町内のラーメン屋さん「實(さね)」に再訪し今度は塩らーめん
今年になって同じ町内に開業したラーメン屋「チョイ呑み食堂 實(さね)」へは先月も行きましたが
その時の醤油らーめんが美味しかったことと他にも塩らーめんがあってそちらも気になっていたので
本日はセンバツ高校野球の決勝前にチョイと麺紀行してきました。
同じ町内なので歩いても数分しかかからないところにあるのですが
たまにはA’-bikeでも動かしてみるか、いやその前に折り畳んだままのを展開してみるか
ということでこの時以来の実に2年以上ぶりにA’-bikeでの出撃としてみました。
久々に動かしたA’-bikeはやはり笑っちゃうほど頼りなくてヤワで進まないですな。
そんなのをなんとか誤魔化しながら乗るのがこれまた面白いっちゃ面白いのですけどね。
先月時点では醤油と塩しかなかったのですが、数量限定ながら味噌も加わったみたいですし
チャーシューなどトッピングも増えて徐々に充実してきているようです。
その限定・味噌も気になりつつもここは初志貫徹で塩にしましょう(笑)
塩らーめん、700円です。
ラーメンどんぶりは醤油と同じもののようですが
今回はカウンター席ではなくテーブル席に座ったのでテーブル高さは適切で食べにくさはありません。
具はチャーシュー、味玉半分、ねぎ、わかめとなっています。
醤油らーめんのほうれん草だけがわかめに置き換わっているかたちです。
前回の味玉は固茹ででしたけど今回は好みの半熟となっているのはばらつきですかね。
スープはだしの旨味が強くて塩味は控えめな感じです。
だしの旨味も昆布茶のような微かな渋味をともなうような味でその旨味がスーと尾を引きます。
逆に言えばキレはよくないのですが甘ったるさや脂っ濃さがまとわりつくわけではなく
すっきりした旨味が残るのは大歓迎でもある美味しさです。
麺は前回の醤油のとは違っているようで、それは使い分けなのかモデルチェンジなのか不明ですが
中太の加水多めのプクッとした張りのある歯応えとコシがありかつ表面ツルツルの食感のよいもので
小麦の風味がしっかりと感じられる、ちょっとうどんのような雰囲気もあるものです。
適度な縮れでスープとの相性もバッチリという感じです。
麺量150gですがスープの量は少なめなのでガッツリ満腹とまでいきませんが
麺がこれだけ美味かったので大盛りにしておけば良かったかなと少し後悔です。
とはいえ、とっても美味しく大満足の一杯でした(*^_^*)
| 固定リンク
コメント
ご来店ありがとうございました。
カウンターの椅子は高さ調整出来る椅子でした。m(._.)m
三度のご来店お待ちしております
投稿: チョイ呑み食堂 さね | 2022-04-08 10:02
>チョイ呑み食堂 さねさん
お世話になってます。美味しいラーメンありがとうございます。
ハイ、カウンターの椅子はガス昇降式みたいでしたね。
この記事の時にテーブル席から見たらレバーが確認できましたので……失礼いたしました。
またよろしくお願いいたします。
投稿: JET | 2022-04-08 15:45