« 文庫本「乱読のセレンディピティ」を読了 | トップページ | 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック »

[昨日]新春賀詞交換会(多摩オフ)と麺紀行初め

昨日(1月3日)のことになりますが、新春賀詞交換会こと多摩オフに参加してきました。
多摩オフの歴史をいまさら紐解く必要はないでしょうけど
近年では昔からの旧友とともに新年を祝うという年1回開催のスタイルとなっています。

ただ、昨年は新型コロナ騒動で越県自粛が出されてたこともあって参加しませんでしたので
この時からの2年ぶりでの参加ということになります。
といいますか、クルマ関連かどうかに関わらずオフ会参加が2年ぶりとなります。

2年前はウケ狙いでAKB38で出撃したので、今回はラリっ娘での出撃とします。
ただ、その前に、今年初めての麺紀行をして腹ごしらえしておきましょう。

A220103_1 
麺紀行といっても、関越自動車道・寄居パーキングエリア(上り)のフードコートです。

この寄居PA上りは昨年末にリニューアル・オープンしたパーキングエリアです。
以前はこの時に一般道から入って行った「星の王子さま」のテーマパーク型PAだったのですが
残念なことに星の王子さまは一掃されてしまい普通のパーキングに生まれ変わってしまってました。
まぁ施設の老朽化とか鮮度の低下などいろいろあったのでしょうね。

A220103_4 
フードコートですから自販機で食券買って、ピーピーベル鳴ったら受け取るスタイルです。
「特製ラー油香る 深谷ねぎ醤油ラーメン」880円を注文です。

どんぶりに「那の福」と書いてあるのが謎だったのですが
帰宅後に調べてみたら上里SAなどでラーメンを提供しているお店のようです。
この寄居PAではラーメン以外にも幅広いメニュー展開をしていて店名はないようですが
ラーメンどんぶりは「那の福」と同じものを使っているのでしょうね。

というか、この寄居PAも「那の福」もロイヤルホスト(ロイヤルホールディングス)の経営なんですね。

で、このラーメンは見た目は辛そうですがそれほど辛くはありません。
唐辛子系の辛さはほぼゼロで山椒・花椒系のしびれ辛さがそこそこある感じですね。
逆にラー油の香りと旨味はしっかり感じられるしネギの旨味とシャキシャキ食感もしっかりしてます。

麺は細縮れで多加水のチュルルンとした食感を愉しめるもので
比較的あっさりめな味付けのスープとラー油の旨味とネギの食感のバランスがとれた美味しい一杯です。
量はやや少なめですが麺紀行初めとしては大満足の一杯となりました。

 

さて、オフ会会場の野津田公園へ関越道→圏央道あきるのICを抜けて向かいます。
スタート時刻の13時より一時間ほど遅れての到着です。
まぁいつも各自が三々五々に集まって三々五々に帰っていくスタイルなので遅刻ではないのですが
今年は例年にも増して既に大盛況で驚くほどでした。

A220103_9 A220103_8 
その後も皆さん集まってきて、最終的には14台(バイク含む)16名の大盛況となりました。
最終到着の14台目が映ってませんがご容赦を。

天候にもめぐまれて久しぶりの旧友とお外で密にならずに愉しくウダウダ話しで盛り上がりました。
やはり皆さんそれなりの歳となってますからどうしても話題は健康のことなどにもなりますが
珍しくというか意外にもクルマ談議も盛り上がってましたね(笑)

さすがに日が陰ってくると寒さが身に染みるようになってきましたが
新型コロナ禍ということもあってその後のファミレスでのウダウダは自粛として
オフ会はお開きとなりました。
幹事様&参加の皆さま、お疲れ様でした。

|

« 文庫本「乱読のセレンディピティ」を読了 | トップページ | 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック »

コメント

お疲れ様でした。久々に皆さんにお会いできて楽しかったです。
還〇祝い寿獅オフ開催に向けて、ス〇さんを焚きつけます(笑)

投稿: junk | 2022-01-04 23:46

お疲れ様でした。関東系の有名オフとしてこれには参加できてませんね。

来年、根性と健康状態であれば参加させていただきます。

投稿: TOMO | 2022-01-05 00:09

>junkさん

お疲れ様でした。
皆さんに祝ってもらうほどに人間ではないのですが
久しぶりの寿獅オフは良いですね。

投稿: JET | 2022-01-05 04:54

>TOMOさん

おめでとうございます。
是非来年は還暦コンビで参加しましょう(笑)

投稿: JET | 2022-01-05 04:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文庫本「乱読のセレンディピティ」を読了 | トップページ | 25年以上使い続けた水切りかごの今さらライフハック »