ルイルイに大音量ホーンを付けてみたけど効果は?
昨年はお買い物自転車のルイルイに乗車中に秋にはヤリスと年末にはノートと衝突してしまい
いずれも相手運転手がまったく確認もせずに発進していることから
これではたとえ近所のお買い物といっても危なくてしょうがないということで
車の運転手にも聞こえるくらいの大音量の自転車用ホーンを付けてみようと考えました。
といいますか、自転車乗車中のヒヤリハットとしてYouTubeに挙げている動画に対して
誰かからコメントで「大音量のホーンが必要だな」みたいな投稿があったので
あぁその手があったかということで検討してみたというわけです。
楽天さんでこんなものを税込・送料込2617円で調達しました。
GOOMANDとかいうよくわからない中華製の電子ホーンです。
音量120dBと書いてあったのでなかなかの大音量で期待できるかなと思ったのですが
届いた製品の仕様説明書には100dB-120dBとなってました。
騙された?
いちおう6種類のサウンドが選べることになってますが
一般的な自動車のホーンの音色に近いものはなかったのが残念なところです。
おそらく確認してない自動車の運転者にとっては何か分からない音が鳴るよりも
聞きなれた自動車のホーンの音の方が身の危険を感じて反射的にブレーキ踏むだろうからねぇ。
それと、裏側からみるとこのようになっていて電池交換するのに
赤矢印のプラスビスを外さないといけないというのはちょっと面倒な設計ですね。
まぁそんなに電池の消耗はしないだろうから頻繁に交換するものでもないですが。
ちなみに、電池は単4×2本という仕様となっています。
それと本体とホーンスイッチボタンを繋ぐ黄色矢印のカールコードが
思いの外に短くて、設置の自由度があまりないのもちょっと不満ですかね。
結局、こんな感じでルイルイに装着となりました。
少し暗くて見づらいですが、左の赤矢印の部分がホーンスイッチボタンです。
右手操作の方がやりやすいと思いますが、右側はシフターがあるし
ドラレコ&ライトも右寄りに付けているのでまぁこの配置が落ち着くかなと。
それと、この製品は音を鳴らすと同時にLEDライトが点滅するようになっています。
あまり意味があるとは思えませんけど……
その様子も含めてどんな音量なのか動画に撮ってみました。
ただ、音量は比較がないと分からないでしょうからAKB38の安ホーンも鳴らしてます。
やっぱり自動車のホーンに比べると迫力が足りないですね。
自動車のホーンは保安基準によると87~112dBと規定されているので
一見するとこの製品の100~120dBの方が大音量かと勘違いしてしまいましたが、
保安基準の値は車両の前方7mの位置での計測値ということですし
この製品はおそらく直近での計測値でしょうからdB数値だけ比較できません。
また、自動車のホーンは保安基準では「一定で連続する音」という規定になってますから
この製品だとそれに合致してません。
自転車も車両なんですけどその規定が適応されるのかどうか実はよく分かってません。
ただ、昔ながらの「チリンチリン♪」でもOKなんだろうから許されてるんでしょうね。
で、大音量ホーン装着して早速ですけど鳴らすチャンスがありました(笑)
けれどもまったく効果なかったみたいです(怒)
まっこの場合は相手の運転手が確認してなかったというより
確認していたのに強引に自転車の前に進路妨害してきた確信犯ですから無力ではありますが。
ただ、確信犯といっても歩道手前で一時停止しなければならないことは忘れてるバカですね。
もうひとつ、こんな動画を紹介しておきましょう。
大音量であるかどうかに関係なく歩道で歩行者などに対してホーンやベルを鳴らしてはいけません。
それに、自転車で歩道を走る場合には自転車通行可の歩道であることは大前提ですが
歩道の車道寄りを走らないといけませんから
例え歩行者がその歩道の車道寄りを歩いていたとしても外側から追抜いてはいけません。
※歩行者は車道寄りを歩いてはいけないという規定もないし努力義務も課されていません。
ですから、このような状況になった時は歩行者の後ろでひたすら我慢するか
あるいは自転車から降りて自転車を押して外側(この場合は右側)から早足で抜くしかないです。
逆に言えば自転車で歩道走行するということはそれだけの非効率を覚悟しなければならないのです。
それが我慢ならないなら原則どおりに車道走行しろということですね。
| 固定リンク
コメント