小径ハンドル嫌いなのでランちんのハンドル交換
中古車で購入したランちんことマツダ・ランティスには
希望ナンバーの由来のひとつでもあるφ320mmの小径ハンドルが付いています。
まだエアバッグが装着されていない時代のクルマ(後期型には設定あり)なので
前オーナーがボスごと市販のハンドルに交換してしまったのでしょう。
そもそも何人の前オーナーを経ているかもまったく知りませんけど。
普通だと純正のハンドルはそのまま保管しておいて
クルマを売却する時は市販のハンドルは外して元の純正に戻しておくと思うのですが
純正ハンドルを保管しておくのが邪魔で捨ててしまったのか
エアバッグ付車に乗り換えたので市販の社外ハンドルが不要になったのか
単純に戻すのが面倒だったのか分かりませんが
なんにせよ中古車屋さんによると純正ハンドルはもうないということでした。
一瞬、こんな小径ハンドルじゃ車検も通らないんじゃない? と思いましたが
どうやら昔はφ350mm以上という決まりがあったけど今はそういう規定はないようで
まぁφ320mmくらいでも問題なく車検は通るみたいですね。
それに、エアバッグ付車でもエアバッグなしの社外ハンドルに付け替えても
警告灯さえ消しておけば車検は通るらしいです。
まぁ他人の迷惑にはならないからいいということですかね。
としても、ランティスの純正ハンドルがどういうものなのか知らないのですけど
おそらくφ360~380mmほどの常識的な大きさのハンドルだったと思われます。
ボクは何がなんでも純正・オリジナルに固執するような純正至上主義ではないのですが
それでもこのφ320mmというのはあまりに小径過ぎてまったく感心できません。
まず、ハンドル(操舵力)が重い。
パワステ付きなのに元々重めの設定にしているようですがさらに不自然に重くなっています。
操舵力が重いとしっかりしていると勘違いする人もいるでしょうがボクは嫌いです。
それと、これが一番の問題点なのですが、繊細なステアリング操作を阻害するということです。
これは無暗にステアリング・ギヤ比をクイックにするのと同様のことで
微少な操作に対するクルマの挙動がどうしても大きく出るようになるので
繊細で正確なステアリング操作がしにくくなってしまうわけです。
前述の操舵力が重くなることもこの繊細な操作に悪影響を及ぼします。
大昔のパワステのない時代(AKB38はパワステなしですが)のクルマなんかだと
極低速時にも腕力のない人でもハンドル回せるくらいのスローなステアリング・ギヤ比にせざるを得ず
スポーツ走行ではさすがにハンドル回す量が多過ぎるようになるので
それを補う意味で極低速時のハンドルの重さを犠牲にしても小径ハンドルにする価値もなくはないけど
パワステが前提で設計・開発されたクルマであれば操舵力と操作量は最適化されてるはずなので
そこを無暗に弄ってもバランスは崩れるばかりだと思うんですけどね。
なんでもかんでもクイックにすればイイってもんじゃないですしそれで速く走れるわけもないし
そもそも一般公道でそんな百分の何秒を争って走っても楽しいわけじゃないのに
そう考えているとしたらボクから見ればバカ丸出しって感覚ですね。
それは、ハンドルに限らずクイックシフトとかにも言えることですが
まぁ個人の好みも問題だと言えばそれまでですけどね。
それから、小径過ぎるハンドルはメーターの視認性が悪くなります。
ランちんにはシートハイトアジャスターとチルトステアリングは付いている(テレスコなし)ので
シートを最下、ハンドルを最上にすればギリでメーターが見える程度には合わせられるけど
そもそもボクはステアリング高さは低い方が回しやすいし腕も疲れないので好みです。
それにギリギリでメーターが見えるといっても片目は見切れてしまうので
どうしても目と脳が疲れやすくなります。
まぁメーターなんていつも見てねぇよというドライバーも多いのかもしれませんが……
さらには、ドアアームレストとの距離が長くなってしまい
ハンドル握ると肘がアームレストに届きません。
アームレストは単に休憩という意味ではなくて腕や上体を固定して安定化させるのに重要です。
フットレストが単に足休めのためだけでなく身体の腰下を安定化させるのに重要なのと同じです。
最後に、マルチユースレバーとの位置関係がズレてしまって操作しづらくなります。
まぁこれは決定的な問題ではないですが、それでもウィンカーレバーは操作頻度も高いので
その都度少々イラつくことになってしまいます。
まっ小径ハンドルが嫌いだからイラつくんですけど
やはり人間工学的にあちこちと破綻が生じてしまって
設計者や実験者がしっかり作り込んでいるクルマを台無しにしてしまってるんですよね。
もちろん、体型など人それぞれですからどうしても標準状態では合わない人もいるでしょうけど。
というわけで、早速ですけどもう少し径の大きなハンドルに交換してあげましょう。
純正至上主義ではないので今さらランティスの中古純正ハンドルを探す気はないですけど
せっかくMOMOのボスが付いているのでMOMOのハンドルから選びましょうかね。
ボクは手のひらが大きめなのでナルディよりグリップが太めのMOMOの方がしっくりきますし……
でも、現在新品で入手できるMOMOって最大径でもレトロの360mmしかないんですね。
これも選択肢のひとつですけどスポークがY字よりT字に近い方が好みなんですよね。
要するにスポーク位置に親指をかけた時に下寄りの方がしっくりくるということです。
それから、とにかく丸いことが条件です。
装着されていた小径ハンドルはMOMOのRACEというもので
その名前からして気に入らないけど小径過ぎるとともにちょっと内側や外側にでっぱりがあり
それも気に入らない原因のひとつとなってます。まぁ許容できないほどではないですが。
もっとも今やMOMOのハンドルのほとんどがまん丸ではなくなっていて
酷いのになるとD型というか下端が平らになってるのもあるんですよね。
ロック・トゥ・ロック1回転そこそこのレーシングマシンじゃあるまいし
ハンドルってのはクルクル回すものですからまん丸じゃないと操作性が良くないです。
それは、ボクが大学自動車部で元ラリー屋モドキなので基本は送りハンドル派ということもあります。
なので、グリップ内側の凹凸はまぁ許せるとしても外側が凸凹しているのは
変なところで引っ掛かったりするので嫌なんですよね。
それから、最近ではハンドル上端に色指ししてあるハンドルが多いですねぇ。
あれはセンターマークとか呼ばれてるようですが一体何のためなんでしょうか?
