« 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック | トップページ | 伊勢崎神社にリベンジ詣り、矢嶋食堂の味噌カツもリベンジ »

そば蔵のカレーなん?うどんチーズは不思議な味

昨年の交通事故での傷がまだ痛むので本日も近場を歩いての麺紀行です。

A220106_7 
サンデン(SANDEN)のすぐ近くににある「そば蔵(そばぐら) 総本店」です。
この時にも来ているお店です。というか近い割にはまだ3回目ですけどね。

正午前に入店したのですが既にほぼ満席に近い状態になっていて
大変な賑わいとなっていました。
まぁサンデンの駐車場に「賀詞交」なんて書かれていたので
仕事始めの挨拶にでも来たビジネスマンなども多かったのかもしれないです。

ボクが食べ終って帰るころには待ち行列ができていたほどですし。。。

 

A220106_5 
ちょっと今日は変わり種にチャレンジしてみたい気持ちでしたので
「カレー南うどん」に冬季限定の「トッピングチーズ」追加で1030円を注文してみました。

それにしても、カレー南蛮ではなくてカレー南ってなんなん?
だしカレー味だしやや少なめだけど長ネギも玉ねぎも入っているのでカレー南蛮そのものなのに。
ネギ入りを南蛮と呼ぶのは江戸時代に南蛮人がよくネギを食べていたからだそうで
ならば南蛮を南と蛮に分けるのもおかしな話になるわけですし……
蛮は蔑称だから省いたということなんですかねぇ。

トッピングチーズはモッツァレラって感じじゃないですけど
ちゃんととろけて糸を引くのでナチュラルチーズですね。
ってモッツァレラもナチュラルチーズのひとつではありますが(汗)

うどんはてろてろくてんくてんの柔らかいものでコシもあまり感じられないものです。
だしカレーのスープはチーズの影響もあって辛さはほとんど感じないのですが
後からじんわりじんわりと香辛料が効いている感じで
その段階になってやっとだしの旨味と合わさって本当の美味しさが感じられるようになります。

その頃になると身体も内部からポカポカと温まってきてとても幸せな気分に浸れますね。
量もそこそこあって物珍しさも加わって満足な一杯でした。

|

« 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック | トップページ | 伊勢崎神社にリベンジ詣り、矢嶋食堂の味噌カツもリベンジ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック | トップページ | 伊勢崎神社にリベンジ詣り、矢嶋食堂の味噌カツもリベンジ »