならなくていいでしょう。
ネット押さえゴムも劣化が激しく弾力性もなく表面ボロボロでしたが
以前に買っていた替えゴムが使えたのでそれを利用して張り替え完了です。
これまた画像では分かりにくいですが無事に張り替え完了で、もちろん穴はなくなりました。
次は3階寝室の網戸です。
左画像の赤矢印で示した黒っぽくなっているところは
実は穴が開いていたのを100均の簡易修理パッチで誤魔化していた痕跡です。
けれども、これもネット自体が経時劣化しているのでパッチ当てても次々と破れは進行して
右画像のピンク矢印のように下側が大きく裂けてしまってお釈迦になってしまいました。
不注意でピンポイントで穴を開けてしまったような部分なら簡易パッチ修理も有効でしょうけど
全体的に劣化が進んでしまったものはこんなものでお茶を濁しても解決しないということですな。
これも26メッシュのブラックのネットを使って張り替えをしましたが
ネット押さえゴムはまだ弾力があったのでリサイクルさせていただきました。
寝室には2箇所窓があり、当然網戸も2枚あって劣化もほぼ同様に進んでしたので
青矢印のように2枚とも網戸のネットの張り替えをして完了となりました。
なお、3階には似たような窓が模型部屋と空き部屋にそれぞれ1箇所づつありますが
どちらもあまり開け閉めしないからなのかまだ網戸の破れは生じていないので
今回はネットの張り替え対象からは除外しています。
それでもまた数年のうちにボロボロになって張り替えしなくてはならないでしょうね。
最後に2階和室の掃き出し窓の網戸です。
和室もほとんど使ってないのですが、隣のリビング(キッチン)と吹き抜けにして換気するため
ここの窓を開けっ放しにすることは多いので破れていると虫の侵入経路になってしまいます。
ここの網戸はご覧のように上端部がぱっくりと裂けてしまっています。
この外に物干し竿を置いて洗濯物を干しているので
もしかしたら風で煽られた洗濯物が当たりやすくてネットの劣化を早めたのかもしれないです。
そういうこともあって、ここには「丈夫で長持ち強力ネット」と書かれたネットを使うことにしました。
28メッシュと細かくなっていますが虫の通しにくさより強度のために細かくなっているのでしょう。
それとともに心なしか厚い、つまり糸一本一本が太くなっているようにも感じます。
色はプライバシーうんぬんではなくて和室に合いそうなのでグレーにしました。
掃き出し窓なので高さ・面積も大きく、それでネットが厚くて硬いもんですから大変でしたよ。
なんとか完了です。
網戸のネット張り替えなんてそれ自体は大した力仕事でもないはずなのですが
慣れないのであちこちに余分な力を入れてしまうからなのか
あるいは案外と不安定だったり無理な姿勢で作業してしまうからなのか
一気にやったらどっと疲れてしまいましたし翌日は足腰が軽い筋肉痛になってしまいましたよ。
まぁいい歳なので仕方ないとはいえ、情けないですなぁ(笑)
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。私なんぞ、2月に車整備していてパワーツール使えない場所の大きなボルトを緩める時に右の二の腕を痛めたらしく2ヶ月経っても痛みが取れません。
整形外科に行った方がいいかな?
投稿: とも | 2022-04-25 07:38
>ともさん
2ヶ月経っても痛むとは大変ですね。
ただ、ほとんどの整形外科はレントゲン、せいぜいCT撮って異常なしで終わりだと思います。
骨や軟骨は映っても筋肉の損傷は映りませんから。
それよりきちんと触診してくれる整骨院・整体院の方が良いでしょうね。
投稿: JET | 2022-04-25 16:00