セブン的には本庄は埼玉県外のようなので、「すぱげっちぃ」麺紀行
コンビニ大手各社の新商品情報は毎週チェックしているのですが
セブンイレブンでお惣菜「香ばし麺のチンジャオロース焼そば」というが目にとまりました。
麻婆豆腐焼きそばにもハマってしまっているのですが中華料理+焼きそばならイケるでしょうから
青椒肉絲焼きそばも美味いはずで、是非とも食べてみたいもんです。
この新商品は4月13日発売となっていますが
販売地域は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県だけで
なんと群馬県や栃木県では発売されないとのことです。
群馬県民や栃木県民の口には合わないと判断されているのか
それとも製造所のキャパや配送ルートなどの関係で群馬・栃木は除外されたのか……
ちょっと腹立たしくもありますけど、ならば埼玉県まで行って買ってきてやろうじゃないか。
というわけで、本日、AKB38で利根川を越えて埼玉県本庄市内のセブンイレブンまで行ってみました。
……
あれっ、見つからない。
ランチ時間直前の来店なのでお惣菜はどれも豊富にあり、配送前でもなければ売り切れでもなさそう。
いちおう、店員さんに聞いてみると、「ちんじゃおろーす? そんなのないですよ」との答え。
「4月13日発売のはずなんですが……」とさらにいちおう念を押してみるも
「えー、セブンイレブンで? 冷凍とかじゃなくて? 焼きそば~???」ってな反応しつつも
「群馬県からそれを買いにわざわざ埼玉県のここまで来たんですよー」とボクが言うと
驚きつつもタブレット端末で何か確認しているようですが、結局「そんなのないですよー」の答え。
ないものはないので粘っても出てくるわけではないと分かっていつつも納得いかないので
スマホを取り出してセブンイレブンのHPから新商品情報でチンジャオロース焼そばのページを表示して
「ホラ、これですね」とみせてみました。
そしたら、この店のオーナーらしき私服のおじさんが出てきて
「あれぇ、13日発売で、埼玉県も入ってますねぇ」といいつつバックヤードに消えていくと、
今度はセブンイレブンの制服を着てネクタイ締めたやや若そうな男性店員さん(本社からの派遣?)が来て
「申しわけありません、その商品は埼玉県でもこの地域では販売してないんです。」との回答が。。。
もう少し詳しく聞くと、熊谷市・深谷市・本庄市など埼玉県の北部地域では販売してないとのこと。
「小川町まで行かないと販売してません」だそうですけど、小川町ってどこだったけ?
東松山市とか坂戸市とかいっそのこと越谷市とか言ってくれればピンとくるのに。
というか、本庄市は小川町より格下みたいな言われ方に本庄市民でなくてもカチンと来ますな(笑)
意地で小川町まで行って買ってくるのもアリかもしれませんが
もうなんだか腹立たしくなってしまったので止めにしました。
そもそも、埼玉県北部地域では販売してないことは情報として存在していたわけですから
だったらどうしてセブンイレブンのホームページでもその情報を表示しないのか
ユーザーを無視しているとしか思えない姿勢に腹が立ちますな。
というわけで、腹が立って腹は減るし時間的にもランチ時間帯ですから
帰り道あたりで適当に目にとまったお店で麺紀行することにしましょうかね。
本庄市内の「すぱげっちぃ Azzurro」というイタメシ屋さんに入りました。
「人気パスタSET」というサラダ、ドリンク付きで1350円のを注文です。
パスタは「シーフードペペロンチーノ」を選択して、無料で中盛(150g)にしてもらいます。
グラム数からすると生パスタではなく乾麺でしょうけど
このパスタはねっとりモチッとした生パスタっぽい食感でそれでいてプリッとした歯応えもあります。
ガーリックと魚介の香りが同時に強く襲ってきて味もガーリックと魚介の旨味が際立っています。
逆に言えば塩味や唐辛子の辛みはほとんどなくて自然な旨味が前面にでてくる味付けです。
ガーリックも魚介の具も炒めたというより煮て出汁(でじる)にオリーブオイルを加えてソースにした感じで
スープパスタではないけど僅かに皿に残ったソースの残りが美味しくて
いやしくも皿を傾けながらスプーンで残りのソースをすくって飲んでしまいましたよ。美味い。
サラダの量がもうすこしあったらなぁと思わなくもなかったですが
全体的に大変満足のランチとなりました(*^^)v
| 固定リンク
コメント