ハンドルの直進位置が分からなくなるから目印してある?
って免許取り立ての初心者じゃあるまいし……
ドリフトしたりジムカーナでハンドル回してると直進位置が分からなくなるって本当かよ?
ボクはそんなこと一度もないしハンドル回したり戻したりするのに視覚情報に頼らないし
いつも前輪の舵角などの状態をイメージしながらハンドル操作してるんだから
直進位置が分からなくなるって絶対にあり得ないんですけど。。。
もし本当にセンターマーク頼りに操作してるとしたら運転の仕方を見直した方がいいよとね(笑)
そもそも、ホントに直進位置を確かめるためなら夜間は光らないと見えませんから。
一説によるとラリーのレッキ(事前試走)の時のペースノート作成用の目安だったのを見かけた素人が
勘違いして真似たのが始まりとも言われてますから完全にカッコつけだけのためなわけですね。
そういうカッコつけというか真似事はあまりにバカっぽいのでボクはやりたくありません。
まぁ小径ハンドルにすること自体がカッコつけの要素を含んでいるんでしょうけどねぇ。
そんなわけなので、こちらのMOMOハンドルに決めました。
MOMO MOD.69(モデル69)というモノで、通販で送料込・税込で21,054円。
69という数字が何を意味しているのかは謎ですけどね。
外径φ350mmで、まん丸で、グリップはスウェード(人工バックスキン)となっています。
まぁグリップ材質にはあまりこだわりはないのですが滑りにくいのは歓迎ですかね。
それと、このモデルでは偏芯というか上下オフセットが実測で5mmとなってました。
つまり、ハンドルを180゜回すと10mm上下に動くと言うことです。
ボクはこの上下オフセットについてはある程度は肯定派なんですけど
MOMOではこの上下オフセット量についてスペック公開してないのが不親切です。
ちなみに、元付いていたMOMO RACEはなんとオフセットが実測で10mmでした。
つまり、ハンドル180゜回すと20mm上下動し、90゜でも10mm動くわけです。
これは明らかに偏芯し過ぎであり正確なハンドル操作の妨げになってしまってます。
送りハンドルでも違和感がでますが、クロスで大きくハンドル回す時でも
ハンドルを握り直そうとすると10mmm、20mm違ってくるわけですから。
というわけで、早速交換してみました。
メーター視認性も改善方向で、操作性・操舵感も俄然まともになりました。
当初予想よりはるかに大きな改善で大成功の交換ですね。
そして、シンプルな外観とともにカッコよく決まりました。
そう、カッコも大事なんですよね。
そしてこれがボクの感性としてのカッコよさなんですよ。
| 固定リンク
コメント
ステアリングはMOMO派だったのですか。
自分はNARDI派なので。
もっともサンクでは当初MOMO MODEL07を使ってましたけど。笑)
投稿: はら坊 | 2022-01-30 12:19
>はら坊さん
本文中に書いたように手のひらが大きめで指も長めなのでグリップが太いモモの方がしっくりきます。
もっともそれはパワステなしの頃の話でもあって今ではそんなにしっかり握る必要もなく
ナルディでも十分なんですけどね。
大昔にレガシィがモモを使いだしたのに、インプレッサ開発チームがそれに対抗してナルディにするという醜い社内抗争してました。
本当はハンドルなんかはメーカーの考え方が統一されるべき部品なんですけどね。
百歩譲ってもGT系の位置づけのレガシィがどちらかと言えばナルディで
ヤンチャで舵力も重いWRXの方がモモなんですけどねぇ(笑)
投稿: JET | 2022-01-30 12:33